80年代ヤンキー大好き!昭和のタバコの銘柄グッズ!!

80年代ヤンキー大好き!昭和のタバコの銘柄グッズ!!

70年代~80年代の頃ってライターや灰皿なら分かるんだけど、何故か全く関係無い物までタバコの銘柄が使われているものが多くありませんでしたか?そんな物を集めてみました。貴方はいくつ知っていますか?


カセットテープ キャリングケース

マルボロ

マルボロ

大堂のマルボロのカセットテープ キャリングケース。

何故か当時、マルボロの キャリングケース普及率多く色々な所で見かけました。

そんな私も当時、車にはカセットテープが当たり前の時代カセットテープを入れたキャリングケースが車内に置いてありました。

キャビン

キャビン

こちらのキャビンのキャリングケースも普及率が多かったですよね?って言っても今の30代くらいの方は分からないと思いますが、
おじさん、おばさん世代だったら「あった!あった!」となるのではないでしょうか?

ラーク

ラーク

三代トップの最後はラークのキャリングケース。
こちらもマルボロ・キャビンに並んで普及率が多かったと思います。

で!調べていて気になったのですが、現在ヤフオクやメルカリ等でタバコ銘柄キャリングケースが1,500~2,000円前後で多く出品されてるんですが、不思議とほとんどSOLDになっているんですよ。
カセットテープをほとんど使わない時代に、買ってる人って何に使っているんだろう・・・。

JPS

JPS

密かに人気があったjpsキャリングケース。

当時、竹の子族全盛期にはカセットテープをこのキャリングケース入れて原宿ホコ天に集まっていました!

80年代『竹の子族』が輝いていた頃!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ゴミ箱

ラーク

ラークのゴミ箱。

昭和のヤンキー部屋には何故か必ずと言っていいほど置いてありました。

ただゴミ箱の高さが40㎝くらいあってコンビニ袋が使えず、直捨てで中側が汚くなり案外不便だった記憶があります。

ゴミ箱中側

これは綺麗な方ですけど・・・。
直捨てで、こんなになっちゃいます。


マイルドセブン

マイルドセブン

日本のタバコ銘柄も負けてはいません。

マイルドセブンも多くありましたよね。

数年前に実家に帰った時、旧私の部屋で発見したら、木刀やら鉄パイプ・角材などが入っていて武器庫の様になっていました。
長い物を入れるには便利だったんですね💦

チェリー

チェリー

珍しどころのチェリーのゴミ箱。

調べていて気付いたのですが、ヤフオク・メルカリで3,000円前後で出品され、多くが完売のなっています。

コンビニ袋が使えなくて不便なのに・・・。何で?

紙袋

ラーク

LARK紙袋

当時のタバコ銘柄紙袋って、ビニールでコーティングされていて雨の日でも破けにくく重宝しました。

80年代は、普通にタバコ銘柄紙袋を持っている人が多くいました。

キャビン

キャビン

70年代~80年代にかけてマジソンバッグと並んで人気があったタバコの銘柄紙袋。

私服の中学校などコレに教科書など数冊入れて二つ折にしてヤンキーが小脇に抱え登校したり、セカンドバッグが流行る以前はコレを持ち歩く人までいましたから。

マイルドセブン

マイルドセブン 紙袋

小脇に抱えるのが流行ったんですよ。

ただタバコの銘柄のみです、普通のは紙袋は流行っていません。

JPSの紙袋なんかも人気がありました。

時効刑事でも。

キャップ

JPSキャップ

何故かキャップの中でも1番人気だったJPSキャップ。

ツバの所に月桂樹の葉っぱの模様がお約束でした。最近のキャップでコノ模様あんまり見ないけど何でだろう・・・。

金属トレー

小汚いけど実家で発見!
当時は灰皿・タバコ・ライターなど置いてタバコセットやメモ帳・ペンなど置く場所だったり、実家では玄関の所で鍵置き場になっていました。

たばこ屋店頭釣り銭マット

昭和のたばこ屋さんに行くと必ずといって、店頭に置いていなかったですか?

当時、何故だか「店頭釣り銭マット」が部屋のインテリアとして異常に欲しくて、行きつけのたばこ屋さんで頼み込んで譲って貰った記憶があります。
何でこんなの欲しかったんだろう・・・。

缶ペン 筆入れ

1970校半~80年代に流行った缶ペン 筆入れ。
やっぱりタバコ銘柄も缶ペン 筆入れを作っていました。
中学高校時代タバコ銘柄の缶ペン 筆入れは大人の感じがしました。

大型灰皿

キャビン大型灰皿

よくタバコ屋さんの前や商店街の公共の場などに置いてある大型の灰皿。

何故か当時ヤンキーは部屋に置いていました。何処でゲットしてくるのやら・・・。

今思うとヤンキーってタバコの銘柄のグッズって大好きでしたよね💦

最後に・・・

ハイライト ごみ箱

いかがだったでしょうか?
また懐かし物などあったら紹介したいと思います。

おすすめ記事

70年代後半に中学生の間で流行った持ち物って!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【つっぱり】子供の頃やたらと集めてたグッズ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代ヤンキー音楽事情!!『皆、変なこだわりがありました。』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。