「ひでぶ」だけじゃない!北斗の拳でザコキャラが発した「ダイイングメッセージ」の数々!!

「ひでぶ」だけじゃない!北斗の拳でザコキャラが発した「ダイイングメッセージ」の数々!!

ミドルエッジ世代であれば誰もがご存知の「北斗の拳」。この記事では、作中に登場するザコが遺した断末魔について特集してみたいと思います。


「ひでぶ」だけじゃない!北斗の拳でザコキャラが発した「ダイイングメッセージ」

ミドルエッジ世代であれば誰もがご存知の「北斗の拳」。そのセリフの中には、ケンシロウがザコと対決し倒した際に発せられるユニークな「断末魔」がたくさんありますよね。この記事では、ザコが遺した断末魔について特集してみたいと思います。

こちらは汚物を消毒しようとしているザコ。

ひでぶ

北斗の拳における断末魔の代表格である「ひでぶ」。これはシンの配下であるハートがケンシロウと対決した際、腹部の脂肪を連続キックにより凹まされた上で北斗柔破斬を食らい、「ひでぶっ」という断末魔を残し爆死したものです。ちなみに「ひでえ(痛え)」と言っている最中に爆死したため、このような表現になったとのこと。

あべし

こちらも有名な「あべし」。これはジャッカル配下の元プロボクサーがケンシロウと対決した際の名言で、ケンシロウが「おい、こいつから殺していいのか」と言った直後に瞬殺されて出た言葉です。ちなみに顔面が歪んでいるのは、北斗断骨筋によるもの。

たわば

「ひでぶ」「あべし」と並ぶ3大断末魔と言っても過言ではない「たわば」。これは武装組織・GOLANのマッド軍曹がケンシロウと対決し、持ち前のナイフ格闘術を魅せるも返り討ちに。最後に、去っていくケンシロウに襲い掛かろうとした際に、顔が折れ曲がり「たわば」と発して息絶えました。

うわらば

次は「うわらば」。トキの名を騙り殺戮の限りを尽くしていたアミバに対し、ケンシロウが残悔積歩拳を炸裂。後ろにしか進めなくなったアミバはビルから転落し、落下途中で「うわらば」の名言を遺して爆死しました。

ちにゃ

トキがザコと対決した際に登場した「ちにゃ」。これはカサンドラの牢獄で拳王親衛隊のインド人風のザコとトキが対決した際、トキが繰り出した北斗有情破顔拳により、ザコが快楽の中で死んでいく際に発した名言です。

いってれぼ

拳王軍の幹部、狗法眼ガルフが発した断末魔「いってれぼ」。マミヤが子供を救うために犬を殺したことに怒り、処刑しようとしたところでケンシロウが到着、返り討ちにあいました。レイから対決した男がケンシロウだと告げられ、自分が北斗神拳を食らったことを知ったガルフは「北斗神拳だなんて、それを先にいってれぼ!」と言って爆死しました。

びぎょへ

北斗の拳の断末魔は「ひでぶ」のように短い場合が多いのですが、非常に長いケースもあります。漫画においてケンシロウが最後に戦ったボルゲは、ケンシロウから攻撃を食らうたびに「ぼげぶげぺぷちゃべ」「はぶらばら」「びィえ」「かぴぶ あぶた」と名言を繰り出し、最後は「びぎょへ」で締めくくりました。

ひびゃ

悪役のザコ以外も断末魔を発するケースがあります。無抵抗主義を貫く「無抵抗村」の村長に対し「意思を放棄した人間は人間にあらず!ただ笑いと媚びに生きてなにが人間だ」と激怒したラオウは、村長の顔をその拳で殴り真っ二つにしてしまいました。その際に村長が発した言葉が「ひびゃ」です。

その他にも、牙一族のザコが発した「あわびゅ」、ジャギが発した「どぉえへぷ」「ばわ」、ジャッカルが発した「あろ」といった名言など、作中では実に多くの断末魔が溢れています。我々ミドルエッジ世代も「我が生涯に一片の悔いなし」となるように、今から「終活」に向けて遺言を残す準備をしておくのもアリだと思います!

汚物を消毒したくなった方はこちらで!

Amazon.co.jp | 北斗の拳 汚物は消毒Tシャツ ホワイト サイズ:L | ホビー 通販

おすすめの記事はこちら!

北斗の拳で一番印象的なセリフは誰の何? - Middle Edge(ミドルエッジ)

汚水は消毒だ~!?「北斗の拳」の人気キャラが「マンホールの蓋」になって登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代のジャンプ作品がてんこ盛り!「おとなのジャンプ酒場」が歌舞伎町に期間限定でオープン!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。