【あだち充作品で誰が好き?】顔は似てても全然違う!ヒロイン達の魅力まとめてみた

【あだち充作品で誰が好き?】顔は似てても全然違う!ヒロイン達の魅力まとめてみた

皆さんはあだち充作品のヒロインで誰が一番好きですか?どのキャラも顔がそっくりな事で有名なあだち先生ですが、それでもやっぱり魅力は千差万別。数あるあだち充作品の中でも、特に人気が高いヒロインたちのプロフィールや魅力をまとめてみました。


2017年にはヒロイン総選挙も!気になる結果は?

あだち充作品といえば「あだち充劇場」と言われるほど主人公もヒロインも話は違えど顔がそっくりですよね。

顔はそっくりでもやっぱりキャラクターごとの魅力は千差万別!特に「どのヒロインが一番好きか?」と聞かれると困ってしまう方も多いはず。

2017年には月刊漫画雑誌「サンデーS」で読者による「あだち充作品ヒロイン総選挙」が行われました。1位は「タッチ」の浅倉南、2位は「みゆき」の若松みゆき、3位は「H2」の古賀春華という順位であだち充の代表的な作品のヒロインが揃い踏みしました。

そんな魅力的なヒロインたちのプロフィールや性格、人気の理由などなど改めて調べてみました。

「タッチ」浅倉南

国民的アニメ、あだち充の代表作である「タッチ」のヒロイン。
明青学園に通う。16歳当時で身長159㎝、スリーサイズはB82・W57・H85。男子から圧倒的な人気を誇る学園のアイドル的存在。

中学時代はバレーボール部、高校では野球部のマネージャーを務めていたが、新体操部の競技会にピンチヒッターで出場しいきなり3位入賞するほど運動神経は抜群。原作では最終的に新体操部でインターハイに出場し個人優勝している。達也の母によると南の母親も「美人でスタイルが良く運動神経も抜群」だったらしい。

性格は明るく前向き。気丈だが地震を怖がる可愛い一面も。何事にも一生懸命で人前で弱音を吐けない性格。やや嫉妬深く、男子生徒から人気がある事も自覚しており自信過剰な部分もある。

男性には理想的でも女性からは不人気?

男性からは「理想的な女性」として名前が挙がり人気投票も1位だった南ちゃん。ですが、女性受けはいまいちのようです。幼馴染の双子や同級生、さらには他校の男子生徒たちからチヤホヤされ、達也の事が好きな割には誰に対してもなんとなく思わせぶりな態度をとっているように見えるからでしょうか。

だいたいの女性はどちらかというと、感情がストレートではっきりした新田妹の方が好きですよね。

「みゆき」若松みゆき

あだち充作品の中で珍しくスポーツ抜きラブコメ作品「みゆき」のヒロイン。
青華高校に通う。帰国子女で成績優秀、運動神経・スタイル抜群。やっぱり学園のアイドル的存在。

性格は冷静だが何事にもはっきりしており、明朗快活で勝ち気。動物が好きで誰に対しても思いやりがある。男子からかなりモテるが、男女関係なく優しく接するため同性からも好かれている人気者。兄の真人に対しても優しく献身的で、家庭的な一面も見せる。

兄の真人を一途に想っているが鹿島みゆきという恋人がいる手前、かわいい妹として振舞おうとする。とはいえ拗ねたりヤキモチをやいたり何かと小悪魔的。

ちなみに1966年2月9日生まれ。血液型はAB型。

「セクシーなんだけどいやらしさがない」

みゆきの魅力はなんと言ってもセクシーさではないでしょうか。何かと作品内でも際どい格好で登場したり裸同然だったりするみゆきですが、ダブルヒロインである鹿島みゆきが言う通り「セクシーなんだけどいやらしさがない」のが特徴です。

エロ過ぎないんだけど色気があって、無邪気で小悪魔的な妹キャラとか最高ですよね。

「H2」古賀春華

「タッチ」と並ぶ人気野球漫画「H2」のヒロイン。
千川高校に通う。3月3日生まれのうお座。高校野球が大好きで、野球部のなかった千川高校に野球部を創設した立役者。将来の夢は「プロ野球選手の奥さんになること」。

美人で性格も良く、男女から人気がある。成績優秀、運動神経抜群だがおっちょこちょいな面もあり誰からも愛されている。一年生の時には文化祭で「ミス千川」の候補にも選ばれた。

恋愛に関しても一途で一生懸命。比呂に対する「名言」の数々は男性読者からも女性読者からも高く評価されている。

愛されヒロイン古賀ちゃんの「名言」って?

2017年の人気投票で堂々の第3位だった古賀春華ですが、ヒロインの中でも性別問わず読者から愛されているのは断然古賀ちゃんではないかと思われます。
古賀ちゃんはひかりと自分の間で揺れる比呂に対して常に一途。そのいじらしい姿や一生懸命さが人気の理由でしょう。

そんな古賀ちゃんには比呂に対する発言に胸キュンものの名言がいくつもあります。ぜひ女性の方は意中の男性に使ってみましょう。

・「待ってる時間も、デートの内でしょ。デートの時間は、長い方がいいもん」

・「友達のままだったら楽しかったのに。真剣に好きになればなるほど辛いことや傷つくことが多くなる。それでも、やっぱり人は恋愛をするのよね」

・「誤解でもなんでも、その間私のことをいろいろ考えてくれてたわけでしょ」

・「残念だけど、私も初めてなの、こんなに人を好きになったのは・・・・国見くんが私のこと嫌いになったとしても、私の国見くんに対する気持ちは変わらないわ」

・「奇跡の奇跡を信じるのはわたしの仕事なんだから邪魔しないで」

「クロスゲーム」月島青葉

「クロスゲーム」の主なヒロイン。
星秀学園に通う。野球部に所属しており右投げ右打ちでピッチャー。腕前は男子に負けておらず速球は高校1年生当時で約130km/h、さらに変化球も操る。

性格はボーイッシュ、快活で言動もきつめだがややツンデレ気質な面も。制服以外のスカートを持っておらず、ガサツで意地っ張りな面もあり料理はかなり下手。しかしその可愛いさもあり男子から非常にモテるが、本人にその自覚はないらしい。女子からの人気も高くコウよりもバレンタインにチョコレートをもらったりする。

血液型はB型、足のサイズは23.5㎝。好きなタイプは「160キロのストレートを投げられる男」。

あだち作品で最高のツンデレヒロイン

月島青葉の魅力はなんといってもツンデレな所でしょう!
青葉はあだち作品にしては珍しく男勝りで口も悪く、ムッとしたような表情が多めで言ってしまえば「かわいげのなさそうな」キャラ。

ところがストーリーが進むにつれて青葉の本当の気持ちが判明していきます。素直になれず我慢に我慢を重ねて、泣きたくても泣けない青葉。そんな青葉を泣かせられるのはコウと亡くなった姉の若葉だけ。涙が出ますね。

ツンデレヒロインが好きな方には「クロスゲーム」かなりのオススメです。

「ラフ」二ノ宮亜美

水泳部を舞台にした「ラフ」のヒロイン。
栄泉高校に通う。水泳部に所属しており種目は飛び込み。飛び込みの成績は普通という事になっているが1年生で関東大会7位、2年生ではインターハイ出場を決めるほどの実力。

気が強い性格ではあるが他人の長所を見つけるのが得意。さらに容姿も良く学校ではアイドル的存在でもある。成績も優秀で学年1位を取るなど努力家な面も。

3月4日生まれ。

「犬猿の仲」からのあの最終回は神!

お互いの家が和菓子屋で犬猿の仲の青葉と圭介。それが理由とはいえ、どんなに相手が可愛い女の子でも出会っていきなり「人殺し」なんて言われたらドン引きしますよね。

しかし最悪な出会いからスタートしどんどん惹かれ合う二人。そして最終回ですよ。この最終回の素晴らしさはあだち充作品で最高傑作ではないかと言われています。「タッチ」などに比べるといまいち知名度の低い「ラフ」ですが、根強いファンも多いのです。

最終回で想いを告げる亜美のやり方、とにかく最高なのであえて画像は貼らずにおきます。興味が湧いた方はぜひ漫画をお読みくださいね。

「MIX」立花音美

現在も連載中でアニメも放送中「MIX」のヒロイン。
明青学園に通う。吹奏楽部でフルート担当。やっぱり容姿の良さから男子生徒に大人気。中学2年、3年と二年連続で「ミス明青」に輝くほどの美貌。

性格は素直で明るく天然ボケな面も。人見知りな性格であったが義兄・投馬と過ごすうちに克服する。非常にモテるが恋愛には疎く、好意を向けられても気にしていない様子。

理想的な妹キャラ「みゆき」の再来?

まだまだ連載中のため、義理とはいえ兄である投馬とくっつくのかどうか気になる所ですが、音美のかわいさは間違いありません。妹キャラらしい無邪気なかわいらしさといい、血のつながらない兄に好意を持っている点といい「みゆき」の若松みゆきと被るものがあります。

「みゆき」と同じく義理の兄妹だけどゴールするのかどうか、これからの展開に注目です。

「KATSU!」水谷香月

あだち充のボクシング漫画「KATSU!」のヒロイン。
光葉高校に通う。ひょんな事からボクシング部に所属する事に。身長は160㎝程度でボクシングはかなりの強さ。

性格は勝ち気で気の強い美人。一方で音楽室の幽霊を信じるなど思い込みが激しいかわいい面も。あだち充作品のヒロインにしては珍しく、思いを寄せる主人公・活樹に近付こうとする他の女子に対し露骨に反応する。ツンデレ気質。

他のヒロインとは何かと違う魅力!

水谷香月は他のヒロインたちとは違った魅力があります。まずは目元が珍しく三白眼気味。他のヒロインたちは黒目が多めでぱっちりした美少女顔なんですが、香月は三白眼でちょっときつそうな美人顔。気が強くボクシングもめちゃくちゃ強いというのがキャラの容姿にも表れています。

そして好意をまったく隠さないのも珍しい点です。「H2」の古賀ちゃんも同じくはっきりと好意を表していましたが、ツンデレな感じで一途なのが香月の魅力でしょう。

「KATSU!」はやや尻切れトンボな最終回を迎えた漫画ではありますが、ヒロインの香月は珍しいタイプでかわいいしやっぱり面白いのでオススメです。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。