幻に終わった「ルパン三世 完結篇」押井守監督が描こうとしたルパン三世とは。

幻に終わった「ルパン三世 完結篇」押井守監督が描こうとしたルパン三世とは。

劇場版「ルパン三世」第三作といえば1985年の「ルパン三世 バビロンの黄金伝説」ですが、実はこの年に押井守監督による「ルパン三世 完結篇」が製作されるはずだったのです。「押井版ルパン三世」と呼ばれている、幻に終わったルパン三世とは。


劇場版「ルパン三世」といえば、まず宮崎駿監督のカリオストロの城を挙げる人が多いと思います。



カリオストロは劇場版としては2作目に位置していて、1978年の一作目「ルパン三世」、1979年「ルパン三世 カリオストロの城」 、1985年「ルパン三世 バビロンの黄金伝説」、1987年「ルパン三世 風魔一族の陰謀」、1995年「ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス」、1996年「ルパン三世 DEAD or ALIVE」と6作が続き、2010年代にスピンオフ数作を経て2019年末に第7作となる「ルパン三世 THE FIRST」が公開予定となっています。



また、それとは別に毎年のようにテレビスペシャルが放送され続けています。

幻に終わった「ルパン三世 完結篇」(押井版ルパン三世)

1985年に公開された「ルパン三世 バビロンの黄金伝説」ですが、実は押井守監督による「ルパン三世 完結篇」の企画が途中で中止になるという経緯がありました。もし実現していたら「完結篇」と銘打たれていたため、後のシリーズ展開はまったく違ったものになったかもしれません。

※「ルパン三世 バビロンの黄金伝説」監督は鈴木清順、吉田しげつぐ

劇場版第3作は当初、宮崎駿に監督依頼がなされた

宮崎アニメ映画のなかでも、人気が高い作品として挙げられることが多いカリオストロの城。



79年の放映当初はさほどの興行成績を残しませんでいたが、スタジオジブリ初期作品同様、金曜ロードショーでの再放送のたびに高視聴率を叩き出し、後には日本アニメーションの金字塔的作品となります。



「ルパン三世」第3作の製作が決定した際、最初に監督として打診されたのは宮崎駿でした。

宮崎駿が押井守を監督推薦

前述のとおり、79年当時はさほどの興収とならなかったカリオストロの城ですが、84年時点ではテレビ放映からすでに大人気のルパン作品となっており、また同年に宮崎駿監督は「風の谷のナウシカ」をヒットさせています。



この時期に打診されたルパン新作を宮崎駿監督は断り、当時自分の事務所に居候していた押井守監督を推薦します。ちなみにこの時期の押井監督は、すでに「うる星やつら」テレビシリーズのチーフディレクターで「視聴率男」の異名をとり、83年「うる星やつら オンリー・ユー」で劇場映画監督デビュー。84年には「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」を放映した後にフリーだった時期です。つまり、アニメーション映画の監督としてすでにその名が知られたなかでの「ルパン三世」第3作監督への登板でした。

キャッチコピーは「世紀末、彼は時代を盗んだ」

当時(84年10月)のアニメージュには押井監督によるルパン三世の総力特集が掲載されています。押井守、宮崎駿、大塚康生による座談会では「過去の作品のとらわれず、自分の好きなように作れ」との激励が。



ところが…

「ルパン三世の映画でありながら、ルパンを否定する」あるいは「世界中にもう盗むモノが無くなり、怪盗としてのアイデンティティを喪失したルパン」な作品にしようとしたとされる押井守監督と、前作「カリオストロ」のイメージを持つ制作サイドが相容れず、押井守監督は企画途中で降板することとなりました。

押井の脚本では「ルパンは存在しなかった」という結末が提示されており、子供も楽しめる娯楽作品であるべきと考える読売テレビと東宝のプロデューサーは、「訳が判らん」「理屈っぽい」と強固に反対した。 別のストーリーを求められたが、押井守は『ルパン三世』をやるとしたら当初提示した案しか考えられないというスタンスだったため、これにより押井が『ルパン三世』を監督するという企画は潰えた。 押井が脚本段階で降板したため、作画作業には入っておらず、集められたアニメーターは1カットも描かないまま解散した。この企画の頓挫によって、それまで組んで仕事をしていた何人かのスタッフを押井は失う結果となった。押井にとって自信があった企画だけに、しばらく立ち直れないくらいショックだったという。後に押井は『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』の成功で調子に乗っていて、甘かったと回想している。 押井が降板までに半年を費やしたため、『ルパン三世 PartIII』のスタッフを中心とした新たなスタッフで残された短い制作期間の中、劇場作品を完成させた。それが『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%BC%E4%BA%95%E7%89%88%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E4%B8%89%E4%B8%96

押井版ルパン三世 - Wikipedia

宮崎駿監督や押井守監督の考えではルパン三世はすでに「カリオストロの城」で終わっており、もしも押井ルパンが実現していた場合には、以後の続編が作られなかったのかもしれませんね。



商業的にどうだったのか、など幻に終わった理由は色々と考えられそうですね。

幻の「押井守版・ルパン三世」(押井ルパン資料1)

幻の押井守ルパンは「虚構を盗む」はずだった(押井ルパン資料2)

幻のストーリー詳細

幻の『ルパン三世 完結編』とは!?押井守ワールドの原点に迫る!! - NAVER まとめ

2000年、再びルパン三世新作を打診された押井守監督

幻のルパン三世、その狙いは「建築や都市環境の細部を美術設定として克明に再現することで新たなアニメ表現を獲得すること」だけだったといい、そのために建築の勉強をしていたそうです。



「押井版ルパン」で使われるはずだった様々な設定やモチーフは、後の「天使のたまご」「機動警察パトレイバー the Movie」などの押井作品に散りばめられることになります。押井守監督は後に「攻殻機動隊でやっとルパンを吹っ切ることができた。」と語っています。

押井版ルパン三世について取り上げているYoutube動画

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。