何故か芸名に♂等、記号や句読点が含まれる!?『芸能人』特集!!

何故か芸名に♂等、記号や句読点が含まれる!?『芸能人』特集!!

つんく♂さんの様に芸名に「♂」等が入る芸能人方って、意外に多く何百人もいます。多過ぎて全員を紹介出来ないので2000年までにデビューされた方を独断と偏見でまとめてみました。


つんく♂

出生名	寺田 光男
つんくボーイ
生誕	1968年10月29日(50歳)
出身地	大阪府東大阪市
学歴	近畿大学商経学部卒業
職業	シンガーソングライター
作詞家
作曲家
活動期間	1988年 -

1988年 のデビュー当時は「つんく」のままでした。
2000年12月、シャ乱Qの活動を休止。翌2001年4月、芸能活動、プロデューサーとしての活動での名前を「つんく♂」と改名すると発表。
ただし作詞作曲する際の名前は「つんく」のままとの事です。

モーニング娘。

石黒彩
福田明日香
安倍なつみ
中澤裕子
飯田圭織

元祖メンバー

当初のつんく♂の命名では「。」が付いていなかった。
しかし、当時『ASAYAN』では画面に表示されるテロップのほぼ全てに「。」を付けていて、結果スタッフの癖と判明。
ユニット名発表の際(1997年9月14日放送)にもステージ上の画面で「ユニット名はモーニング娘。」と表示されることとなった。
このグループがブレイクすることで句読点が含まれる芸名が広まる切っ掛けとなった。

カントリー娘。

戸田鈴音、柳原尋美、小林梓

メジャーリーガー田中将大選手の奥さん里田まいさんが在籍していたアイドルグループ。
因みに、里田まいさんは2002年より加入。
プロデュース担当は現在、実業家の田中義剛さん。
自身が経営する酪農を中心とした農場の花畑牧場で働きながら芸能活動をするという変わったアイドルグループ。
モーニング娘。同様カントリー娘。も「。」が付いていました。

クールポコ。

小野まじめ(おの まじめ、本名:小野 頼孝〔おの よりたか〕、1977年7月21日(42歳)
せんちゃん(本名:仙庭 健太郎〔せんば けんたろう〕、1977年8月4日(42歳)

全然気にしていませんでしたが、クールポコ。さんも正式には「。」が付くそうです。

「な~〜にぃ〜~!? やっちまったな!!!!」

藤岡弘、

本名	ふじおか くにひろ
藤岡 邦弘
別名義	藤岡 弘(旧芸名)
生年月日	1946年2月19日(73歳)
出生地	愛媛県上浮穴郡久万高原町

藤岡さんも芸名の最後に「、」が付いています。
理由は1984年(昭和59年)、アメリカ映画『SFソードキル』に主演し、パリ国際ファンタスティック&SF映画祭批評家賞を受賞。日本人として初めて全米映画俳優組合員となった。
この出来事がきっかけとなり、「昔の武将は一度"、"を打って決意した。
周囲に流されることなく立ち止まり自分を見つめる」という覚悟と、「『我未だ完成せず』との意味を込めて」芸名の最後に“読点”を付けることにした。
その一方、「、」には「てんでダメな男」というシャレもかけられているというから藤岡さんらしいですよね。
現在に生きる武将!

m.c.A・T

出生名	富樫 明生(旧芸名)
生誕	1961年5月15日(58歳)
出身地	北海道旭川市
ジャンル	ヒップホップ
職業	ミュージシャン

本名・富樫 明生の名義で、1989年にデビュー。
1993年にm.c.A・Tとしてavex traxより『Bomb A Head!』で再デビュー(富樫自身は、自らはプロデューサーであって、A・Tは別人格だと主張している)。
m.c.+A・Tは様々なアーティストを迎え入れ、自身は「m.c.」=ミュージック・コンダクターとして指揮するというプロジェクト。m.c.+A・Tの「m.c.」は1人称ではなく、迎え入れたアーティスト達を「m.c.」と呼ぶという。

本田美奈子.

出生名	工藤 美奈子
生誕	1967年7月31日 東京都板橋区
出身地	 東京都葛飾区
死没	2005年11月6日(38歳没)
日本の旗 東京都港区
学歴	堀越高等学校卒業

2005年11月6日38歳の若さでお亡くなりになった本田美奈子.さん。
意外と知られていませんが、本田美奈子.さんも芸名に「.」が付いています。
「.」付きに改名したのは2004年。
体調が崩れ始めた時期に画数が31画となるようにと名前の後に「.ピリオド」をつけました。
なぜ31画にしたのかというと画数的に「31」という数字は縁起が良く、女性にとっては特に良い画数なんだそうです。

C-C-B

メンバー	
渡辺英樹(ベース・ボーカル)
(1982年 - 1989年、2008年、2015年)
笠浩二(ドラムス・ボーカル)
(1982年 - 1989年、2008年、2015年)
田口智治(キーボード・ボーカル)
(1984年 - 1989年、2015年)
米川英之(ギター・ボーカル)
(1984年 - 1989年、2015年)
旧メンバー	
関口誠人(ギター・ボーカル)
(1982年 - 1987年、2008年)
山下康文(キーボード・ボーカル)
(1982年 - 1984年)
山本達也(ギター・ボーカル)
(1982年 - 1984年)

結成当初の名称はCoconut Boys(ココナッツボーイズ)で、C-C-Bはその略称。1985年中頃からCoconut Boys名義は使用せず、C-C-Bで統一している。

THE GOOD-BYE

メンバー
野村義男(ボーカル、ギター)
曾我泰久(ボーカル、ギター)
加賀八郎(ボーカル、ベース)
衛藤浩一(ボーカル、ドラム)

1983年に、野村義男さんのソロデビュー時のバックバンドとしてオーディションを経て結成。当時の通称は「ヨッちゃんBAND」で、その後「野村義男 & The Good-Bye」になり、デビュー時に「The Good-Bye」に変更された。
「-」が入るグループ。

X-GUN

さがね 正裕(さがね まさひろ、1970年3月25日 - )(49歳)
本名:嵯峨根 正裕(さがね まさひろ)

西尾 季隆(にしお ひでたか、1970年2月20日 - )(49歳)

さがね正裕さんと西尾季隆さんのお笑いコンビ。
「X-GUN」としてデビューし、一時期「丁半コロコロ(ちょうはんコロコロ)」にコンビ名を変更。その後再度「X-GUN」へ戻している。

Mi-Ke

メンバー
宇徳敬子
村上遥
渡辺真美

B.B.クィーンズの音楽コーラス隊「B.B.クィーンズシスターズ[1]」として誕生し、後に単独のアイドルグループとしてデビューした。

池畑慎之介☆

本名	池畑 慎之介
別名義	ピーター
生年月日	1952年8月8日(67歳)
大阪府大阪市中央区宗右衛門町
身長	166cm
血液型	A型
ジャンル	歌手、俳優、タレント
活動期間	1969年 -

主にピーターという芸名を用いるが、2013年3月、役者名を「池畑慎之介☆」に改名。
なお、タレント・シンガーとしての芸名は「ピーター」のままである。
「☆」印の正式な表記は一筆書きの五芒星であるとか。

ダイアモンド✡ユカイ

出生名	田所豊
別名	ユカイ
生誕	1962年3月12日(57歳)
埼玉県大宮市
出身地	日本 東京都
学歴	専修大学法学部中退
ジャンル	ロック

「ダイアモンド」と「ユカイ」の間には、当初は“☆”(スター)が入っていたが、「☆がついているアーティストが増えた」という理由で“✡”(六芒星)に変更した。
それ以前に表記をDIAMOND◇YUKAI、とした時期もあった。

ダンス☆マン

出生名	藤沢秀樹(ふじさわ ひでき)
出身地	日本の旗 東京都調布市(公式にはミラーボール星)
学歴	獨協大学
ジャンル	ダンス・クラシックス
職業	歌手・訳詞・編曲・作曲
担当楽器	ヴォーカル
ベース(ジャドーズで)
活動期間	1986- (ジャドーズとして)

「ミラーボール星」からやって来たという自称"宇宙人"。アフロヘアーとサングラスがトレードマーク。
本名はテリー・D(ダンス☆マン)・ファンク。地球での仮の姿として藤沢秀樹(ふじさわ ひでき)を名のることもあるとか。

つのだ☆ひろ

出生名	角田 博民
生誕	1949年8月1日(70歳)
出身地	福島県東白川郡塙町
ジャンル	ソウルミュージック
ジャズ
J-POP
職業	シンガーソングライター

☆で有名と言えばこの方つのだ☆ひろさん。
つのだ☆ひろの"「☆」"は語呂が悪かったため、また名字と名前の区切りをわかり易くするために付けた「・」の代わり(「つ・のだひろ」や「つの・だひろ」といった誤読があった)。
元々は「★」黒星であったが、塗り潰しは黒星で縁起が良くないということで、白抜きの「☆」に限定された。
「☆」を付けた当初は「つのだほしひろ」と読まれたこともあったとか。

TOM★CAT

1978年に東京造形大学で結成されたバンド「FUNKY NOISE」を前身とする。その後、「NOISE MAKER」を経て1984年に「TOM★CAT」を結成。
こちらは★黒星で活動していたバンド。

B'z

稲葉浩志(左)と松本孝弘(右)

「B'z」の名称についてメンバーはインタビューなどで「深い意味はない」としているが、「現代的な記号のようなものがいい」というものがあり、企業ロゴのように意匠化しやすいものを求めていたとか。
これまでにB'zの2人が説明している名前の由来は一貫しておらず曖昧なものが多く、2012年のインタビューで松本は「昔は適当に答えていた」と述べている。
色々な説がある様です。

L'Arc〜en〜Ciel

メンバー	
hyde(ボーカル)
ken(ギター・コーラス)
tetsuya(ベース・コーラス)
yukihiro (ドラムス)
旧メンバー	
hiro(ギター)
pero(ドラムス)
sakura(ドラムス・コーラス)

グループ名はフランス語の「虹」を意味する l'arc〜en〜ciel(フランス語発音: [laʀkɑ̃sjɛl] ラルコンスィエル、ラフコンスィエル)
「'」や「〜」が入ったグループ。
こちらも名前の由来は色々な説がある様です。

くっきー!

本名	川島 邦裕
生年月日	1976年3月12日(43歳)
出身地	滋賀県守山市
血液型	AB型
身長	180cm

お笑いコンビ野性爆弾のボケ・ネタ作り担当。くっきー!。
2019年8月18日、『ニノさん』において「!」付きに改名。

江頭2:50

本名	江頭 秀晴(えがしら ひではる)
ニックネーム	エガちゃん
エガ
生年月日	1965年7月1日(54歳)
出身地	佐賀県神埼郡千代田町(現:神埼市)
血液型	B型
身長	178cm

芸能事務所大川興業で本名:江頭 秀晴(えがしら ひではる)さん。
芸名に数字と「:」コロンが使われています。
因みに、江頭さん芸能事務所大川興業の筆頭株主であり、かつ同社の前総裁でもある(現総裁は大川豊)。

さまぁ〜ず

三村マサカズ(みむら まさかず)
本名: 三村 勝和 (読み同じ)
1967年6月8日生まれ

大竹一樹(おおたけ かずき)
本名: 同じ
1967年12月8日生まれ

デビュー当時はコンビ名「バカルディ」で活動。
2000年に出演した『新ウンナンの気分は上々。』(TBS系)の企画において、コンビ名を「さまぁ〜ず」に強制的に改名させられたのがきっかけ。
「~」が付いています。

L⇔R

メンバー	
黒沢健一(ボーカル・ギター)
黒沢秀樹(ギター・ボーカル)
木下裕晴(ベース)
旧メンバー	
嶺川貴子(キーボード)

1991年ポリスターよりデビュー。
その後1994年ポニーキャニオンへ移籍。1995年、ドラマとのタイアップソング「KNOCKIN' ON YOUR DOOR」のNo.1 ヒットで90年代J-POPの歴史にその名を刻んだ。 通算で13枚のシングル、7枚のアルバムを発表するが、1997年に活動休止。
「⇔」付いています。

最後に・・・

他にも沢山の芸能人の方々が芸名に記号や句点 - 読点などを用いています。
今回、私の独断と偏見で選んだ事をご了承ください。

おすすめ記事

ギャンブル好きで借金1000万円!!名脇役の『六角精児』が気になる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

TRFのダンサー!!謎めいた『CHIHARU』(ちはる)ってどんな人!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ゼクシィ」のCMなどで注目を集めたモデル!『加賀美セイラ』ってどうなったの!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。