もうパンツは履かない!
勝新太郎(かつ しんたろう)
1990年1月ホノルル国際空港でパンツの中にマリファナとコカインを隠し持っていて現行犯逮捕された、俳優の勝新太郎さん。
麻薬を下着に入れていた理由について「気付いたら入っていた」としらを切り、逮捕後の記者会見では「今後は同様の事件を起こさないよう、もうパンツを履かないようにする!」と豪語。
カレーは飲み物!
ウガンダ・トラ
『ビジーフォー』元メンバーでデブ、タレントの先駆けと言われていたウガンダさん。
幼少時代からカレーライスを噛んだことがなく若い頃は3秒で飲み干すこともざらだった事からウガンダさんが語った名言。
「カレーは飲み物」と誤記されるが本来は「カレーライスは飲み物」が正しいとかで、他にも「カレーは別腹」なんていうのもあります。
大っどんでんがえしっ!
石橋貴明(いしばし たかあき)
嘗て放送されていたバラエティお見合い番組『ねるとん紅鯨団』で、とんねるずの石橋さんから生まれた名言、「大っどんでんがえしっ!」意味は第一印象の良いもの同士でずっとツーショットだったのに最後に振られる、フリータイムで全く絡んでいなかったのに告白が成功するなど、思いもよらない展開だったときに使われる言葉。
他にも現在では普通に使われる「ツーショット」や「彼女(彼氏)いない歴」「タカさんチェック」等も石橋さんから生まれた名言です。
私脱いでもすごいんです!
北浦共笑(きたうら ともえ)
1995年、TBCのCMで女優の北浦共笑(きたうら ともえ)さんが発したセリフ。
コメントを考えたのは放送作家さんだと思いますが、このCMで「私脱いでもすごいんです」が流行りました。
うるさい!黙ってしゃべれ!
ガッツ石松
元プロボクサーでタレントのガッツ石松さんから生まれた名言。
まあガッツさんの場合は名言と言うより「迷言」とでも言うべきなのでしょうか・・・。
他にも迷言があります。
タクシーの運転手に「そこ右に左折して!」
「好きな数字は?」との質問に対し、「ラッキーセブンの3!」
「私の将棋は王将取られてからが強いんですよ」
「私は、ボクシングに出会ってから人生観が360度変わったんです。」等々。
ガッツさんの場合、怖いのが半分マジなのか、半分ボケなのか分からない所ではないでしょうか。
あうんのブレス
ルー大柴
あうんのブレス※阿吽の呼吸
タレントのルー大柴さんからなるルー語ともいわれる名言・格言?
ただ英語を混ぜてるだけじゃん、なんて声もありますが・・・。
他にも
アゲイン行こう※また行こう
一寸先はダーク※一寸先は闇
溺れるものはストローをもつかむ※溺れるものは藁をもつかむ
親のセブンライト※親の七光り
スプーン加減※さじ加減
藪からステック※藪から棒
等々。
新しいバット買ったから殴らせろよ
ジャイアン
漫画ドラえもんより、ジャイアンがツネ夫やのび太に言った名言?
ジャイアンだから許される?
正直者は足すくわれる!
桑田 澄男(くわた すみお)

漫画「ナニワ金融道」で債務者を眺めながら、主人公の灰原 達之に上司の桑田 澄男が言った言葉。
言葉を考えたのは作者の青木雄二さんだと思います。
「正直者は救われる」を捩った言い方。
確かに世の中、正直に真面目に生きていく事が良しとされていますが、現在みたく「オレオレ詐欺」改め「かあさん助けて詐欺」や「投資詐欺」「架空請求詐欺」などが横行して悪い奴も多い世の中では、正直者や素直な人ほど騙されているのが現実です。
ある意味考えさせられる名言です。
ミートグッドバイ
長嶋茂雄(ながしま しげお)

元プロ野球選手の長嶋茂雄さんも数々の名言?珍言?を語られています。
ミートグッドバイ=肉離れ

ミートグッドバイ(肉離れ)
他にも
アイムソーリーを「アイム 失礼」
「勝負はネバーギブアップしてはいけない」
「THE」をてへと読む
チェックインする際の職業欄に「長嶋茂雄」
好きな四字熟語は?「長嶋茂雄」
等々。
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
他にも面白い名言や珍名言など沢山あります。
機会があったら、まとめてみたいと思います。
おすすめ記事
女優『真中瞳』が改名して復活の兆しが・・・!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
「ゼクシィ」のCMなどで注目を集めたモデル!『加賀美セイラ』ってどうなったの!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
「電波少年」の名物Tプロデューサーこと『土屋敏男』好奇心だけで生きている!! - Middle Edge(ミドルエッジ)