「PCエンジン ミニ」の発売を記念して「電撃PCエンジン」が復刻!
KONAMIが2020年3月に待望の「PCエンジン mini」を発売するのを記念し、90年代に刊行されていたPCエンジンのゲーム雑誌「電撃PCエンジン」の復刻が決定しました。
第一報はこちらです!
「PCエンジン mini」と併せてGETしておきたい一冊に!
このたび復刻される「電撃PCエンジン」は、90年代に刊行された同誌を現代に蘇らせたもので、当時のお宝画像や当時の執筆陣による座談会などが掲載される予定となっています。さらに「PCエンジン mini」の収録タイトル関連のグッズが付属する予定もあるとのことで、「PCエンジン mini」と併せてゲットしておきたい一冊になること間違いなし!発売時期などの続報は、電撃オンラインで発表されますので定期的にチェックしておきましょう!

PCエンジンとともに人気を博した「電撃PCエンジン」!
1992年、PCエンジン&PC-FX専門誌として創刊された「電撃PCエンジン」。メディアワークスの発足に伴い、かつて「マル勝PCエンジン」に携わっていた編集者たちにより創刊されました。

「マル勝PCエンジン」の路線を継承!
PCエンジン情報誌として誕生した「電撃PCエンジン」。表紙デザインは「マル勝PCエンジン」の表紙を描いていたイラストレーター・佐々木晃(TONG KING SHOW)が担当しました。また、「マル勝PCエンジン」誌上で展開していた読者参加型企画を継承し「女神天国」を連載していました。


「美少女ゲー」ブームの流れに乗る!
1993年に人気育成シミュレーション「卒業 〜Graduation〜」がPCエンジンに移植されると、電撃PCエンジンは同ゲームのメディアミックス展開の中心となり、また1994年に発売された「ときめきメモリアル」の影響もあって同誌の売上は好調を維持しました。

現在は「電撃G's magazine」として刊行中!
その後はプレイステーションのシェア拡大に伴い、PCエンジンのシェアが縮小したことから同誌も売上が低下。1996年6月号からは「電撃G'sエンジン」と名称を変更し、PCエンジン専門誌としての役割を終え、2002年にはさらに「電撃G's magazine」に名称変更、美少女キャラクターエンタテイメント総合誌として生まれ変わることとなりました。
「PCエンジン mini」のご予約はこちらから!
「PCエンジン mini」公式サイト
PC Engine mini, PC Engine CoreGrafx mini, TurboGrafx-16 mini Official Website
おすすめの記事はこちら!
あのPCエンジンを小型化した「PCエンジン mini」が発売決定!収録タイトルの一部も公開!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
想い出深いゲーム機といえば何? - Middle Edge(ミドルエッジ)
「PCエンジン」の全てのゲームを網羅したマニア垂涎の一冊「PCエンジンコンプリートガイド」が発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)