【80年代】漫画やアニメに関するクイズ!北斗の拳からきまぐれオレンジ☆ロードまで!

【80年代】漫画やアニメに関するクイズ!北斗の拳からきまぐれオレンジ☆ロードまで!

ミドルエッジがおくる懐かしの80年代の漫画やアニメに関するクイズ!全10問の三択形式クイズに皆さんも是非挑戦して下さい!!


Q1.北斗の拳

80年代を代表する週刊少年ジャンプの漫画「北斗の拳」。劇中、「ひ・・・退かぬ!!媚びぬ 省みぬ!!」の台詞で有名なキャラクターは誰?

正解!

不正解

南斗白鷺拳のシュウの台詞は「今より輝こうとする子供たちの光を奪い去ることは許さん!」、南斗紅鶴拳のユダの台詞は「俺はこの世で最も強く そして美しい」

Q2.キャプテン翼

“ボールはともだち”の名言も懐かしい「キャプテン翼」。アニメの主題歌である「燃えてヒーロー」の歌詞に登場する“チャンバ”という言葉の意味は?

正解!

不正解

同曲の作詞家である吉岡治さんが雑誌「Sportiva」(2009年6月号)のインタビューにて次のように回答しています。「バーチャンを業界用語風に言うと、チャンバ。つまり、噂を聞いたらバーチャンも元気になって走ってしまう」

Q3.タッチ

上杉達也・和也と浅倉南の揺れ動く関係性が人気を集めたあだち充による「タッチ」。声優はそれぞれ、上杉達也を三ツ矢雄二が、浅倉南を日髙のり子が務めましたが、では上杉和也の声優は誰?

正解!

不正解

井上和彦さんは新田明男役、銀河万丈さんは原田正平役を担当されています。

Q4. きまぐれオレンジ☆ロード

ヒロインである鮎川まどかがアルバイトをしていた喫茶店の名前は?

正解!

不正解

原作に登場するabcb(アバカブ)にはモデルとなったお店があり、かつて下北沢に実在したカフェバーとされています。

Q5. Dr.スランプ アラレちゃん

鳥山明の「Dr.スランプ アラレちゃん」。同じく同作者の代表作「ドラゴンボール」に、則巻アラレが登場した際、プロレスごっこで遠くに飛ばされたキャラクターは誰?

正解!

不正解

ホワイト将軍はジングル村のマッスルタワーを統治していた人物。悟空との対戦ではほとんど相手にしてもらえませんでした。ブラック補佐は、レッド総帥の側近で、実質組織のナンバー2。物語ではレッド総帥の目的が世界征服の実現ではなく、自身の身長を伸ばすことだった事を知り愕然。直後にレッド総帥を銃で撃ち殺しています。

Q6. 戦闘メカ ザブングル

富野由悠季監督による人気ロボットアニメ「戦闘メカ ザブングル」。同作のオープニングテーマの曲名は?

正解!

不正解

串田アキラさん歌唱による「疾風ザブングル」。作詞は井荻麟さん、作曲を馬飼野康二さんが担当しています。

Q7.キン肉マン

プロレスを題材にした「キン肉マン」。キン消しが大ブームとなりましたが、そのテーマソングは?

正解!

不正解

”ポケットにつめたキンケシボール” ”ララバイ キンケシのララバイ”などの歌詞が印象的でした。作詞を寺田憲史さん、作曲をいけたけしさんが担当しています。

Q8. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

アムロとシャアの因縁に決着がついた傑作「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」(1988年)。同作のキャッチコピーはどれ?

正解!

不正解

「人は、いつ戦争を忘れることができるのか?」は機動戦士ガンダムF91(1991年)、「震えるか宇宙(そら)めぐりあえよ生命(いのち)」は機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙編(1982年)

Q9. めぞん一刻

「めぞん一刻」の未亡人のヒロイン・音無 響子。亡くなった夫の名前は?

正解!

不正解

本名は音無惣一郎。響子より10歳ほど年上。その年齢差もあり、響子の父には結婚を反対されていて、響子が高校を卒業すると、二人は駆け落ち同然に結婚しています。しかし、結婚から半年足らずで亡くなってしまいます。

Q10. シティーハンター

劇中、駅の伝言板に「XYZ」と書き記すのが連絡方法だった「シティーハンター」。その伝言板は新宿駅の何口にあった?

正解!

不正解

新宿駅東口にある伝言板に「XYZ」の暗語と連絡方法を書き記す依頼方法が印象的でした。2019年には「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」の公開を記念して、JR新宿駅の中央東口に伝言板が設置されました。

みんなの成績

何問正解できましたか?みんなの成績をチェックしよう!
※あなたの成績が送信されます。送信は1回まで。

あなたは0問正解しました。

みんなの成績を見る

オススメの「クイズ」はコチラ!

【クイズ】懐かしい名作テレビアニメ(1970年代編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

【クイズ】懐かしい名作テレビアニメ(1980代編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

【クイズ】懐かしい名作テレビアニメ(1990代編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


クイズ 1980年代

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。