親子ジグザグでデビューした『伊嵜允則』は結婚している? 現在は?

親子ジグザグでデビューした『伊嵜允則』は結婚している? 現在は?

長渕剛さん主演の『親子ジグザグ』で活躍した伊嵜光則さん。ふっくらした頬と大きな瞳が印象深い子役でした。演技にも定評があった伊嵜さんの子役時代の作品や現在をチェックしたいと思います。


伊崎光則プロフィール

【伊崎光則プロフィール】

名前:伊嵜 允則

(いさき みつのり)

旧芸名:伊崎光則

(いさき みつのり)

生年月日:1977年3月17日(42歳)

出身地:東京都

身長:167㎝

出身校:堀越高等学校





伊嵜光則さんは、小学校2年生の時、劇団ひまわりに入団。



1987年4月、TBS系『親子ジグザグ』でデビュー。



このドラマのオーディションの時、主演の長渕剛さんが伊嵜さんの履歴書を見ながら、



睨むように観察



したらしく、伊嵜さんは怖い思いをしたとか…。



長渕さんに睨みつけられたら怖いですよね。



そして、オーディションが終わった直後、長渕さんの



「この子でいこう!」



の一言で伊嵜さんに決定しました。

親子ジグザグ

キャスト



◎下別府勇次・長渕剛

定食屋を営む青年。



◎安西梨花・安田成美

下別府勇次の恋人で同棲中。



◎下別府勇・伊崎光則

ある日突然、下別府勇次の息子を名乗り現れる。



◎安西陽子・白川由美

梨花の母親。



◎下別府ノブ・李麗仙

勇次の母親。

あらすじ

木村家の人びと

1988年には映画



『木村家の人びと』にてスクリーンデビュー。



伊嵜光則さんは、同映画のオーディションに一度落選しました。



ところが、オーディション後に家に帰った滝田洋二監督が、妻と娘から



「ドラマに出てる、この子(伊嵜)良いんだよ」



と聞いたため、改めて『親子ジグザグ』を見ることに。



伊嵜さんの演技を見た結果、



『こういう芝居も出来るのか』



ということになり、映画の役を掴んだそうです。

キャスト



◎木村肇・加賀丈史

職業は普通の会社員だが、「お金儲け」が趣味で色々な副業をしている。



◎木村典子・桃井かおり

肇の妻で照美&太郎の母。肇と共に「お金儲け」に夢中。 



◎木村照美・岩崎宏美

肇&典子夫妻の娘。両親に似てちゃっかりした性格。



◎木村太郎・伊崎光則

肇&典子夫妻の息子で小学生。一家の中では一番の常識人。

あらすじ

ホットドッグ

1990年4月TBS系『ホットドッグ』に出演。



テキ屋役の柳葉敏郎さんとひょんなことから一緒に暮らすことになった、



4兄妹の長男・中西武史を演じ話題になりました。



ホットドッグは、連続ドラマが終了したのち



スペシャル編『テキ屋のしんちゃん』に題名を変えて



1991年9月から、年1回のペースで4回にわたり放送されました。



年々大人になっていく、伊嵜さんの成長が楽しみでしたね。

キャスト



◎相京信・柳葉敏郎


テキ屋(露店商)をしている青年。



◎高松友子・仙道敦子

信の恋人(後に結婚)信と共に中西の子供達の親代わりを務める。



◎山本辰雄・大沢樹生

信の弟分



◎中西久美子・高橋かおり

信の兄貴分、中西の娘で初登場時は高校生。



◎中西武史・伊崎光則

中西の長男で小学生。



◎中西由佳・松本明日香

中西の次女で食いしん坊な小学生。



◎中西卓・えなりかずき

愛称・大仏。中西の次男で絵を描くのが好きな男の子。

伊崎光則は結婚してるの?

伊嵜光則さんは、2014年11月15日37歳の時、



写真家の『齋藤真理』さんと結婚。



なんと、羽田空港のロビーで結婚式を挙げたそうですよ。



2015年11月、自身のブログで『結婚1周年』の報告を綴った伊嵜さん。



奥さんに向けて



『1年どころか、100年以上一緒にいたい』



なんて、愛のメッセージを掲載されています。



素敵な旦那さんですね。

近年の活動

子役から大人に成長し、現在も芸能界で俳優を続けている伊嵜光則さんは、



子役時代から使っていた芸名『伊崎光則』を



『伊嵜光則』に変更しました。



2019年、テレビ朝日系『警視庁・捜査一課長』



2019年日本テレビ系『あなたの番です』など、



『伊嵜光則』名義で、多くの話題ドラマに出演されています。

2017年公開の映画『あくがれのみなかみ』



2019年3月3日公開の映画『ニッポニアニッポン』



など、多くの映画でコミカルな役からシリアスな役まで演じる、



バイプレーヤーとして活躍されています。

まとめ

子役出身の俳優は、子役時代のイメージが色濃く残り、大人になっても俳優を続けることは難しいものですよね。



そんな中、伊嵜光則さんは、その高い演技力から様々な役柄を演じるバイプレーヤーとして、



現在も芸能界で活躍されています。



ぷっくりした頬と大きな瞳は、子供の頃から変わっていませんね。

関連するキーワード


長渕剛 子役

関連する投稿


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

天海祐希さん主演の学園ドラマ「女王の教室」では山下 健太役でレギュラー出演され2018年頃まで芸能活動をされていました。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

1998年3月から放送された特撮ドラマ「テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役で子役デビューした村上悦也さん。実はドラマ2作で芸能界を引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


「女王の教室」で主要生徒役・馬場 久子を演じた『永井杏』芸能界を引退!!

「女王の教室」で主要生徒役・馬場 久子を演じた『永井杏』芸能界を引退!!

1996年の4歳の時に東京児童劇団に入団し子役として芸能活動を始められた永井杏さん。2013年1月に公式ブログにて芸能活動を終えると発言し引退されました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。