映画になった『ママレード・ボーイ』。実は漫画は続編ができていた!

映画になった『ママレード・ボーイ』。実は漫画は続編ができていた!

吉住渉ファンなら、必ず読んでる『ママレード・ボーイ』。アニメ化などを経て、2018年にはついに実写化されました!主演は桜井日奈子さん。そして、現在NHKの朝ドラ『なつぞら』に出演中の吉沢亮さんです。『ママレード・ボーイ』を原作漫画と映画の違い、さらに続編があったことなど情報満載でお伝えします。


『ママレード・ボーイ』が2018年映画化されました!

小石川光希役を桜井日奈子、松浦遊役を吉沢亮が演じました。

『ママレード・ボーイ』DVD

吉住渉さんの漫画にはまっていたので、実写化の話題は懐かしくなりました。昨年公開だったのですが、正直なところ、漫画を読んでいた世代の私にはちょっとイメージとキャスティング違う・・・と思わなくもなかったのですが、メンバーの豪華さにはびっくりしました!

映画は、2時間という制約上、漫画ほどのエピソードを盛り込めないのですが、大筋は変更なく、原作を知らない人にも十分楽しめる作品になっていたと思います。

では、簡単に映画のストーリーを紹介します。主人公、小石川光希は両親から離婚することを告げられます。ここまではよくある話だと思うのですが・・・なんと旅先で知り合った夫婦とパートナーを交換すると両親からは言われます。さらに最終的に交換先の夫婦とそこの子供を合わせた6人で同居すると言われるのです。漫画で読んでいた頃も衝撃でしたが、大人になって話を振り返ると、斬新な設定・・・と改めて驚きますね。



映画『ママレード・ボーイ』出演者について

主役以外の出演者は、まず遊(吉沢亮)の父、松浦要士を谷原章介さん。遊の母、千弥子を中山美穂さん。そして、光希(桜井日奈子)の父を小石川仁を筒井道隆さん。光希の母、留美を壇れいさんが演じています。あとは大人世代の有名どころでいうと、建築家の三輪由充に寺脇康文さんが出演しています。映画を見た時に、意外な豪華さにびっくりしました。当時ネットでも話題になっていたようです。あと学校の制服が色は変わったりしていますが、原作そっくりに再現されていました。

原作漫画『ママレード・ボーイ』とは?

コミックは8巻で完結しているのですが、文庫版は5巻でまとまっています。表紙の感じもおしゃれですね。

『ママレード・ボーイ』文庫版コミック 全5巻完結セット (集英社文庫)

『ママレード・ボーイ』は漫画雑誌「りぼん」で1992年から1995年まで連載されていた漫画です。20年以上前の漫画なんですよね。それが映画化とはある意味すごい!

そして、原作漫画のファンなら、すでにおわかりだと思いますが、映画では大筋を追っているため、漫画には出てきて、映画には登場しない人物がいます。そして、脇役にも細かくストーリーがあるのですが、残念ながら映画ではその部分はあまりクローズアップされていません。そういう意味ではちょっと不完全燃焼かもしれませんね・・・。

漫画の内容を盛り込むことができるとしたら、ドラマ化かもしれません。素敵な話なので、ぜひドラマ化も見てみたい気がします。アニメ化もされていますし、これ以上はないかもしれませんが・・・。

そして、連載当時、漫画家の吉住渉さんは最終回に関連するエピソードについて、違った結末を用意していたそうです!?当時は知りませんでしたが、りぼんの少女漫画なので、今の結末できちんとハッピーエンドになってよかったと思います。この話を見かけて、親達が離婚して、パートナーを交換して、再婚するという斬新な設定が吉住渉さんから生み出されたワケがわかった気がしました。

実は続編が出ていた!!

『Cocohana』という漫画雑誌で連載されていました。

『ママレード・ボーイ little』コミック全7巻セット

私、知らなかったのですが、なんと最終回から13年後を舞台とした続編が出ていました。皆さん、ご存知でしたか?映画化されたのも、続編のことがあったからかもしれませんね。

続編ですが、光希と遊が主人公の話ではありません。なんと、2人に妹と弟が産まれていたんですね。妹の松浦立夏、弟の小石川朔の2人が主人公のお話のようです。でも、大人になった光希や遊の話や光希の友人の子供達なども登場するみたいなんですよ。これは『ママレード・ボーイ』ファンとしては、読んでおきたい作品ですね。

映画の主題歌を歌っているのは??

このCDの3曲目に『ママレード・ボーイ』主題歌の「恋」が収録されています。

GReeeeN 『うれD』

主題歌はGReeeeNです。映画の公式サイトの映画版MVが映画のシーンを納められていて、とてもいい感じでした。トップシーンが漫画でも印象的だった保健室のキスシーンから始まっています。気になった方は見てみてくださいね。

アニメにもファンが多いようです!?

TVシリーズ全76話と劇場版を収録しています。

アニメ『ママレード・ボーイ』アニバーサリーDVDーBOX

実を言うと、私自身はアニメはあまり記憶にありません。見たことあるはずなんですが・・・??でも、皆さんのコメントなどを見ていると、アニメならではのエピソードがあったり、待望のアニバーサリーDVDーBOXだったようです。中には男性ファンの方も!?

1つの漫画がこんなに派生していることがすごいなと思います。今、ここまで少女漫画で話題になっているものがないように思うので、りぼん全盛期の威力を感じます。こういう背景が20年以上たった作品でしたが、映画化に繋がったのかもしれません。

『ママレード・ボーイ』を独自視線で振り返ってきましたが、いかがでしたでしょうか?実は私自身も漫画の続編やアニメがかなり気になっています。昔の作品はよかったなぁと思ったりした方、ぜひここは大人の特権で大人買いしてみるのもいいかもしれませんね。そして、映画もまだの方はぜひ見てみてくださいね。

関連する投稿


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

アルマビアンカより、TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズ7種が発売されます。「日常でも使用できる」をコンセプトにしたオリジナルグッズを展開する通販サイト「AMNIBUS」にて、現在予約受付中となっています。


池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

PROOFより、フィギュア「『ときめきトゥナイト』江藤蘭世 1/7スケール 完成品フィギュア」の発売が決定しました。


人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

株式会社コンテンツシードが、人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェを開催します。会期および場所は、5月21日~6月8日にTHEキャラCAFE グランドスケープ池袋店(東京)、6月14日~6月30日にTHEキャラCAFE 心斎橋OPA店(大阪)。


りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

株式会社丸井が、マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」において、りぼん創刊70周年を記念したイベント「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」を開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。