80年代視聴率No1シットコム「ザ・コスビー・ショー」。素晴らしいドラマだったのに、今ではとても残念な結果に…。

80年代視聴率No1シットコム「ザ・コスビー・ショー」。素晴らしいドラマだったのに、今ではとても残念な結果に…。

80年代に大ヒットしたシットコム「「ザ・コスビー・ショー」。単なるコメディという枠に収まらない、素晴らしいドラマでした。「ザ・コスビー・ショーの魅力と、現在の残念な展開について解説しましょう。


80年代に視聴率一位を獲得し、とても高い人気を得ていたシットコム「ザ・コスビー・ショー」。

日本では、知名度はあまり高くないですが、白人家族のシットコムが多い中、こちらは黒人家庭の日常を描いたシットコムなのです。

アメリカでは、長年高い評価を得ていましたが、近年とても残念なニュースが飛び込んできました。

そんなドラマ「ザ・コスビー・ショー」とは、どんなドラマだったのかみていきましょう。

「ザ・コスビー・ショー」とはどんなドラマだったのか?

「ザ・コスビー・ショー」は、1984年9月から1992年4月までの8年間アメリカ合NBCで制作・放送されていたシットコムです。

タイトルの通り、主演はビル・コスビーで、ニューヨークのブルックリンに住む上位中流階級のハクスタブル一家の物語の日常を描いたシチュエーション・コメディなんです。

しかし、ただ単にコメディというだけでなく、とても教育的な内容になっていて、アメリカでは高い評価を得ていました。

また、ビル・コスビー演じるパパ「クリフ」は、2004年TVGUIDE誌が選ぶ「TVにおける名パパ役50人ランキング」で見事第1位に選ばれています。

「ザ・コスビー・ショー」の登場人物をみてみよう!

では、ここで「ザ・コスビー・ショー」のキャラクターについてご紹介しましょう。

●ヒースクリフ"クリフ"ハクスタブル 演ビル・コスビー
父親で産婦人科医。
●クレア・ハクスタブル 演フィリシア・ラシャド
母親で弁護士(旧姓ハンクス)
●テオドア・ハクスタブル 演マルコム・ジャマル・ウォルナー
長男
●サンドラ・ハクスタブル・ティビドゥ 演サブリナ・ルブーフ
長女
●デニース・ハクスタブル 演 リサ・ボネット
次女。シーズン6でマーティンと結婚して名字がケンドールになる。
●ヴェネッサ・ハクスタブル 演テンペスト・ブレッドソー
三女
●ルーディ・ハクスタブル 演ケシア・ナイト・プリアム
四女
●エルヴィン・ティビドゥ M.D. 演ジェフリー・オーウェンズ
サンドラのボーイフレンドで、後に夫になる。
●オリヴィア・ケンドール 演レイヴン・シモーネ
デニースの義理の娘
●マーティン・ケンドール海軍大尉 演ジョセフ・C・フィリップス
デニースの夫
●パメラ"パム"タッカー 演エリカ・アレクサンダー
クレアの遠い親戚の娘で、母親がカリフォルニアに引っ越すためハクスタブル家に住む事になる。

なぜ「ザ・コスビー・ショー」は高い評価を得たのか?エピソードとの関係は?

ここまで、ドラマの登場人物をご紹介しました。

では、この「ザ・コスビー・ショー」は、どうしてアメリカで高い評価を得ていたのか、その魅力を解説していきましょう。

まず、ドラマは、ニューヨーク市ブルックリンに暮らす中流階級のアフリカ系アメリカ人の家族「ハクスタブル一家」の日常を描くファミリーコメディになります。

このドラマには、スティーヴィー・ワンダー、レナ・ホーン、ティト・プエンテ、アート・ブレイキー、B.B.キングなど超有名ミュージシャン達が本人役としてゲスト出演したり、ジャズ、ブルース、アフロキューバンなど「アフリカ系文化」にルーツをもつ音楽が多用されています。

そう、このドラマは黒人音楽を始めとする黒人文化を理解する上で、非常に優れており、とても教育的な内容となっているんですね。

そしてエピソードも、息子テオの学習障害(コスビーの実の息子であり失読症を抱えているエニスをモデルにした)、デニースの友達が十代で妊娠したこと、友人の娘が薬物にはまり家族を破産寸前にまで追い詰めたことなど、シリアスな内容や社会問題を扱った内容もありました。

そのため、若者や大人、親子が教育や家族のあり方などの参考として、このドラマをみていたともいわれています。
特に、発達障害について扱ったことは、発達障害に対する社会の理解を深めるきっかけとなりました。

シーズン1のエピソード1の中のパパ・クリフのセリフ、「自分がこの世に生み出したもの(息子)を、責任を持って外の世界に送り出すぞ!」という意味の言葉は、実際の家庭でもよく使われる有名なフレーズとなるなど、「ザ・コスビー・ショー」はまさにアメリカ社会に大きな影響を与えた番組なんですね。

また、番組の冒頭にビル・コスビーが薬物乱用防止のメッセージを送ったり、1992年のロス暴動の際には、平和についてのコメントをしました。

この様に、「ザ・コスビー・ショー」は単なるドタバタファミリーコメディではなく、時にはシリアスな話題を取り上げ、社会にメッセージを投げかけるなど、アメリカ社会に大きな影響を与えたこと、そして、当時としては珍しく黒人のファミリーを主役としたドラマであり、黒人文化への理解を深めるきっかけを与えたこと、これらが高く評価されたんですね。

こんなに素晴らしい「ザ・コスビー・ショー」だったのに…なぜ…

このドラマの主役であるビル・コスビーですが、まさに、この「ザ・コスビー・ショー」で一世を風靡しました。

1984年当時は、ショウビジネスの世界で大成功を収めた黒人というのは非常に限られていた時代であったにもかかわらず、黒人ファミリーが主役というこのシットコムで、番組のヒットと共にビル・コスビーは一躍大人気となりました。

アメリカにおける、「影響力のある黒人」の一人であり、「尊敬される黒人俳優」で、さらに「大統領自由勲章」も受賞していたビル・コスビーなんですが・・・。

残念ながら、近年別の話題で有名な人、となってしまいました。
アメリカで起きた、セクハラ被害を訴える「#MeToo」運動の広がりにより、「コスビーによってレイプされた」訴える女性が次から次へと現れたんですね。
そのことで、ビル・コスビーは有罪判決を受けた初の著名人となってしまいました。

「ザ・コスビー・ショー」が、とても素晴らしいドラマであり、ビル・コスビー自身も当時の黒人たちに夢や希望を与えていた人物であるだけに、本当に残念です。

関連するキーワード


1980年代 コメディ

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。