色気ムンムン【W-NAO】網浜直子と飯島直子それぞれの活動を振り返る

色気ムンムン【W-NAO】網浜直子と飯島直子それぞれの活動を振り返る

網浜直子さんと飯島直子さんのお二人の名前「直子」をとって【W-NAO】と名乗っていたユニットを、皆さんは覚えていますか?今回はB'zのカバー曲を歌い人気を博したお二人のそれぞれの活動を振り返ってみたいと思います!


【W-NAO】網浜直子と飯島直子のそれぞれの活動を振り返ってみる

皆さんはW-NAOを覚えてますか?
網浜直子さんと飯島直子さんのお二人の名前「直子」をとってW-NAOというユニット名でした。
プライベートでもお二人は仲が良いみたいですよ。
今回はそんなW-NAOのお二人を、それぞれ振り返ってみたいと思います。現在にも触れているので、是非最後まで読んでみてくださいね~(^^)/

W-NAOとは

W-NAOのテイチク時代は、B'zの楽曲のカバーをリリースしていました。「孤独のRunaway」や「太陽のKomachi Angel」なんて、初期のB'zの名曲ですよね!
コロムビアへ移籍してからは、オリジナル曲としては「Rescue Me」を1995年にシングルとしてリリースしています。また作詞は彼女たちによるものでした。

現在W-NAOの作品は入手困難となっており、オークションなどでも高値で売買されている様子です。

【網浜直子】の活動

女優

1985年に放送された『夏・体験物語』や『夏・体験物語II』が印象に残っている網浜直子さん。この当時10代だった方には、本当に懐かしいのではないでしょうか?

映画では『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎完結篇』にも出演されてましたね。

ソロ歌手

1985年には『竹下涙話』でアイドル歌手としてもデビューしています。
1987年コーセー化粧品「ソニア」のCMソング、コーセー1987年キャンペンガールもつとめ、『夏は目の毒、恋の毒』はこのCMで大量にOAされました。

写真集

1986年に『アミハマしようよ』、1989年には『UNI SEX』という写真集を発売しています。
『UNI SEX』はタイトル通りユニセックスな女性が表現されており、この当時の網浜直子さんのイメージに合っていたと思います。

現在の網浜直子

公式ブログを更新されていますが、現在は長野で二人のお子さんの子育てを楽しんでいらっしゃる様子でした。
息子さんの話題が多いので、しっかりお母さんをされているのがよく判ります。
それにしても今でもお綺麗ですねぇ

夫の松山三四六

旦那さんである松山三四六さんも長野を基盤に芸能活動をされている方です。
とにかく柔道がめちゃくちゃ強かったとか。
爽やかで好印象な方ですね(^^)/

【飯島直子】の活動

キャンギャル

1989年にSchickのレースクイーンとカネボウ水着キャンペーンガールに選ばれた飯島直子さん。
1990年にはキリンビール、宇部興産のキャンペーンガールも務め、翌1991年にはキグナスF3000のキャンギャルを務めました。

画像を見て頂くとお判りになると思うのですが、まだあどけなさが残る顔つきをしていますよね。
可愛らしいです(^^)/

女優

1991年のテレビドラマ『マスカット ムーン』でドラマデビューを果たした飯島直子さん。
その後も主演を務めるドラマが多くあるのですが、飯島直子さんの特徴として『智子と知子』、『OUT〜妻たちの犯罪〜』、『ウエディングプランナー SWEETデリバリー』、『ハコイリムスメ!』など、W主演が多かった様に思います。

また、映画では1999年に公開された『メッセンジャー』で初主演をされています。

ソロ歌手

飯島直子さんは「ジュリア」で1996年にソロデビューしています。
その後もシングル2枚、アルバム1枚をリリースしている様子です。
現在は歌手活動はされていないみたいですね。

CM

飯島直子さんの人気に火が付いたと言われている1994年の『ジョージア』のCM。いわゆる「癒し系女優」として大人気となりましたよね!
W主演やドラマの出演が増えたのも、このCMがきっかけだったのではないでしょうか?
確かに癒される感じがします(^^)/

写真集

数えてみると8作の写真集が発売されている様子です。
その作品も刺激的で迫力のある写真集になっています。
今では希少価値の高い作品ですよね。オークションでも高値がついているかもしれません。

現在の飯島直子

2度目の結婚をされた2012年ごろからメディアへの露出が減り、ご自身の意思で仕事をセーブしている様子です。結婚生活も順調の様で、良いことですよね(^^)/

そんな中、2019年3月に行われた『愛媛国際映画祭』ではレッドカーペットに黒のドレス姿で登場されており、会場を大いに盛り上げたそうですよ。

二人の直子を振り返ってみて

網浜直子さんのブログを確認してみると、2018年に飯島直子さんが網浜直子さん宅に訪れている様子が判ります。
今でも繋がっており仲良くされている情報を見ると、こっちまで嬉しくなってしまいました。

仲良しのお二人がまたW-NAOの活動をされることもあるかもしれませんね。
これからもお二人には活躍して頂きたいと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。