“胸キュン”が止まらない!「ウンナンのホントコ!」人気企画【未来日記】はやらせ?

“胸キュン”が止まらない!「ウンナンのホントコ!」人気企画【未来日記】はやらせ?

1998年10月から放送のTBS系バラエティ番組「ウンナンのホントコ!」内の企画「未来日記」は、恋愛をテーマにした「胸キュン」ストーリーが反響を呼びました。多くの感動とヒット曲が誕生した“未来日記”を過去に戻って懐かしんでみましょう。


ディレクターがやらせ演出を認める!?

未来日記は、ウッチャンナンチャンが司会を務めるバラエティ番組「ウンナンのホントコ!」から誕生した、恋愛をテーマにした企画。

「ホントコ!」は1989年10月から2002年3月まで、約2年半続きました。

未来日記の脚本を番組出演者が手がけ、監督をいとうせいこうさんが担当。

スタッフから手渡された日記の通り「初対面の男女」が行動していく中で、本当に恋愛感情が生まれるか?を検証。

それまでの番組にはなかった「斬新な企画」が反響を呼び、特に若い世代に大人気となりました。

90%が脚本通りのストーリー。

これって「やらせ」を公言しているようなものでしたね。

当時の番組ディレクターも「やらせ企画」と称しているので、ほぼ「フィクションだった」と言うことでしょう!

“やらせ”と気付いていたものの「胸キュン」ストーリーに引き込まれ、出演者に感情移入しながら、「恋の行方」を見守っていましたね。

人気に火がつき、後楽園で未来日記が体験できるイベントが開催されました。

未来日記の内容



1.未来日記Ⅰ「ラブリング」

◎構成:全3話

◎脚本:いとうせいこう



2.未来日記Ⅱ「どぶねずみ」

◎構成:全4話

◎脚本:東野幸治

◎主題歌:THE BLUE HEARTS「リンダリンダ」



3.未来日記Ⅲ「3人のクリスマス」

◎構成:6話

◎脚本:内村光良

◎主題歌:サザンオールスターズ「TSUNAMI」(オリジナル楽曲)



4.未来日記Ⅳ「恋はミラクル」

◎構成:全4話

◎脚本:原千晶

◎主題歌サザンオールスターズ「TSUNAMI」



5.未来日記Ⅴ「スケッチブック」

◎構成:全8話

◎脚本:南原清隆

◎主題歌:福山雅治「桜坂」(オリジナル楽曲)



6.未来日記Ⅵ「虹になりたい」

◎構成:全5話

◎脚本:いとうせいこう

◎主題歌:TUBE「虹になりたい」(オリジナル楽曲)



7.未来日記Ⅶ「Summer Days」」

◎構成:全8話

◎脚本:優香

◎主題歌:GLAY「とまどい」(オリジナル楽曲)



8.未来日記Ⅷ「choice」

◎構成:全8話(第一部5話・第二部3話)

◎脚本:南原清隆

◎主題歌:松任谷由実「幸せになるために」



9.未来日記Ⅸ「Secret Love」

◎構成:全5話

◎脚本:内村光良

◎主題歌:Noyori/李浩「Secret Love〜秘密的恋情〜」



10.未来日記(映画版)「The Future Diary On The Film」

◎主題歌:GLAY「SPECIAL THANKS」(オリジナル楽曲)

未来日記のルール

脚本を担当した出演者が「オーディション」に立ち会い、未来日記のキャストを選出。

基本的には男性1名、女性1名のストーリーでしたが、脚本によってそれぞれの人数が変わることもありました。

キャストは収録以外に「一切会わない」ルール。

エピソード毎に日記が渡され、そこに記された内容通りに進め、もしも自分の本心と違った内容でも指示通り行動することに。

収録の前夜に渡される日記には、その回のエピソードの「最初と最後」だけが記されているだけで、途中の展開は伏せられています。

エピソードの初回で出会い、最後に別れることが殆どですが、別れたのちキャスト本人が再会を決める「白紙日記」が手渡され、最終的な判断が委ねられることに。

再会して「ハッピーエンド」で終わることもあれば、会わずに終わる「悲しい結末」もありましたね。

キャストたちは本当に素人?

オーディションに選ばれる「キャスト」は、一般人と紹介されていましたが、ビジュアル的に「本当に素人?」と疑ってしまう美男美女ばかりでした。

素人が「テレビカメラ」の前で、ナチュラルな演技ができることも不思議ですよね。


番組終了から数年たって、衝撃的な事実が発覚!

親友男子2人の間で揺れ動くエピソードが反響だった、未来日記Ⅲ「3人のクリスマス」に出演した女性「ももちゃん」こと青谷桃子さんは、広島東洋カープの外野手:廣瀬純さんと2003年に結婚されていました。

2人の馴れ初めは伏せられていますが、ももちゃんは「素人」ではないなぁ!?
と勘ぐってしまいました。

台湾人女性(イーロン)と日本人男性(よし君)の遠距離恋愛を描いた、未来日記Ⅴ「スケッチブック」では、女性がOLと紹介されていましたが、実はイーロンはモデルだったようです。

スタイル抜群でしたから、素人には見えなかったですよね?

また、未来日記VIII「choice」で新しい彼の役を演じた、蓮見孝之さんは、2004年TBSに入社されて、現在もアナウンサーとして活躍しています。

未来日記は「TBS系」ですから、キャストに選ばれた理由は「出来レース」かな?

蓮見さん自身、新人アナを紹介する催しで「恋は実りませんでしたが、アナウンサーになる夢は叶いました」と発言して、観客をフリーズさせたとか。

もうネタにしていますね。

未来日記IX 「Secret Love」で、香港の彼女役を演じた「シャーメイ・リー」は、現在、香港で活動している女優のようです。

相手役の男性「森川くん」は、モデルをやっている噂がありました。

まとめ

ディレクターが「やらせ企画」と称している「未来日記」は、フィクションと思いながらも、恋の行方にハラハラしながら見ていましたね。

サザンオールスターズの「TSUNAMI」や福山雅治さんの「桜坂」・GLAYの「とまどい」といった、多くの名曲が誕生しの裏には、視聴者を惹きつける「脚本」とキャストの演技があったからでしょう。

最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。