バラエティ番組"夢がMORI MORI"から誕生した大人気コーナー【スーパーキックベース】

バラエティ番組"夢がMORI MORI"から誕生した大人気コーナー【スーパーキックベース】

1992年4月18日から放送された、フジテレビ系「JOCX-TV PRESENTS 夢がMORI MORI」は、大人気バラエティ番組でした。通称:夢MORIから誕生した「スーパーキックベース」は、出演者チームが”キックベース”で対戦する企画が反響を呼び、番組の人気コーナーとなりました。今回は「スーパーキックベース」を掘り下げてみました。


夢がMORI MORIをおさらい

「夢がMORI MORI」通称:夢MORIは、毎週土曜日の23:30~翌0:00まで、フジテレビ系で放送された「バラエティ番組」です。

放送期間は、1992年4月18日から1995年10月14日まで。

番組のスポンサーは、松下電器産業(現パナソニック)1社でした。

番組名は、当時司会・レギュラーを務めた「森脇健児さん」「森口博子さん」SMAPのメンバーだった「森且行さん」の頭文字をとり命名。

1995年10月14日の放送をもって、3年半続いた番組は幕を閉じました。

同番組は、ジャニーズアイドル「SMAP」が繰り広げるミュージカルコント「音松くん」など、人気コーナー・キャラクターを輩出しましたね。

森口博子さんが歌った主題歌「夢がMORI MORI」が懐かしい~

中でも注目を集めた企画が「スーパーキックベース」です。

スーパーキックベースは、番組内のレギュラー陣と名前に「もり」が付く有名人で結成。

チーム名「MORI MORI DREAMS」として、多くの試合に参戦していました。

MORI MORI DREAMSメンバー

レギュラーメンバーは、森脇健児さん・森口博子さん・森且行さん・森川美穂さん・森末慎二さんの5名。

助っ人に、大森うたえもんさん・森川正太さん・森川由加里さん・益子直美さん(※なぜか名前に森が付かない)等が参戦し、試合を盛り上げていました。

MORI MORI DREAMSチーム選手背番号


【選手背番号】

背番号02:森脇健児(外野)
背番号1:森口博子(投手)
背番号2:森末慎二(内野)
背番号3:森且行(外野)
背番号4:森川美穂(内野)
背番号5:大森ゆかり(内野)
背番号6:森川由加里(内野)
背番号7:森川正太(内野)
背番号18:大森うたえもん(内野)
背番号8:益子直美(代打要因)


【試合の主審】

おおむね落語家・三遊亭小遊三さんが担当していましたが、小遊三さんのスケジュールの関係上、竹井輝彦さんが代理を務めることもありました。

MORI MORI DREAMSチーム選手の活躍

外野の森脇健児さんは、俊足を生かした好プレーを連発。

森口博子さんは主にピッチャーを務め、打撃時にみせる「チョロキック」が得意でした。

森且行さんは強打者で、本塁打を繰り返す活躍っぷり。

俊足な森脇健児さんが出塁し、森口博子さんがチョロキックでチャンスを広げ、森且行さんが本塁打や長打で得点を一気に稼ぐケースが目立ちました。

MORI MORI DREAMSチームの対戦相手

対戦相手は主に芸能人や格闘家。

5名1組がチームを結成して、MORI MORI DREAMSと対戦しました。

時に一般公募の「一般人」が参戦することも。

番組の放送時間の関係から、延長戦にもつれ込んだ時などは、2週に渡って放送することもあった“人気コーナー”でした。

SMAPメンバーと復活試合!

夢がMORI MORIの終了と共に幕を閉じた「スーパーキックベース」ですが、人気アイドルグループ“SMAP”がレギュラー出演するのスペシャル企画で、一夜限りの復活を果たしました。

2006年4月3日、森脇健児さん率いる「芸能人チーム」と、森口博子さん率いる「SMAP」チームが対戦。

SMAPが敗戦した場合の「罰ゲーム」に、夢MORIで人気キャラとなった「音松くん」のコスプレが課せられました。

しかし試合はSMAPが勝利。

ファンの要望が多かった「コスプレ」がボツになるところでしたが、2006年5月1日の放送の「SMAP×SMAP」でメンバーが音松くんに扮し、ファンの期待に応えました。

最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。