「ホットマン」「B.B.フィッシュ」「19」のきたがわ翔が初の原画展「アナログ」を開催!!

「ホットマン」「B.B.フィッシュ」「19」のきたがわ翔が初の原画展「アナログ」を開催!!

漫画家・きたがわ翔の初となる原画展「アナログ」が、東京・吉祥寺のリベストギャラリー創で開催されることが決定しました。日程は4月18日から4月24日まで。4月21日には、漫画家・上條淳士をゲストに招いたトークショーの開催も決定しています。


漫画家・きたがわ翔、初の原画展「アナログ」が開催決定!!

漫画家・きたがわ翔の初となる原画展「アナログ」が、東京・吉祥寺のリベストギャラリー創で開催されることが決定しました。日程は4月18日から4月24日まで。4月21日には、漫画家・上條淳士をゲストに招いたトークショーの開催も決定しています。

きたがわ翔にとって初となる原画展「アナログ」では、過去作品の原画やイラストのほか、原画展のために描かれたアート作品などを展示。会場では原画や複製原画、オリジナルTシャツなどのグッズも販売されます。また4月21日のトークショーでは、きたがわ翔とともにゲストとして「週刊少年サンデー」で人気を博した漫画『TO-Y』の作者・上條淳士が登壇。「アナログ」の展示作品やこれまでの漫画作品、そして制作秘話などについて語る予定となっています。

なお、ギャラリーへの入場料は無料。きたがわ翔の画力とテクニック、そして想いが詰まった作品を生で見られるのは「アナログ」だけ!ファンのみならず、漫画家を目指す方にもおすすめの展覧会となっています。ぜひ足を運んでみましょう!

きたがわ翔の代表作を振り返る!!

きたがわ翔は1981年、若干13歳の時に「番長くんはごきげんななめ」でデビュー。1988年から週刊ヤングジャンプで連載された『19〈NINETEEN〉』は、男性向けコミックながらも繊細なタッチとさわやかなストーリーで大ヒットを記録し、1990年にはOVA化もされました。また、家族の絆を描いた『ホットマン』は、TBSで2度ドラマ化された話題作に。他にも『B.B.フィッシュ』『C』『刑事が一匹…』『デス・スウィーパー』など、卓越した画力と幅広く多彩な作風でも知られています。

『19 <NINETEEN>』

1988年から1990年にかけて週刊ヤングジャンプで連載された『19<NINETEEN>』。代官山学院大学1年生でラグビー部に所属する主人公・久保田一至の恋愛を描いた青春ストーリーです。恋愛を通して人間的成長を描いた『19<NINETEEN>』 は、男性向けコミックながらも繊細なタッチとさわやかなストーリーで絶大な支持を得ました。

『B.B.フィッシュ』

1990年末から約3年にわたり、週刊ヤングジャンプに連載された青春ラブストーリー『B.B.フィッシュ』。幼い頃、毎日のように海へ出かけた葉山潮(主人公)にとって海は母親の体温のようなものだった。ある日、海辺で金髪の少女、神無月沙羅と出会った潮は、風で飛ばされた彼女の帽子が海に流され、その帽子を魔法使いのような速さで追いかける。8年後、高校生になった潮だが、いつの間にか水恐怖症になり、泳ぐことに恐怖を感じていた。そして潮は沙羅と再会し…。

『C』

“ C (シー)” はコンプレックスのC。この作品はコンプレックスを抱える人たちへのメッセージです。「男性失格」「マゼンタ・ハーレム」「モンロー・ジョーク」「ほんとうに行方」…“ C ” は、これら4つの異なるストーリーからなるオムニバス作品で、コンプレックスに悩む現代社会の人間模様を蒼く、美しく、そして優しく抱きしめるように描かれています。

『HOTMAN』

1997年から2000年にかけて、週刊ヤングジャンプに連載された、家族の絆と成長を描いた作品『HOTMAN』。元不良で高校の美術教師をしている“ホットマン”こと降矢円造。彼の目標は、この世から一切の食品添加物を抹殺する事。アトピーに苦しむ娘・七海や愛する家族の為、ヘルシーバカな毎日。だが、過剰ともいえるそのこだわりの理由は…?2003年、2004年と2回にわたり、TBSでドラマ化。反町隆史や矢田亜希子、小西真奈美、市川由衣など、豪華俳優陣が出演し人気を博しました。

開催概要

【きたがわ翔初原画展「アナログ」】
日時:2019年4月18日(木)~4月24日(水)12:00~18:00(※最終日は17:00まで)
場所:リベストギャラリー創(東京都武蔵野市吉祥寺東町1-1-19)
入場料:無料
協力:株式会社クリーク・アンド・リバー社

【きたがわ翔×上條淳士 トークショー】
日時:2019年4月21日(日)19:00~20:00(開場18:30~)
登壇者:きたがわ翔/上條淳士(ゲスト)
参加費:無料(抽選制、当日12:00~17:00に抽選入場整理券を配布します)

おすすめの記事はこちら!

『うしおととら』など貴重な資料が大集結!「~画業30周年記念~藤田和日郎原画展 週刊少年サンデー60周年企画」が新潟市で開催。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1972年から2019年の約47年間が凝縮!矢沢永吉初の展示会『俺 矢沢永吉』開催!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。