薬局の店頭にあったキャラクターたち、あなたが好きだったのはどれでしたか?

薬局の店頭にあったキャラクターたち、あなたが好きだったのはどれでしたか?

今や、ドラックストアに薬を買いに行くというのが普通になってきた中、街の薬局のキャラクターが懐かしいなあと、ふと思いましたので、書いてみました。


街の薬局にあったキャラクター、この子の名前覚えていますか?

私の祖父は、薬剤師で薬局を営んでいました。祖母は化粧品を同じところで販売していて、雑貨も少々置いてありました。帰省したときは、必ず店頭に置いてあったキャラクターが好きで遊んでいました。頭がふりふり動くのでとても楽しかった記憶があります。名前を忘れてしまったので調べてみました。エスエス製薬の「ピョンちゃん」というキャラクターでした。

7代目の「スーパーピョンちゃん」
1970年代は、5代目から7代目までありました。

エスエス製薬のピョンちゃん

▼エスエス製薬 店頭用 7代目ピョンちゃん マスコ... - ヤフオク!

ピョンちゃんの歴史

エスエス製薬を調べてみましたら、ピョンちゃんの歴史が古いのにびっくりしました。
1952年が初代の誕生で、因幡の白うさぎの神話に因んでいるそうです。1960年代に2代目ができて、3代目のときに、うさぎ年に因んで「ピョンちゃん」とつけたそうです。それ以降は、「○○ピョンちゃん」とそれぞれに名前がついています。1970年代には5代目「Vサインピョンちゃん」。当時流行した「ラブ&ピース」や「サインはV」などからVサインを採用したと書いてあります。なぜか、1980年代には生まれていないのです。理由が知りたくなりますね。1990年代に入り、お馴染みの赤いボディカラーでは最後の8代目が生まれています。現在は9代目で色もピンクで、着ぐるみのようです。イベントなどでも活躍中のようです。ゆるキャラ時代の先取りのようですね。
参考:エスエス製薬ホームページ:エスエス製薬のマスコット「ピョンちゃんのあゆみ」より」

ユンケルでお馴染みの佐藤製薬のキャラクター

佐藤製薬も1959年に、初代「サトちゃん」が誕生しました。名前は、会社の方がつけたのかと思いましたが、一般公募で決めたようですね。わかりやすくて良いですね。

1982年には、妹の「サトコ」ちゃんが誕生しています。以降は、サトちゃんとともに、佐藤製薬のマスコットキャラクターとして活躍しているようです。仲が良いですね。

ところで、なぜ象のキャラクターになったのでしょう

薬局の店頭でカエルでお馴染みだった興和株式会社のキャラクター

興和株式会社は、かぜ薬のコルゲンコーワで有名ですね。薬局の店頭カエルのキャラクターは、1963年に初代が誕生しました。2代目の店頭カエルは、1978年に誕生。今も店頭にあるようです。

医薬事業で、「コルゲンコーワ」や「キャベジンコーワ」などの商品を製造・販売していたんですね。

1977年には、「コロちゃん」も誕生して、ふたりで、テレビCMや新聞の広告などで活躍しています。「ケロちゃん」は女の子で、「コロちゃん」は男の子なんですね。
参考:「興和株式会社のホームページのコーワのケロコロランド」より

ケロちゃんの指人形持っていませんでしたか?

この指人形、懐かしいです。よく遊んでいた記憶がありますね。なぜ、カエルだったのでしょうね。調べてもわかりませんでしたが・・。

店頭のキャラクターたちの歴史に驚き

製薬会社自体が80年、100年、200年と続く企業だからでしょうか。エスエス製薬の「ピョンちゃん」は、1952年に初代の誕生。佐藤製薬の「サトちゃん」は、1959年に初代誕生。興和の「ケロちゃん」は、1963年に初代誕生。長く親しまれているキャラクターとなっています。店頭のキャラクターたちも長い歴史があったのですね。薬局の店頭にキャラクターを置こうと考えた人は素晴らしいなあと、今さらながら感心しました。

街の薬局の親しみやすさが良かった

ドラッグストアが増えてきましたので、街の薬局が少なくなってきましたね。祖父の薬局で遊んでいたときに見たのは、お客さんと密接にお話しをして症状を親身に聴きながら薬を勧めたり、調剤していたりしていました。とても暖かなやりとりがあったように記憶しています。

最後に、、

祖父の薬局を継ぐといっていた私でしたが、結局継げずの私でした。薬局の店頭にいた「ピョンちゃん」は懐かしい想い出です。今の私と言えば、仕事のイベント等で、うさぎの着ぐるみを着て、「ピョン語」でしゃべるキャラクターを演じています(私)。「ピョン」繋がりではあるもの、何か祖父との繋がりができたようで、心がほんわかしました。

関連するキーワード


1970年代 キャラクター

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。