1999年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!(前編)

1999年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!(前編)

1999年に解散した日本の芸能グループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは始めて解散を発表した年を記しています。今回解散したグループが多い為前編と後編の2回に分けました。


黒夢 (くろゆめ)

前身バンドGARNETに所属していた清春、人時、鋭葵の三人と、GERACEEに所属していた臣によって1991年に結成される。
1995年3月、日本ゴールドディスク大賞ベスト5ニューアーチスト賞受賞。
1999年1月29日に無期限の活動停止を発表。
2009年1月29日に「清春 15th Anniversary Presents kuroyume "the end" 〜CORKSCREW A GO GO! FINAL〜」として、一夜限りの復活かつ解散ライブを日本武道館において開催。
2011年2月9日に約12年半振りとなるシングル「ミザリー」の発売と、同年2月26日に国立代々木競技場第一体育館でライブ。
2014年7月より、最後のロングツアーというコンセプトを掲げた「BEFORE THE NEXT SLEEP」を行う。

メンバー

清春(ボーカル)森清治 1968年10月30日(50歳)黒夢、SADSでの活動のほか、ソロのシンガーソングライターとしても活躍。
人時(ベース)1972年7月19日(46歳)黒夢解散ライブから1年後の1月29日、活動再開を発表。

旧メンバー
臣(ギター) 1968年3月22日(50歳)現在はソロ活動中。
鋭葵(ドラムス)2013年1月「Nasty Lips」に加入。
HIRO(ドラムス)2009年、ZXSTのシングル「Desparate Departure」にプロデューサーとして参加。

MOON CHILD(ムーンチャイルド)

1995年、佐々木、樫山を中心にしたバンド「タンバリンズ」を前身として、佐々木、渡辺、樫山の3ピースバンドとして結成。
1997年に発売された5枚目のシングル「ESCAPE」(テレビドラマ「FiVE」主題歌)が大ヒット。
1999年に解散。
2013年に佐々木、渡邊、樫山で再結成を発表。1月14日、赤坂BLITZにて再結成ライブを行った。
その後、活動停止状態であったが、2017年1月18日に佐々木のブログ、ネットメディア等でDo As Infinityと対バンを行う事が発表され[4]、3月6日にSHIBUYA O-EASTにて「GREATEST HITS vol.1」のタイトルで4年ぶりのライブが行われた。
2019年2月10日に再びDo As Infinityとの対バンライブを行うことを発表した。

メンバー

佐々木収(ボーカル・ギター)1971年10月26日(47歳)現在はササキオサムとしてソロ、作詞家、作曲家として活動中。
渡辺崇尉(ベース)1971年1月29日(48歳)解散後は佐々木と「SCRIPT」を結成し活動。
樫山圭(ドラム)1970年7月25日(48歳)現在はDIR EN GREYのギタリスト、Dieが率いるDECAYSで活動中。
秋山浩徳(ギター)1970年4月22日(48歳)現在はaiko、槇原敬之、トータス松本らのサポートギタリスト、スタジオミュージシャンとして活動中。2013年再結成には不参加だったが、2017年と2019年の再結成には参加。

BIG MOUTH(ビッグ・マウス)

動画が無い為。

あっぱれ! 才色兼備

アナウンサーによるバンドで1997年、フジテレビで放送されたテレビ番組「才色兼備」で結成。
1997年9月13日、「Don't Be Afraid」でインディーズデビュー、タワーレコード渋谷店で限定1000枚のCDが発売された。なお、この曲はポニーキャニオンから1999年に発売されたベストアルバム「あっぱれ!才色兼備」にも収録されている為、これが事実上のメジャーデビューとなる。
1999年3月の「才色兼備」終了と同時にバンドも解散。

メンバー

山中秀樹 (リーダー) ドラム
菊間千乃
森昭一郎 ベース
竹下陽平 ギター
佐々木恭子 ボーカル
藤村さおり キーボード

マジック(MAGIC)

1988年5月に上澤津孝と炭谷貴士が出会い「MAGIC」を結成、渋谷を拠点に5人で活動開始し、ストリートライブを行う。
1990年にメジャーデビュー。
1999年春、メンバー2人が所属事務所に解散の意向を表明し、解散。
その後、2017年に上澤津、山口、谷田部、久米の4人で再結成し活動再開。

メンバー

上澤津孝(ボーカル) 1966年9月1日(52歳)現在は沖縄へ移住して株式会社オキロックを設立。ドクターマーチン沖縄などを経営している。2013年には個人のfacebookでソロ活動の準備中であることを発表した。
山口憲一(ギター)1964年10月26日(54歳)2017年 - クリームソーダ50周年のためMAGIC再結成。
久米浩司(ドラム)(1988年 - 1994年のメンバー)
谷田部憲昭(ウッドベース)1968年6月18日(50歳)2002年 - 「SLIC CAT JASUS」を結成。ウッドベース及びコーラスを担当。

旧メンバー
炭谷貴士(ウッドベース)
高橋琢巳(ウッドベース)
小阪浩人(ギター)
菅井敏昭(ドラム)

フィッシュマンズ(Fishmans)

ボーカル、ギターの佐藤伸治を中心として1987年に明治学院大学の音楽サークルのソング・ライツ内で結成。
1999年3月15日、佐藤が死去。これによりバンドは活動を休止する。
佐藤の没後、2004年にはトリビュートアルバムが発表された。2005年にRISING SUN ROCK FESTIVALでゲストボーカルを交えて復活ライブを敢行。2009年8月にはSWEET LOVE SHOWERにてUAをボーカルに迎え、「FISHMANS:UA」名義でライブを行った。

メンバー

佐藤伸治 (ボーカル、ギター)1999年3月15日午後3時55分、東京都内の病院で心不全のため死去。具体的な死因は公表されていない。享年33。
茂木欣一 (ドラムス)1967年12月15日(51歳)2001年11月、東京スカパラダイスオーケストラに正式に加入。フィッシュマンズとしての活動も定期的に行っている。

旧メンバー
柏原譲 (ベース)1966年1月28日(53歳)脱退後は音楽を離れデザイナーなどの仕事をしている。
ハカセ (キーボード)1967年(52歳)脱退後はソロやLITTLE TEMPO、KODAMA AND THE DUB STATION BANDのメンバーとして活動している
小嶋謙介 (ギター)1968年12月20日 (51歳)一旦は音楽業界から離れることを決心していたが、佐藤の死をきっかけに音楽業界に戻り、Polaris、OTOUTAとして活動している。

爆風スランプ

ヤマハ音楽振興会主催のバンドコンテストであるEastWest(1981年)にて、最優秀グランプリを受賞した『爆風銃』(バップガン)のメンバーであったファンキー末吉と江川ほーじん、優秀グループ賞を受賞した『スーパースランプ』のサンプラザ中野とパッパラー河合の4人により結成される。
1986年にプロデューサーとして新田一郎を迎え、新田はまず、売れることを目的とした活動を始めることにしたが、江川ほーじんがそれに反発して遂には脱退を決意。末吉の作った曲に、中野が辞めていく江川の姿を詞にして、「Runner」が誕生。
1999年4月に活動休止。
2004年の12月に、当時中野が火曜コメンテーターを務めていた朝日放送「おはよう朝日です」の企画で一夜限りの再結成。
2005年12月19日-20日の2日間限定で、新宿コマ劇場にて、再結成ライブ「45歳のフェス(恋愛の日・青春の日)」を行った。

メンバー

サンプラザ中野(ボーカル)本名、中野 裕貴 1960年8月15日(58歳)芸名を「サンプラザ中野」から、「サンプラザ中野くん」へ変えたことを発表。
パッパラー河合(ギター)本名 河合 靖夫 1960年9月14日(58歳)近年は作曲、TV出演の他、舞台、ドラマの音楽制作も手がけている。
ファンキー末吉(ドラムス)本名 末吉 覚 1959年7月13日(59歳)2018年2月17日、『日本の音楽が危ない〜JASRACとの死闘2899日〜』出版。
バーベQ和佐田(ベース)本名 和佐田達彦 1959年7月10日(59歳)2007年、レコード会社「DAIKYU RECORDS(大久音盤社)」を設立。自身が代表を務める。

旧メンバー
江川ほーじん(ベース)本名 江川芳仁 1961年6月15日(57歳)
(1982年 - 1989年)

VANILLA(バニラ)

93年、ユニコーンを脱退した川西が、野山、坂巻とバンド結成。ソニーにデモテープを送ってきた笹本を発掘し加入。
奥田民生のソロデビューシングル「愛のために」のレコーディング参加。笹本はパーカッション。
95年、「愛をちょうだい」でデビュー。
99年、無期限の活動休止となる。

メンバー

使用出来る画像がジャケットの小さいものしかありませんでした。

川西幸一(Dr.)1959年10月20日(59歳)
野山昭雄(Gu.)…現WOOHOO、元THE BELL'S、LAUGHIN' NOSE。
坂巻晋(Ba.)…元The Wells。
笹本希絵(Vo.)…1994年6月加入。

Jack & Betty(ジャックアンドベティ)

1997年11月21日 - 「未来がうまれる瞬間」でデビュー。フォーライフ・レコード所属。
1999年6月頃 - 解散を発表。
松永俊彦は「テニスの王子様」(テレビ東京)の主題歌をソロでリリースする等活動中。
高間有一、渋谷憲はバンドJumping Mustardを結成し活動中。

メンバー

メンバー全員の画像が無い為、動画を参照。

中川優美(なかがわ ゆみ、1978年2月14日 - ):ボーカル
松永俊彦(まつなが としひこ 、1965年11月3日 - ):ギター
高間有一(たかま ゆういち、1974年11月14日 - ):ベース
渋谷憲(しぶや けん、1974年9月6日 - ):ドラム

筋肉少女帯

1979年に当時中学生だった大槻ケンヂと内田雄一郎が組んだバンド「ザ・ドテチンズ」(別名ドンズ)が始まり。
1984年、バンド名を「筋肉少女帯」に改め、ナゴムレコードよりインディーズデビュー。
『元祖高木ブー伝説』(『高木ブー伝説』のリメイク) が一躍大ヒット。
1998年。当時の所属事務所の経営破綻。
1999年精神的に疲弊した大槻は翌6月に脱退を表明。内田雄一郎と本城聡章の2人のみとなった筋肉少女帯は事実上解散状態となる。しかし2人は筋肉少女帯の名を守りつづけることを決意。
7月、内田と本城は「解散」ではなくバンドとしての活動「凍結」を宣言した。
2006年に活動を本格再開。

メンバー

大槻ケンヂ(ボーカル)1966年2月6日(52歳)2011年4月1日から特撮としてのバンド活動も再開した。
内田雄一郎(ベース)1966年2月8日(52歳)2017年1月、初のソロ作品『SWITCHED ON KING-SHOW』を発表。
本城聡章(ギター)1964年9月10日(54歳)現在のメインギターはフェンダー・ストラトキャスターとキャパリソンのデリンジャー。
橘高文彦(ギター)1965年12月27日(53歳)兄は第24期麻雀名人・橘高正彦。

RAZZ MA TAZZ(ラズ マ タズ)

高校で同じクラスだった阿久と横山はそれぞれ別のバンドを組んでいたが、卒業と同時に双方解散となったため2人で組む。後に三木・入江・三村が加入し、1989年RAZZ MA TAZZ結成となる。
1994年、フォーライフ・レコードよりシングル『Private Eyes』でメジャーデビューした。
1999年のアルバム『Sanctuary』を契機とし、その後2枚のベストアルバムを残して解散した。2008年5月にリリースされた2枚目のアルバムを最後に活動停止している。

メンバー

阿久延博(あく のぶひろ、1969年7月18日 - )ボーカル2016年9月、一般女性と入籍。
三木拓次(みき たくじ、1969年6月11日 - 2002年7月29日)ギター2002年膵臓癌で死去(享年33)
横山達郎(よこやま たつろう、1970年1月18日(49歳) - )アコースティック・ギター、リーダー
入江昌哲(いりえ まさあき、1970年11月15日(48歳) - )ベース → 現・入江昌樹
三村隆史(みむら たかふみ、1965年9月6日(53歳) - )ドラムス

DON'T LOOK BACK(ドント・ルック・バック)

1998年に織田哲郎を中心に結成された。通称「DLB」。
1999年12月に活動休止。

メンバー

メンバー全員の画像が無い為。

織田 哲郎 オダ テツロウ

織田哲郎 - ボーカル、ギター、作詞、作曲 1958年3月11日(60歳)1990年代にヒット曲を量産した小室哲哉と並ぶ作曲家として知られる。
古村敏比古 - サックス、コーラス 1957年6月23日(61歳)現在はソロ活動の他、古川村、カンフル罪などのユニットで活動。
美久月千晴 - ベース、コーラス 1957年9月16日(61歳)日本を代表するベーシストの一人。また、アレンジャーとして、氷室京介、渡瀬マキなどの作品を手がけている。
小田原豊(元レベッカ) - ドラム 1963年2月6日(55歳)018年2月28日、ソロアルバム「TRAUMA」再発売。同10月23日「TRAUMA」再発売記念ライブ開催

M@M(エム・エム)

フジテレビのバラエティ番組『DAIBAクシン!!』にて、女性アイドルグループ・チェキッ娘のグループ内ユニットとして誕生。
シングル「Miss Entertainer」で東芝EMIよりCDデビュー。
1999年11月23日に明治大学生田祭へのゲスト出演をもって解散した。なお、チェキッ娘本体についてはユニットより前の11月3日をもってすでに解散している。

メンバー

藤岡麻美1982年5月27日(36歳)2013年3月から、生活と活動の拠点を台湾に移し台湾で芸能活動を始める。
2016年11月4日、台湾在住の日本人男性との結婚。
小林裕美 (芸名を上條りかこに改名)1982年11月1日(36歳)ゲーム好きで、現在ゲーム会社に勤務しながら、プロゲーマーを名乗っているという。
2018年から、福岡市で芸能事務所に所属していることを公表。

聖飢魔II

1982年(魔暦紀元前16年)12月末に結成。
1985年(魔暦紀元前13年)に大教典(アルバム)『聖飢魔II〜悪魔が来たりてヘヴィメタる』でCBSソニー(FITZBEATレーベル)からデビュー。
1999年12月31日23時59分59秒、「地球征服を完了した」として解散。
2005年11月-12月、地球デビュー20周年を記念し期間限定で再集結。
2015年、地球デビュー30周年を迎え再び期間限定で再集結し、大黒ミサツアーを行う旨を発表した。
2016年、所属事務所を吉本興業からPOWERPLAYへ移す。
2016年2月20日、日本武道館で行われたデビュー30周年記念ツアーの千秋楽公演をもって、前年8月からの期間限定再集結を締めくくった。

メンバー

デーモン閣下 (ボーカル)生年非公表(自称紀元前98038年11月10日 - )2017年、総務省における「電波利用環境保護周知啓発強化期間」の啓発キャラクターとして選ばれた。
ジェイル大橋代官 (ギター)1965年5月5日(53歳)脱退以後は本名(大橋隆志)を名乗り、様々な音楽活動を日米で展開。
Sgt. ルーク篁III世参謀 (ギター) 1964年4月12日(54歳)現在はCANTAで活動している。
ゼノン石川和尚 (ベース) 1962年6月22日(56歳)本名 石川俊介。
ライデン湯沢殿下 (ドラムス) 1964年11月21日(54歳)1999年の聖飢魔II解散を機に活動を再開、雷電湯澤と改名。
エース清水長官 (ギター)1959年3月9日(59歳)1999年の聖飢魔II解散後はACEに改名。

旧メンバー
ダミアン浜田殿下 (ギター) 別名・サタン45世。解散後、Yahoo!オークションに、活動当時や解散時に使用していたギターや機材類を自ら出品。
ゾッド星島親分 (ベース)本名:星島裕樹 現在は独立し、株式会社ゼウス・エンタテインメント、合同会社スターアイランド音楽出版の代表となる。
ジード飯島大将 (ドラムス)現在は「かまし連発」にてドラムを担当している。
ジャギ古川CAP (ドラムス)本名 古川徹 1964年??月??日 聖飢魔IIを脱退して以後は、2005年8月に保険マンモス株式会社を設立して代表取締役社長に就任している。また2008年5月にピースネット株式会社を設立し、保険代理店事業も手がけている。
ジャントニオ・ババヤシ (ギター)デーモン小暮の高校時代の同級生の小林くん。現在は某会社で仕事をしている。
ガンダーラ金子 (ギター)スーパースランプに在籍していた。金子周平。2012年6月に肺癌により死去したことが実弟から発表。
魔女RYO子嬢 (キーボード)本名 丸山涼子 2008年よりカリフォルニア州に移住し、現在ロサンゼルス在住。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
機会があれば1999年後編をまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

1997年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

1996年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

1995年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。