JUSTY-NASTY(ジャスティ・ナスティ)
1987年1月、藤崎賢一を中心に結成。1987年4月1日、Night Gallery/ROSEレーベルよりインディーズデビュー。
1989年6月25日、POLYSTAR/GERONIMOレーベルよりメジャーデビュー。
1995年2月24日に渋谷ON AIR WESTでLAST LIVEを行い、解散。
2015年に結成メンバーによる“Original Justy-Nasty”を再結成し活動中。
現在のメンバー
ROD(KENICHI FUJISAKI):ボーカル(1987年1月結成 - )
LEZYNA(HIROAKI KOIKE):ギター(1987年1月結成 - 1988年8月31日脱退、2015年 - )
SHOWY(HIKARU KISHINE):ベース(1987年1月結成 - )
RALF(HISANORI OISHI):ドラム(1987年1月結成 - 1994年6月脱退、2007年 - 2008年、2015年 - )
過去に在籍したメンバー
辻剛(TAKESHI):ギター(1988年9月加入 - 1991年12月27日脱退、2007年)
一戸賢司 :ギター ex.[[LINE-UP]](1992年4月サポート参加 - 1993年1月正式加入 - 1995年2月24日解散、2007年 - 2009年)
THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)
1985年結成。1987年にメジャーデビューし、1980年代後半から1990年代前半にかけて活動し、1995年に解散した。
ヒット曲は「リンダリンダ」「TRAIN-TRAIN」「情熱の薔薇」など近年でもCMやドラマや映画などに多く使われている。
メンバー

甲本ヒロト (ボーカル)低音の効いた太い声が特徴。インタビューで答えるのは、ほとんど甲本が担当。
真島昌利 (ギター・ボーカル)愛称は「マーシー」。歌う時はしゃがれ声が特徴。
河口純之助 (ベース・コーラス)愛称は「河ちゃん」。結成当初はバンドのマネージメントを行っていた。
梶原徹也 (ドラムス)愛称は「梶君」。元々はブルーハーツのファンで、ライブチケットのモギリなどをやっていた。
旧メンバー
望月正水(ベース)結成当初のメンバーであるが飲酒問題で体を壊し、半年ほどでバンドを脱退。
英竜介(ドラムス)1986年3月に脱退しているが、1985年に無料配布されたソノシート「1985」で彼の演奏を聴く事が可能。
山川のりを(ベース)望月脱退後、ほんの2か月ほどサポートメンバーとして活動していた。
佐藤シンイチロウ(ドラムス)英竜介脱退後から梶原が正式加入するまで、サポートドラマーを担当。
DIE IN CRIES(ダイ・イン・クライズ)
1990年、D'ERLANGER解散後、KYOのソロプロジェクトとして始動。
1994年、活動休止。1995年、活動再開もラストアルバム『Seeds』発表後、同年7月2日、東京ベイNKホールでのライヴを最後に解散した。
メンバー

KYO(Vox)2007年、D'ERLANGER再結成、現在、D'ERLANGER活動中。
室姫深(G)2011年 SUSIE LOVE結成。
TAKASHI(B)
YUKIHIRO(Dr)2016年1月には、今井寿(BUCK-TICK)と藤井麻輝(ex.SOFT BALLET、睡蓮、minus(-))によるユニット・SCHAFTのアルバムレコーディングに参加している。
光GENJI
1987年にジャニーズ事務所からデビューした7人編成のアイドルグループ。
メディア等では「最後のスーパーアイドル」など称される。
1995年9月、名古屋市総合体育館・レインボーホール(現・日本ガイシホール)でのライブを最後に「卒業」(明確には解散)。
メンバー

光
内海光司 現在もジャニーズ事務所に所属。
大沢樹生 最近ではプロレスデビュー。
GENJI
諸星和己 現在はスターズクルー所属。
佐藤寛之 2011年6月、諸星和己、山本淳一と共に、TUBEの東日本大震災復興応援歌「RESTART」に参加。
山本淳一 現在は WING RUN所属。
赤坂晃 2018年6月8日、ニューシングル「夢のつづき」を配信リリースし、音楽活動を再開。
佐藤敦啓 現:佐藤アツヒロ。現在もジャニーズ事務所に所属。
旧メンバー(GENJI)
田代秀高 1987年に赤坂晃と交替で脱退。
ZOO(ズー)
1989年6月、テレビ朝日のダンス番組に参加したダンサー8人が、ダンスユニットを結成。10月にユニット名を「ZOO」と改名。
1991年10月、『Choo Choo TRAIN』がJR東日本CMソングに起用され、オリコン最高位3位、105万枚の売り上げを記録。
約6年の活動を経て、1995年12月25日解散。
メンバー

TACO(野嶋千照) ZOOのリーダー。現在は現代舞踊研究家として活動。
MARK(岡山純久) 現在もダンサーとして活動、「Runningman Tokyo」メンバー。
NAOYA(瀬谷直也) ZNダンスクラブというキッズダンス教室を全国展開。
LUKE(斎藤憲史) ダンサー。
CAP(坂井俊浩) プロデユーサー。会社経営。
HIRO(五十嵐広行) 元・EXILEリーダー、所属事務所LDHの代表取締役社長。
SATSUKI(御木五月) 解散後はソロ活動するなど、CLUB等イベントで活動。
SAE(海老沢佐江子) 現在はヨガインストラクター。
HISAMI(竹村久美) 現在はインストラクター。「Runningman Tokyo」メンバー。
MAMI(村尾真美)
YU-KI(北村夕起)現在はTRFのボーカル。
元ZOOのパフォーマーであるKAZU、MARK、HISAMIと、ボーカル、Stephanieの4人がニューダンス&ボーカルユニット「Runningman Tokyo」を結成。
UP-BEAT(アップビート)
1981年、福岡県北九州市で結成。
1986年5月12日、12inchレコード「Kiss...いきなり天国」でデビュー。
1995年、解散。
2016年、広石武彦はRespect up-beatを始動し同年8月からライブ活動を行っている。
メンバー

解散時のメンバー
広石武彦(ひろいし たけひこ、1965年1月24日 - )福岡県北九州市門司区出身。Vocal、作詞、作曲
岩永凡(いわなが ひろし、1965年10月20日 - )福岡県行橋市出身。Guitar、作曲
嶋田祐一(しまだ ゆういち、1964年11月17日 - )鳥取県鳥取市出身。Drums、作曲
活動途中で脱退したメンバー
東川真二(ひがしかわ しんじ、1964年7月24日 - )熊本県あさぎり町出身。Guitar - 1990年脱退。
水江慎一郎(みずえ しんいちろう、1965年7月2日 - )福岡県北九州市出身。Bass、作曲 - 1990年脱退。
JAZZ MASTER(ジャズ・マスター)
沢田研二のバックバンドとしてCO-CoLO解散後の1989年に「Kris Kringl」を経て結成。リーダー兼バンドマスターは吉田建。沢田研二と活動を共にした後、1995年頃に自然消滅した。
メンバー
吉田建→後藤次利→富倉安生 (ベース)
村上“ポンタ”秀一 (ドラムス)
柴山和彦 (ギター)
大村憲司 (ギター)※1995年以降参加
朝本浩文 (キーボード)
小林信吾 (キーボード)
吉弘千鶴子 (キーボード)※Beautiful Woldツアーのみ参加
大儀見元(パーカッション)※パノラマツアー、Julie Maniaのみ参加
DEEP'S(ディープス)
1992年、アマチュアバンドでの活動を経た藍澤刹那が、ソロ・プロジェクト「DEEP'S」を立ち上げる。
ミニアルバム「DEEP'S IS DEAD」をリリースし、メジャー・デビュー後、辺見さとし(元MOON)、岡田基樹、丸山しんじが加入し、藍澤刹那のソロ・プロジェクトから、4人組ロックバンドに変遷する。2枚のアルバムを残して1995年、解散。
メンバー
藍澤刹那 - ボーカル、解散後はインディーズに戻る。
辺見さとし - ギター作曲家としての活動開始やユニット「GiRL」を結成。
岡田基樹 - ベース
丸山しんじ - ドラム
ブリッジ
1989年結成。小山田圭吾が主宰した「トラットリア(Trattoria)」レーベルを代表するアーティストの一つだった(ファースト・アルバムのプロデュースを手がけたのも小山田)。音楽スタイルとしては所謂ネオアコに分類される。
1995年解散。
メンバー
大友真美(Vo)
池水真由美(Key)
清水弘貴(G,Vo)
加地秀基(カジヒデキ)(B)
黒澤宏子(Dr)
大橋伸行(G)
BO GUMBOS(ボ・ガンボス)
1987年結成。
1989年、Epic/Sony Recordsよりメジャーデビュー。
1995年解散。
メンバー

久富 隆司(くどみ たかし、1962年8月5日 - 2000年1月28日)ボーカル・ギター。2000年、ハワイ島ヒロ市内にて、脳内出血のため死去。享年37。
川上 恭生(かわかみ やすお、1957年12月23日 - )キーボード・ギター・ボーカル。
愛称はDr.kyOn。熊本県出身、大阪育ち。京都大学卒業。
永井 利充(ながい としみつ、1961年10月23日 - )ベース・ボーカル
愛称はDr.TOSH?。東京都出身。
岡地 明(おかち あきら、1957年9月24日 - )ドラム
後に岡地 曙裕(おかち あきひろ)と改名。愛知県出身。吾妻光良 & The Swinging Boppersのドラマーとしても活躍中。
LOOK(ルック)
1985年(昭和60年)4月21日、シングル「シャイニン・オン 君が哀しい」でデビュー。
1988年(昭和63年)12月25日、渋谷公会堂公演を最後に、LOOKとしての活動を停止。
12月31日に鈴木が脱退。
千沢、チープ、山本の3人に新ヴォーカルとして大和邦久を迎え入れ、L3C(LOOK LONESOME LANE CLUBの略)という新ユニットを結成。
2005年(平成17年)6月29日、当時のビデオクリップ3曲を収録したDVDが付属するベスト盤CD『CD & DVD THE BEST LOOK』がSony Music Directより発売。
メンバー

鈴木トオル(本名:鈴木 徹、1959年(昭和34年)10月20日 - )
ボーカル、ギター担当。B型。現在は高橋真梨子の所属事務所であるTHE MUSIXに所属。
千沢仁(1959年(昭和34年)9月9日 - )ピアノ、ボーカル担当。AB型。
チープ広石(本名:広石 正宏、1961年(昭和36年)3月19日 - 2014年(平成26年)3月9日)
サックス担当。A型。2014年3月9日、東京都内の病院で死去。52歳没。
山本はるきち(本名:山本 治彦、1960年(昭和35年)5月4日 - )シンセサイザー、ボーカル担当。O型。現在、神奈川県 麻生区に在住。
ZNX(ジンクス)
ギタリストである松尾宗仁(元ZIGGY、後に再加入)とヴォーカリストである妹尾研祐による日本の2人組ロックユニット。
1993年に結成し、1994年にデビュー。1995年に活動終了。
メンバー
松尾宗仁(まつお・そうにん) - 作曲・編曲・ギター担当。2013年 - 松尾宗仁&ブラックリムジンを結成。
妹尾研祐(せのお・けんすけ) - 作詞・ヴォーカル担当。2007年、ヨーロッパに渡り、ベルギー・ドイツ・イギリスでライブ活動を行う。
2015年、SENOKEN DVD「Blue Rose」リリース、SENOKEN全国ライブツアーを行う。
最後に・・・

いかがだったでしょうか?
機会があれば1996年~もまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
1994年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1993年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1992年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)