1994年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!

1994年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!

1994年に解散した日本の芸能グループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは始めて解散を発表した年を記しています。


TMN (TM NETWORK) ティーエム・ネットワーク

TMNだが、TMN名義で活動していた時期はTMとは略されず、そのままTMNと呼称される事が多かった。
1984年4月21日にデビュー。1987年「Get Wild」で初のオリコンシングルチャートベストテン入り。
デビュー10周年となる1994年4月21日に「プロジェクト終了」宣言。
しかし1999年には再びTM NETWORKとして再始動。
2018年に小室哲哉が芸能界を引退したことで、活動を停止した。

メンバー

小室哲哉(シンセサイザー・キーボード) 2018年1月19日、看護師である女性との不倫疑惑記事が掲載されたことを受け、「お詫びとけじめ」として突如音楽活動からの引退。

宇都宮隆(ボーカル)2013年、すい臓腫瘤摘出術を行い、病理結果は良性で経過は良好と発表。

木根尚登(ギター・キーボード)2014年5月28日夜に放送されたMBSテレビのバラエティー番組「解禁、今だから言えるナイショ話」(関西ローカル番組)に出演、「Get Wild」ではギターを弾かず、弾いているフリだけの「エアギターだった」と告白した。

ZI:KILL(ジキル)

1987年11月にギターのKENとベースのSEIICHIを中心に結成された。当時の表記はG-KILL。
翌年の1988年2月にボーカルのTUSKが加入し、本格的に活動が開始。その後、Xのhideが興味を持ち、それが縁でYOSHIKIが経営するエクスタシーレコード内GHOST DISKから1989年3月、1stアルバム『真世界〜REAL OF THE WORLD〜』をリリースした。
2度の日本武道館公演を行うも、1994年5月、解散。

メンバー

TUSK(タスク、本名:板谷祐、1969年10月12日 - ) ボーカル、1988-1994(→Junky→ソロ→THE SLUT BANKS→CRAZE→新宿心音会 板谷祐、THE SLUT BANKS)

KEN(ケン、本名:松平健、1969年8月6日 - ) ギター、1987-1994(→ソロ→Vast→Crybaby→スタジオミュージシャン)

SEIICHI(セイイチ、本名:飯田成一、1968年11月6日 - ) ベース、1987-1994(→CRAZE→中田バンド→The Heavenly Curve→vez)

EBY(エビイ、本名:海老名淳、1966年8月19日 - ) ドラム、1992-1994(→プロデューサー、スタジオミュージシャン→CLICKET→Sister MAYO with カラテブラボー→LIZARD'S TAIL→Bordeaux , AUTO-MOD)

旧メンバー
MASAMI(マサミ) ドラム、1988-1989(ex:AURA)
YUKIHIRO(ユキヒロ) ドラム、1989/6-1990/12(→DIE IN CRIES→L'Arc〜en〜Ciel、acid android)
TETSU(テツ) ドラム、1991/3-1991/12(→BODY→CRAZE→D'ERLANGER)

KAI FIVE(カイ ファイブ)

甲斐よしひろが中心となって結成した日本のロックユニット。 1991年デビュー。
"FIVE"のうちの3番目までをメンバー3人、4番目が参加ベーシスト、そして5番目はオーディエンスを表している。
1994年7月活動休止。

メンバー

甲斐よしひろ:ボーカル 妻は、元女優の竹田かほり。次女は、シンガーソングライターの甲斐名都。

田中裕千:ギター2018年3月15日 - 還暦ライブを下北沢GARDENで開催。

今川ツトム(ECHOES):ドラムス2018年現在は、バンド「Bumble Bee.Project」や「dredkingz」等に参加している。

BODY(ボディ)

D'ERLANGERの解散後、動向が期待されていた瀧川一郎(CIPHER)と、同じくD'ERLANGERのメンバーで当時ZI:KILLを脱退した直後の菊地哲(Tetsu)の2人により1992年夏に結成。
1994年にメジャーでの活動を開始するが、実質デビュー後、1回の武道館ライブ、1枚のオリジナルアルバム(解散後に武道館公演のライヴアルバムとリミックスアルバムを各1枚ずつリリース)、1枚のシングルを発表したのみで短期間の内に解散。

メンバー

木村直樹 : ヴォーカル
DAZZLE→BODY→ソロ(NAOKI)→RIP VAN WINKLE→REACTION→THE LOVEROCK VIOLENT
瀧川一郎 : ギター
D'ERLANGER(CIPHER)→BODY→CRAZE→D'ERLANGER(CIPHER)
岡田基樹 : ベース
MAGIER SEXALIS→DEEP'S→BODY→THE LOVEROCK VIOLENT
菊地哲 : ドラムス
D'ERLANGER(TETSU)→ZI:KILL(TETSU)→BODY→CRAZE→D'ERLANGER(Tetsu)

ハイ・ファイ・セット

フォークグループ「赤い鳥」が路線上の違いから1974年9月に解散。「赤い鳥」のメンバーだった山本潤子(旧姓、新居潤子。1973年4月メンバーの山本俊彦と結婚)、山本俊彦(1947年2月23日 - 2014年3月27日、大阪市出身)、大川茂(1945年9月6日 - 、三重県出身)の3人が同年10月に結成。
1992年10月の活動休止まで、シングル曲26枚、アルバム19枚を残し、1994年9月に解散。

メンバー

山本潤子(やまもと じゅんこ) 1949年12月30日(69歳)解散後ソロシンガーとして活動している。
山本俊彦(やまもと としひこ) 1947年2月23日 - 2014年3月27日(67歳没)
大川茂(おおかわ しげる) 1945年9月6日(73歳)

EARTHSHAKER (アースシェイカー)

1978年に結成され関西のメタルバンド。1994年に一度解散するが、1999年に再結成され、現在に至る。

メンバー

西田昌史(ボーカル)2008年、SHOW-YAの寺田恵子、LOUDNESSの二井原実と共に西寺実を結成。
石原慎一郎(ギター)2013年、自身初となるソロアルバム、『SHARA』(キングレコード)をリリース。
甲斐貴之(ベース)
工藤義弘(ドラムス)1995年 - GRACIAS加入

旧メンバー
二井原実(ボーカル,ベース)2018年3月、31年振り、自身2冊目となる著書、「二井原実 自伝 真我Singer」発表。
渡辺芳信(ドラムス)
永川敏郎(キーボード)

M-AGE(エム エイジ)

オルタナティブダンスやデジタルロックブームを10年近く先取りした形態で「早すぎたグループ」として伝説的存在になっている。
1993年、ベースのKAJIWARAが脱退。
1994年、解散。

メンバー

解散時のメンバー
KOICHIRO(こういちろう)ボーカル担当。解散後にUndoを結成するも活動休止。

MIYO-KEN(みよけん)ギター担当。解散後、アレンジャーや、ユニットu crack irigaruとして活動。
OKAZAKI(おかざき)ドラム担当。解散後は。2008年よりMinimum Rocketsにてツインドラムの片翼も担う。
DJ PEAH(でぃーじぇい ぺー)DJ担当。解散後もDJとして活動の傍ら、MIYO-KENのユニットu crack irigaruにサポート参加。

活動途中で脱退したメンバー
KAJIWARA YUJI(かじわら ゆうじ)
ベース担当。1993年に脱退し、CMJKとともにCONFUSIONを結成。

GO-BANG'S(ゴーバンズ)

メンバー全員が北海道出身のガールズバンド。
札幌市立もみじ台中学校の同級生たちによって1983年に結成される。
1994年にアルバム「BIONIC ROCK」をリリースし、解散。
2009年1月19日放送のフジテレビ系『SMAP×SMAP』で1夜限りの再結成を果たした。

メンバー

『SMAP×SMAP』GO-BANG'S1回限りの再結成。

森若香織オフィシャルブログより

森若香織(ボーカル・ギター)2011年、宍戸留美とユニット「魔性姉妹」を結成。
谷島美砂(ベース・コーラス)森若とは高校の同級生。

旧メンバー
富田綾子(ギター)脱退後、西脇一弘とさかなを結成、現在も活動。
鈴木由花(ギター)ポコペン脱退からメジャーデビューまで在籍。
斉藤光子(ドラムス・コーラス)身長183cmの長身。ファッションモデルとしても活動していた。

G-クレフ(G-CLEF、ジークレフ)

バイオリン、ピアノ、チェロなどのアコースティック楽器を用い、クラシック音楽のアレンジやオリジナルのフュージョンミュージックを制作・発表した。
1994年、解散。解散後も音楽活動を続けている。

メンバー

落合徹也(バイオリン)ヴァイオリン奏者としては弦一徹(げんいってつ)を名乗る。
渡辺剛(バイオリン)2001年12月よりREDxRED SOUL COMPANYというダンスプロジェクトで作曲を担当。
柏木広樹(チェロ)「Reminiscence ~回想~」が、2018年9月公開の映画「きらきら眼鏡」のエンディング・テーマとして発表された。
榊原大(ピアノ)2005年度上半期のNHK連続テレビ小説「ファイト」の音楽を担当。
宮崎仁(パーカッション)

旧メンバー
岡本哲史(コントラバス)現在ニューヨーク・フィルハーモニックに在籍。
菅原豊人(コントラバス)
後藤勇一郎(バイオリン)

詩人の血(しじんのち)

1986年に、辻睦詞・渡辺善太郎を中心に岡山県で結成。ライブバンドは年二~三度しかせず、週のほとんどを夜中の曲作りと録音作業に費やすという活動であった。
1994年にはキーボディスト中武が脱退しバンド解散。

メンバー

辻睦詞(ボーカル)1967年5月生まれ。岡山県出身。
渡辺善太郎(ギター)2000年4月 - atami名義での活動を始める。

旧メンバー
岡田圭史 
中武敬文(キーボード)1963年生まれ。宮崎県西都市出身。

CoCo(ココ)

1989年、フジテレビのテレビ番組『パラダイスGoGo!!』内の乙女塾から誕生した、女性アイドルグループ。
中心メンバーだった瀬能あづさがソロ活動専念を理由に、1992年5月17日の日本武道館公演を最後に脱退。
その後1994年9月30日に解散するまで4人での活動を継続。

メンバー

宮前真樹(みやまえ まき)-乙女塾1期メンバー2018年 写真家の萩庭桂太氏と結婚。
羽田惠理香(はねだ えりか)-乙女塾1期メンバー2012年に結婚を発表したパートナーと結婚はせず、未婚で第1子を出産したことを公表。
大野幹代(おおの みきよ)-乙女塾1期メンバー2002年 - 所属していた事務所の社長と結婚、2003年 - 男児を出産、活動休止。
三浦理恵子(みうら りえこ)-乙女塾2期メンバー2015年 一般男性と再婚。
瀬能あづさ(せのう あづさ)-乙女塾2期メンバー、1992年5月17日、日本武道館でのコンサートを最後に脱退。2000年 に 横浜ベイスターズ(当時)石井琢朗と離婚。

ribbon(リボン)

1989年、フジテレビのテレビ番組『パラダイスGoGo!!』内の「乙女塾」から誕生した、女性アイドルグループ。
正式な解散発表も解散関連のリリースやイベントも一切行われず、徐々に段階的に活動が減少し解体されるに至った。1994年末頃(1995年に入ってからという説もある)松野の田辺エージェンシー退社により完全に消滅。

メンバー

永作博美 2009年、映像作家の内藤まろ氏と結婚。2010年に第1子となる男児を、2013年に第2子の女児を出産。
松野有里巳 1998年10月10日にミュージシャンでCM音楽制作者・作曲家(元バナナギャングス)の高橋剛(たかはしごう)氏と結婚。
佐藤愛子 芸能界を引退し、結婚。

PINK SAPPHIRE(ピンクサファイア)

『平成名物TV』(TBS系)の1コーナー「イカすバンド天国」の1989年5月20日放送の回に出場して人気に火が付いたガールズバンド。
1994年、塚田彩湖が結婚を機に脱退し、新ヴォーカリストMAYUを迎えて活動するが、1995年活動休止。
2014年4月26日、渋谷 Duo Music Exchangeにて約20年ぶりのライブで再結成。
2015年4月29日、ガールズロックイベントNAONのYAON2015に出演。9月22日、デビュー25周年記念ライブを渋谷o-westで行う。
2017年7月1日、『THE MUSIC DAY 願いが叶う夏』(日本テレビ系)に出演。

メンバー

塚田彩湖(ボーカル)1969年7月28日 (49歳)
宮川孝子(ギター)1967年8月3日(51歳)
石田美紀(ベース)1969年12月9日(49歳)
菊野晴泉(ドラム)1968年10月26日(50歳)

旧メンバー
MAYU(ボーカル)(1994年加入)
KANAKO(ボーカル)(結成メンバー)
YANMI(ギター)(結成メンバー)

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
機会があれば1995年~もまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

1993年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

1992年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

1991年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。