【中島みゆき】の極上ベストアルバム『大吟醸』 酔いしれるとはこのことでした

【中島みゆき】の極上ベストアルバム『大吟醸』 酔いしれるとはこのことでした

アルバムタイトルだけで痺れてしまう【中島みゆき】のベストアルバム『大吟醸』。まさに極上と呼ぶに相応しい素晴らしい名曲が収録されていました。さっそくご一緒に聴き直してみましょう!


中島みゆきについて

中島みゆきさんといえば、日本のトップシンガーソングライターですね。

ご本人達も認め合っているそうですが、肩を並べることが出来るのは松任谷由実さんくらいではないでしょうか?

「アザミ嬢のララバイ」でキャニオン・レコードからレコード・デビューを果たした中島みゆきさんは数々の賞をとられています。その中でも特筆すべきは、やはり2009年の紫綬褒章でしょうか。素晴らしいですよね!

賞は勿論なのですが、当然のことながら全ての楽曲が素晴らしいアーティストって珍しいと思います。

もう個人的な感情が爆発してしまいますが、中島みゆきさん大好きです(^^)/

中島みゆき 公式ホームページ

- NAKAJIMA MIYUKI OFFICIAL SITE

ベストアルバム『大吟醸』とは

『大吟醸』(だいぎんじょう)は、1996年3月に発売された、中島みゆきのベスト・アルバムです。

まさに名曲揃いというか、名曲しか収録されてません!

1. 空と君のあいだに (シングル・バージョン)
2. 悪女
3. あした
4. 最後の女神
5. 浅い眠り
6. ルージュ
7. 誕生
8. 時代
9. わかれうた
10. ひとり上手
11. 慟哭
12. 狼になりたい
13. 旅人のうた
14. ファイト!

『大吟醸』から5曲を厳選して聴き直す

ベストアルバムなので、当然名曲揃いです。
しかも、この『大吟醸』はあの中島みゆきさんのベストアルバムですから、厳選することは非常に難しいです。
なので、あくまでも私個人の思い入れが強い曲を選んでいるので、ご了承ください。
それではさっそく聴き直してみましょう(^^)/

※ 動画の音源はご本人の歌唱ではありません

空と君のあいだに

「空と君のあいだに/ファイト!」は1994年5月にリリースされた中島みゆきさんの31枚目のシングルです。

日本テレビのドラマ『家なき子』の主題歌となったこの曲は、ドラマの主人公すずの愛犬リュウの目線から歌われています。

中島みゆきさん曰く、「犬の気持ちで見れば、犬が見えているのは『空』と『君』しかないんです」とのこと。

中島みゆきさんの楽曲の中で、一番好きな曲です(^^)/

悪女

「悪女」は1981年10月にリリースされた中島みゆきさんの11枚目のシングルです。

交際している男性が浮気をしており、それを知った女性が自ら嫌われる様に仕向けていくという歌詞の内容です。

どうやっても男性では書けない歌詞だと思うんですよね。

マリコという女性が実在しているわけではないようなんですが、中島みゆきさん曰く「歌詞に女の人の名前を入れるのが好きだった」そうです。

それにしても、中島みゆきさんの曲からは学ぶものが多いなぁ

浅い眠り

「浅い眠り」は1992年7月にリリースされた中島みゆきさんの28枚目のシングルです。

この曲はフジテレビのドラマ『親愛なる者へ』の主題歌に起用されました。

中島みゆきさんはこの曲で初のミリオンセラーを達成しています。

個人的に思うのは、中島みゆきさんの場合は売上云々ではないんですよね。とにかく忘れらない曲が多いと思います。

時代

「時代」は1975年12月にリリースされた中島みゆきさんのセカンドシングルです。

"今日別れた恋人たちも 生まれ変わって めぐりあうよ"
・・・泣きました。この歌詞を初めて聴いた時にはお恥ずかしながら号泣しました(笑)

この曲は卒業式で歌われたり、音楽の教科書に掲載されたりしているので、誰もが知っている名曲なんだと思います。2007年に「日本の歌百選」にも選ばれていますね。

リリースされた年のヤマハのポプコンと世界歌謡祭で堂々のグランプリを受賞した曲でもあります。

圧巻の名曲ですね(^^)/

旅人のうた

「旅人のうた」は1995年5月にリリースされた中島みゆきさんの32枚目のシングルです。

この曲は「空と君のあいだに」続き『家なき子』の続編である『家なき子2』の主題歌となりました。

前年のリリースであった「空と君のあいだに」から1年でまたこれだけの名曲が書けるって、一体どうなってるんだ?と思いました(笑) 中島みゆきさん、凄すぎます!!

ちなみに、編曲は両曲ともに瀬尾一三さんでした。

名曲中の名曲です(^^)/

『大吟醸』を聴き直してみて

中島みゆきさんの『大吟醸』はいかがだったでしょうか?

選曲した5曲は勿論中島みゆきさんの作詞・作曲なのですが、編曲者に違いがありました。

「空と君のあいだに」「浅い眠り」「旅人のうた」は瀬尾一三さん。
「悪女」「時代」は船山基紀さん。

皆さんはどちらの曲調が好きでしたか?

ずるいですが、私はどちらも大好きです(笑)

中島みゆきさんにはこれからも末永く活躍して頂きたいですね(^^)/

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。