中島みゆきについて

中島みゆきさんといえば、日本のトップシンガーソングライターですね。
ご本人達も認め合っているそうですが、肩を並べることが出来るのは松任谷由実さんくらいではないでしょうか?
「アザミ嬢のララバイ」でキャニオン・レコードからレコード・デビューを果たした中島みゆきさんは数々の賞をとられています。その中でも特筆すべきは、やはり2009年の紫綬褒章でしょうか。素晴らしいですよね!
賞は勿論なのですが、当然のことながら全ての楽曲が素晴らしいアーティストって珍しいと思います。
もう個人的な感情が爆発してしまいますが、中島みゆきさん大好きです(^^)/
中島みゆき 公式ホームページ
- NAKAJIMA MIYUKI OFFICIAL SITE
ベストアルバム『大吟醸』とは
『大吟醸』(だいぎんじょう)は、1996年3月に発売された、中島みゆきのベスト・アルバムです。
まさに名曲揃いというか、名曲しか収録されてません!

『大吟醸』から5曲を厳選して聴き直す
ベストアルバムなので、当然名曲揃いです。
しかも、この『大吟醸』はあの中島みゆきさんのベストアルバムですから、厳選することは非常に難しいです。
なので、あくまでも私個人の思い入れが強い曲を選んでいるので、ご了承ください。
それではさっそく聴き直してみましょう(^^)/
※ 動画の音源はご本人の歌唱ではありません
空と君のあいだに

「空と君のあいだに/ファイト!」は1994年5月にリリースされた中島みゆきさんの31枚目のシングルです。
日本テレビのドラマ『家なき子』の主題歌となったこの曲は、ドラマの主人公すずの愛犬リュウの目線から歌われています。
中島みゆきさん曰く、「犬の気持ちで見れば、犬が見えているのは『空』と『君』しかないんです」とのこと。
中島みゆきさんの楽曲の中で、一番好きな曲です(^^)/
悪女

「悪女」は1981年10月にリリースされた中島みゆきさんの11枚目のシングルです。
交際している男性が浮気をしており、それを知った女性が自ら嫌われる様に仕向けていくという歌詞の内容です。
どうやっても男性では書けない歌詞だと思うんですよね。
マリコという女性が実在しているわけではないようなんですが、中島みゆきさん曰く「歌詞に女の人の名前を入れるのが好きだった」そうです。
それにしても、中島みゆきさんの曲からは学ぶものが多いなぁ
浅い眠り

「浅い眠り」は1992年7月にリリースされた中島みゆきさんの28枚目のシングルです。
この曲はフジテレビのドラマ『親愛なる者へ』の主題歌に起用されました。
中島みゆきさんはこの曲で初のミリオンセラーを達成しています。
個人的に思うのは、中島みゆきさんの場合は売上云々ではないんですよね。とにかく忘れらない曲が多いと思います。
時代

「時代」は1975年12月にリリースされた中島みゆきさんのセカンドシングルです。
"今日別れた恋人たちも 生まれ変わって めぐりあうよ"
・・・泣きました。この歌詞を初めて聴いた時にはお恥ずかしながら号泣しました(笑)
この曲は卒業式で歌われたり、音楽の教科書に掲載されたりしているので、誰もが知っている名曲なんだと思います。2007年に「日本の歌百選」にも選ばれていますね。
リリースされた年のヤマハのポプコンと世界歌謡祭で堂々のグランプリを受賞した曲でもあります。
圧巻の名曲ですね(^^)/
旅人のうた

「旅人のうた」は1995年5月にリリースされた中島みゆきさんの32枚目のシングルです。
この曲は「空と君のあいだに」続き『家なき子』の続編である『家なき子2』の主題歌となりました。
前年のリリースであった「空と君のあいだに」から1年でまたこれだけの名曲が書けるって、一体どうなってるんだ?と思いました(笑) 中島みゆきさん、凄すぎます!!
ちなみに、編曲は両曲ともに瀬尾一三さんでした。
名曲中の名曲です(^^)/
『大吟醸』を聴き直してみて
中島みゆきさんの『大吟醸』はいかがだったでしょうか?
選曲した5曲は勿論中島みゆきさんの作詞・作曲なのですが、編曲者に違いがありました。
「空と君のあいだに」「浅い眠り」「旅人のうた」は瀬尾一三さん。
「悪女」「時代」は船山基紀さん。
皆さんはどちらの曲調が好きでしたか?
ずるいですが、私はどちらも大好きです(笑)
中島みゆきさんにはこれからも末永く活躍して頂きたいですね(^^)/