今だからこそ【X】のメジャーデビューアルバムである『BLUE BLOOD』を一緒に聴き直そうぜ!!

今だからこそ【X】のメジャーデビューアルバムである『BLUE BLOOD』を一緒に聴き直そうぜ!!

【X JAPAN】がまだ【X】だった頃も、多くの名曲が世に放たれていました。その中でもメジャーデビューアルバムである『BLUE BLOOD』は一生忘れられないくらいのインパクトがありました。さっそく聴き直してみたいと思います。


Xについて

Xといえば、デビュー当時はそのセンセーショナルな見た目とサウンドで、我々の度肝を抜いたことを覚えています。

Xを初めて聴いたのは中学の時で、当時の私は衝撃を受けました。
この当時、私はまだヘビーメタルに傾倒しておらず、このXが人生で初めて聴いたメタルサウンドだったのだと思います。

それまでマイナーだったメタルを一気にメジャーに押し上げたXの貢献は、非常に大きいのではないでしょうか?

今回は、そんなX JAPANがXだった頃にリリースしたメジャーデビューアルバム『BLUE BLOOD』を聴き直してみたいと思います。

【当時のメンバー】
・YOSHIKI - ドラム
・TOSHI - ボーカル
・HIDE - ギター
・PATA - ギター
・TAIJI - ベース

名盤『BLUE BLOOD』とは

『BLUE BLOOD』は1989年4月にCBSソニーからリリースされたXのファーストアルバムです。

1.PROLOGUE (~WORLD ANTHEM)
2.BLUE BLOOD
3.WEEK END 
4.EASY FIGHT RAMBLING
5.X
6.ENDLESS RAIN
7.紅 
8.XCLAMATION
9.オルガスム
10.CELEBRATION
11.ROSE OF PAIN 
12.UNFINISHED

このアルバムはメジャーデビューの作品でしたが、Xはメジャーデビューの前から触れ込みが高く、満を持してのデビューでした。

インディーズ時代にどのくらい人気があったかというと、インディーズレーベルで発表したファーストアルバム『Vanishing Vision』がメジャー・チャートにランクインをするという、日本史上初の快挙を成し得てました。

そんな中でリリースされる、セカンドアルバムであると同時にメジャーでのデビューアルバムとなる『BLUE BLOOD』への期待はハンパなものではなかったと思います。

そんな重圧を見事に吹き飛ばしたのが、このアルバムであり、Xの凄さだったのではないでしょうか。

尚、『BLUE BLOOD』には「貴族出身」「名門の出」といった英語のイディオムがありますが、このアルバムでは直訳の「青い血」を意味していると言われています。

『BLUE BLOOD』より5曲抜粋!

このアルバムはPROLOGUEから始まりUNFINISHEDで締めくくるという、全体が大変素晴らしいバランスになっている為、そもそも1曲ずつを抜粋するのがナンセンスではあるのですが、全曲を選択するのは難しいので、苦肉の策として5曲を抜粋してみました。

どの曲もXの代表曲であり、皆様にも納得のいく5曲だとは思いますが、あくまでも私が思う知名度で選択しておりますので、ご容赦頂ければと思います。

BLUE BLOOD

メジャーデビュー初期のオープニングナンバーで演奏される事が多かったこの曲は、エッジの効いたギターのリフが特徴的でしたよね!

初めてXに出会った衝撃はこの曲で受けたと言っても過言ではありません。

まさに異世界でした(笑)

WEEK END

Xで一番最初にハマったのがこの曲でした。

とにかく軽快で、イントロからハートをガッチリ掴まれた感覚がありましたねぇ

ロックンロールを意識して作曲されているのですが、そこにヘビーなサウンドを融合させているのがXの素晴らしさだと思うんですよね。

『BLUE BLOOD』の中でも最もキャッチ―な曲だったと思います。

X

ライブでは、両手をX字にした「Xジャンプ」をするパフォーマンスが定番になっているこの曲ですが、実際のところ「Xジャンプ」より曲の構成の方が印象的な気がしました。

インディーズの頃から定番のこの曲は、荒々しい硬派な仕上がりになっています。

特に良かったのはギターのハモリで、PATA→HIDE→両名のハモリは寒気がするくらい良かったです! たまらなかったなぁ

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!