スーパーマルオ、ピーチワールド、ストリップファイターⅡ――知っている人なら知っている〝アヤシイゲーム〟をまとめた「ファミコン非公認ゲームガイド」が大好評発売中!

スーパーマルオ、ピーチワールド、ストリップファイターⅡ――知っている人なら知っている〝アヤシイゲーム〟をまとめた「ファミコン非公認ゲームガイド」が大好評発売中!

天使たちの放課後、ミスピーチワールド、ストリップファイターⅡ、ハイレグファンタジー、そしてハッカーインターナショナル! セーフなのかアウトなのかよくわからない〝非公認ゲーム〟についてをまとめた「ファミコン非公認ゲームガイド」が大好評発売中。


アングラ(?)ゲーム情報をまとめた本が大好評

 9月19日に発売された「ファミコン非公認ゲームガイド」が話題になっている。

ファミコン非公認ゲームガイド (マイウェイムック)

ファミコン非公認ゲームガイド (マイウェイムック) | |本 | 通販 | Amazon

 どのくらい話題かというとAmazonのゲーム攻略本ジャンル、あとゲームファンブックジャンルで4位になるほど。

 いきなり余談なんですがベスト4入りを果たしているのでランキングトップ3も確認してみたところ、攻略本ランキング2位に「NEOGEO mini 対戦格闘ゲーム攻略ガイド」がありました。
 平成が終わろうかって時期にネオジオの攻略本が出るとは思いませんでしたね。
 収録攻略タイトルは「龍虎の拳」「リアルバウト餓狼伝説」「ザ・キング・オブ・ファイターズ'94」「真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変」など。

 噂によると今って〝西暦2018年〟らしいですね。本当ですか?

「ファミコン非公認ゲームガイド」

ファミコン非公認ゲームガイド (マイウェイムック) | |本 | 通販 | Amazon

Amazonでのファミコン非公認ゲームガイド (マイウェイムック)。アマゾンならポイント還元本が多数。作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またファミコン非公認ゲームガイド (マイウェイムック)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

ファミコンの裏歴史! 蘇る8ビットの美少女たち エロゲーパッケージミュージアム 怒濤の50作品以上一挙紹介!  1983年に発売され、1994年に最後のソフトがリリースされるまで、約1250本の公式ソフトがリリースされたファミコン。『スーパーマリオブラザーズ』、『ドラゴンクエスト』、『ファイナルファンタジー』、『プロ野球ファミリースタジアム』、『ロックマン』など、現在においても最新作がリリースされている人気タイトルの多くは、ファミコン時代に第一弾がリリースされているケースがほとんどである。  しかし、そうした人気ソフトがリリースされてきた裏では、任天堂と契約をせずに〝非公認〟といった形で世にリリースされてきたファミコンソフトがあるのをご存知だろうか。そういったソフトの多くはハッカー・インターナショナルというメーカーからリリースされたもので、内容は女の子のヌードグラフィックが表示される、いわゆるアダルトソフトが多かった。これらのタイトルは街のおもちゃ屋やゲームショップなどで通常のファミコンソフトと一緒に並べられていることは少なく、知る人はごく一部の限られたユーザーに留まった。  そんなファミコンの裏側に当たるゲームたちにスポットを当てたのが本書である……。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%9D%9E%E5%85%AC%E8%AA%8D%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4866900032

ファミコン非公認ゲームガイド (マイウェイムック) | |本 | 通販 | Amazon

エロゲー

パッケージミュージアム

怒涛の50作品以上

一挙紹介!

 なんて心躍る文字列なんでしょう。非常に〝わかってる感〟の匂いがします。


「では、さっそく中身のほうをご紹介していきたいと思いま~す♪」

 ……みたいな気持ちで臨みたいのですが、これ、表紙の時点でだいぶセクシー(婉曲表現)じゃないですか。ツイッターでお嘆きの方もいらっしゃったんですが〝奥さんとかにバレたらどうしようもない〟んですよ。仕方ないね。

 しかし「ではあとは購入してチェックしてください!」というのもアレなので、収録されているタイトルにも関連している
《ハッカーインターナショナルを中心としたアヤシイゲームソフト》
 について、そしてその注目ポイントなどについてをご紹介していきたいと思います。

 ちなみに「ファミコン非公認ゲームガイド」はフルカラーでありテキスト、画像ともに資料としての価値が高いので当作品群を持っている人、持っていた人、持っていなかった人、知っていた人、知らなかった人、全員にオススメできる書籍になっております。

 年齢制限はついてないけどだいじょうぶなんですかね?

天使たちの放課後

 いきなりトップギアです。トップギア過ぎて〝いい感じの画像が見つかりませんでした〟すみません。
 元となっているのは1987年に有限会社キララから発売された「ふぇありぃてぃる」という作品。ガッチガチのむふふゲームです。筋肉系という意味ではなく。

 で、いろいろ〝複雑な経緯〟がありつつも《移植版》として登場したのが「天使たちの放課後」。

 〝ご家庭のゲーム機でアダルトを。いい時代になったものだな、ケンシロウ――〟

 と言いたいところなのですが、この〝複雑な経緯〟というのがポイントでして。
 簡単にまとめてしまうと

1、発売元メーカーの《ハッカーインターナショナル》がきわどい存在だった。
 具体的に言うと〝任天堂の許可を受けずにファミコンソフトを作成していた〟

2、そんな具合なので提携会社名もうかつに明かせない。ないし名前を出したがらない。
 ……ので、自社ブランドを複数設置し、そのどれかを使うことで問題を解決した。
 (「天使たちの放課後」のブランド《MIMI Pro》はハッカーインターナショナルの一部)

3、ソフ倫(一般社団法人コンピュータソフトウェア倫理機構)発足前の作品が濃い目に絡んでいる。
 そもそもソフ倫設立の発端になった《沙織事件》が1991年のこと。
 (余談だが「沙織 -美少女達の館-」を開発販売した《フェアリーテール》は改名後のキララの1ブランドである)


 ちょっと自信無いのですが大体こんな感じです。
 で、特にポイントとなってくるのは③とかで、移植元が1987年なのでけっこう過激な展開になっております。ファミコンでできるからと言って〝お父さんお母さんの前でやったらゼッタイにまずいやつ〟です。
 系統としてはロリもの。〝これ以上話すとわたしも危ないかもしれません〟

スーパーマルオ

スーパーマルオ

★激レア★スーパーマルオ / SUPER MARUO★中古★ - ヤフオク!

プレイ画面

★激レア★スーパーマルオ / SUPER MARUO★中古★ - ヤフオク!

 まあこんな感じです。〝こちらにははっきりと〟成人指定が入っており、ゲームをクリアしていくと一応年齢制限がかかるようなシーンが見れます。

 この画像だけだと〝刃牙に出てくる鎬紅葉〟に見えなくもない。


 中身もだいたいこんなノリです。これを見ているとハッカーインターナショナルがいかに高品質(?)なゲームを提供していたのかがわかります。

ファミコン初のお色気ソフト!「スーパーマルオ」の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ミスピーチワールド

「出来らあっ!」

「いまなんていった?」

任天堂非公認だけどマリオゲームをつくるって言ったんだよ!」

「こりゃあおもしろい小僧だぜ。こりゃあどうしても任天堂非公認でもマリオゲームをつくってもらおう」

「え!!  任天堂非公認なのにマリオゲームを!?

ミスピーチワールド

ミスピーチワールド (箱説あり) | 中古 | ファミコンソフト | 通販ショップの駿河屋

 説明書にはちゃんと設定が書かれているらしいんですが、結果だけ言うと〝ピーチ姫が麻薬組織にさらわれた美少女を助けに行く〟というものです。〝なぜかスケボーに乗って〟 しかも〝ロサンゼルスの麻薬刑事〟らしいですよ。これもうわかんねえな。

 で、まあそれはいい(?)んですが、

・グラフィックの問題から〝ピーチ姫がピーチ姫に見えない〟
・グラフィックの問題から〝美少女が美少女に見えない〟
・なのにエロをウリにしている。
・ゲームとしては〝操作性が悪い〟スケボーを降りた方がいい。
・ステージギミックが〝なぜか〟豊富で無駄に難易度が高い。
・BGMは1種類。短いものが無限にループする。〝当然のように同メーカー他作品の使い回し〟

 という状態。業界用語で言うところの〝ご覧のありさま〟です。

 もうなんかいっそ〝ピーチ姫って呼ぶのやめたら全部解決するんじゃないか〟と思うのですが、インターネットの噂によると「ピーチ姫を使っているせいか知名度が高い」とのことなので使って正解だったのかもしれません。
 ちなみに訴訟や裁判沙汰については〝このソフトに関しては〟聞いたことがありません。どうなってるんでしょうか。気になるので引き続き調査をしていきたいと思います。


 あ。
 なおこちら、中身のゲームの方も「Menace Beach」というソフト。アメリカはColor Dreams社製。
 こちらも色々ひっかかりそうな上に〝任天堂非公認〟だそうです。
 しかもその後、改変を加えたソフトが1995年に再発売。一時期は〝公式サイトでプレイできた〟というフリーダムっぷり。ツッコミが追いつきません。後はお任せします。

ファミコンだけじゃない! アヤシイゲーム業界!

 さて「ファミコン非公認ゲームガイド」は当然、ファミコンソフトに話が限定されているのですが、他にも〝そっち系〟のゲームはいくつか存在しているので軽くご紹介しておきましょう。

ボディコンクエストII ~救性主~

ボディコンクエストⅡ

【楽天市場】PCE ボディコンクエスト2*PCエンジンソフト(ソフトのみ)【中古】:つながるBOX

 PCエンジンソフトからのご紹介です。
 どうも「PCエンジンは正式にライセンスとった方が安上がりだったけど〝なんか〟非公認ソフトを貫いた」という噂があります。なんなんでしょうか。

 ボディコンクエストはまあ、国民的RPGみたいなワールドで、世界の皆さんの〝機能〟を回復させるために冒険していくゲームです。グラフィックは「スーパーマルオ」よりはずっとマシ。
 体力ステータスにあたる《H》がヒットポイントではなくただの〝えっち〟だったり、MP的な部分が〝せいりょく〟だったり〝好きもの大学生がツクールを使って好き勝手作った感が満載〟です。

 詳しくはこちらに書いてあるので興味がある方はご参照ください……
 なお〝ボディコンクエストⅠは存在していないようです〟

ドラクエのパチモン?PCエンジンのお色気RPG「ボディコンクエストⅡ」の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ストリップ・ファイターⅡ

ストリップ・ファイターⅡ

Amazon.co.jp: ストリップファイターII: おもちゃ

ストリップ・ファイターⅡ

Amazon.co.jp: ストリップファイターII: おもちゃ

 お、なぜかwikiにページがつくられています。

ストリップ・ファイターII - Wikipedia

 情報量はあまり多くありませんが、

このへんのことはがっつり書かれていますね。



しかもこの作品、タイトルがタイトルなので〝略称がストⅡ〟です。どうなんでしょう。どうなんですか?

ロゴとかも本家(?)にかなり寄せているのがいい根性してますねという気分です。



グラフィックはまあまあかな?

ハイレグファンタジー

ハイレグファンタジー

Amazon | ハイレグファンタジー | PCエンジン

 タイトルの絵の雰囲気を似せてきていますね。
 〝他にコメントすることは特に無いです〟

 強いて言うならプレイ感覚で、決して「難易度が高い。難しい」というほどではないのですが〝無駄に手間取る〟みたいなところはあるようです。黎明期のむふふゲームって感じですね。

まとめ

というわけでご紹介してきたアングラゲーム業界の一部こと《ハッカーインターナショナルについて》ですが、ここに記してあるのはハッカーインターナショナルという巨大な山脈のほんの一角でしかありません。なんかすっごい疲れたので自分でも何言ってるかあまりわかりませんが。



しかし「ファミコン非公認ゲームガイド」はこのあたりの事をちゃんと記載してくれている他、前述の通り画像やデータが豊富に掲載されています!

もしこの記事を読んでちょっとでも「気になる」と思う方がいらっしゃったら書籍を手にとってみてはいかがでしょうか。



ところでこれは老婆心ですが、上記のゲーム達は流通量やレア度、そのアヤシイ魅力からかけっこうプレミアがついています。 ピーチワールドなんか6万とかしてました。すごーい。

〝最近は値段の上下に関わらず良いゲーム個性的なゲームがたくさんあるので決してはやまらず、自暴自棄を起こして沼に突っ込み後で猛烈に後悔するなんて事が無いようにお気をつけください。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。