基本中の基本!よろしくの漢字は「夜露死苦」です!
ヤンキーに限らずパンピーでも書けてしまうよろしくの漢字「夜露死苦」。ヤンキーが車やバイクに貼るステッカーの文字の定番です。パソコンでも変換出来ますし、意味を知らない人の方が少ないくらいに世間に浸透している単語ですよね。ちなみに「四露死苦」「夜呂死苦」といった変形バージョンもあります。
「ヤンキー」を漢字にした当て字をご存知ですか?そもそもどういう意味?
そもそもヤンキーってどういう意味なんでしょうか?ヤンキーは、元々の語源は19世紀の南北戦争時のアメリカ南部で、北軍兵士や北部諸州の人間に対して使用されていた蔑称でした。それが日本に伝わり「周囲を威嚇するような格好で、仲間から一目置かれている」若者像と重なり、現在の意味へと発展していったのです。また、意外と知られていない、話題にならない「ヤンキー」という言葉の漢字ですが、「ヤンキー漢字変換」というツールを使用すると「夜云鬼ー」だそうです。
こちらで色々な単語をヤンキー化出来ますよ!
他にもいっぱいあった!ヤンキー用語の当て字!
「夜露死苦」があまりにも有名なヤンキーの当て字ですが、もちろんそれ以外にも色々あります。本気と書いて「マジ」という比較的わかりやすいものから、摩武駄致と書いて「マブダチ」と読ませる少々意味のわからないものまで、いくつかご紹介したいと思います。
本気(マジ)
愛羅武勇(アイラブユー)
愛死天流(あいしてる)
摩武駄致(マブダチ)
仏恥義理(ぶっちぎり)
魔苦怒奈流怒(マクドナルド)
鬼魔愚零(きまぐれ)
ヤンキー漫画に登場する当て字が付けられた暴走族はコチラです!
80年代から90年代にかけて一世を風靡した「ヤンキー漫画」。ヤンキーでなくても車・バイクファンの琴線に触れる作品が多かったですよね。その作品中に登場する暴走族の名称も、ヤンキー独特の意味のよくわからない当て字が振られているものがありました。いくつかご紹介します。
湘南純愛組「暴走天使(ミッドナイトエンジェル)」
特攻の拓「朧童幽霊(ロードスペクター)」
荒くれKNIGHT「輪蛇(リンダ)」
BADBOYS「陴威窠斗(ビイスト)」
カメレオン「松戸苦愛(まつどクラブ)」
ヤンキーが使用する当て字ですが、他にも愛死美絵無(あいしーびーえむ)、怒羅衛門(どらえもん)など、どんな場面で使えばいいのか意味不明なものも多々あります。またインターネットの時代に入り、津異々斗(ツイート)、腐汚狼(フォロー)といった最新トレンドに敏感な当て字も。暴走族が衰退したと言われて久しいですが、当て字に関しては今後も新作が続々と登場しそうな予感です!
おすすめの記事はこちら!
嗚呼、懐かしき『昭和のヤンキー』!特徴的な服装や髪型、車などがイカしてた!喧嘩の武勇伝あるあるも振り返る! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ヤンキー雑誌対決!ヤンキー雑誌と言えばどっち?「チャンプロード V.S.ティーンズロード」 - Middle Edge(ミドルエッジ)