編曲の魔術師!【船山基紀】が携わった楽曲を振り返る(前編)

編曲の魔術師!【船山基紀】が携わった楽曲を振り返る(前編)

数々の名曲にたずさわり、その編曲の腕前を披露してきた船山基紀さん。この前編の記事では、そんな船山基紀さんが手がけた代表的な楽曲を80年代前半まで厳選してみました。さっそく確認してみましょう!


船山基紀とは

幼い頃から譜面と地図が好きだったという船山基紀さん。
アルバイトで始めたヤマハ音楽財団のポピュラーソングコンテストの仕事で編曲の基礎を学ばれたそうです。

編曲家としてデビューされたのは1975年の「アザミ嬢のララバイ」。この曲は中島みゆきさんにとってもデビューシングルでした。

ニューミュージックを代表する多くの作品を編曲される一方、アイドルやジャニーズの楽曲も手掛ける程、多才ぶりを発揮されています。

この記事では、そんな船山基紀さんが編曲を手掛けた代表的な楽曲を、前編として10曲ご紹介したいと思います。

船山基紀が携わった代表的な楽曲(前編)

1975年 時代

「時代」は1975年12月21日にリリースされた中島みゆきさんの2枚目のシングルです。

この曲は中島みゆきさんが作詞・作曲され、シングルとしてリリースされるタイミングで船山基紀さんが編曲をされています。

この曲は多くのアーティストにカバーされていますが、薬師丸ひろ子さんのカバー版でも船山基紀さんが編曲を担当されています。

こんな名曲なかなかないですよねぇ・・・

1977年 勝手にしやがれ

「勝手にしやがれ」は1977年5月21日にリリースされた沢田研二さんの19枚目のシングルです。

この曲は、第19回日本レコード大賞、第8回日本歌謡大賞、第10回日本有線大賞では大賞を受賞し、第3回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭でゴールデングランプリ、第6回東京音楽祭国内大会でもゴールデンカナリー賞を受賞しました。この当時の賞を総なめにした大ヒット曲であり、沢田研二さんの代表曲ですよね!

めちゃくちゃカッコイイです!

この曲で船山基紀さんの知名度が最も上がり、不動のものとした様に思います。

1978年 飛んでイスタンブール

「飛んでイスタンブール」は1978年4月1日にリリースされた庄野真代さんの5枚目のシングルです。

作詞はちあき哲也さん、作曲は筒美京平さんでした。

この曲は庄野真代さんの代表曲ですが、もともとは野口五郎さんに書いた曲でした。しかし、曲の仕上がりをみて、女性ボーカルが良いと判断され、庄野真代さんが歌うことになりました。

サビの"飛んでイスタンブ~ル~ ♪"は頭から離れませんよね!

1978年 夢想花

「夢想花」(むそうばな)は1978年11月21日にリリースされた円広志さんのファーストシングルです。

この曲は第16回ヤマハポピュラーソングコンテストのグランプリと第9回世界歌謡祭のグランプリに選ばれました。

円広志さんの代表曲であり、大変頭に残るサビのですが、作ったご本人は相当苦労されたそうです。

誰にでも馴染みやすい曲だと思います。それは編曲された船山基紀さんの影響力あってのものだと思いました。

1978年 かもめが翔んだ日

「かもめが翔んだ日」は1978年4月21日にリリースされた渡辺真知子さんの2枚目のシングルです。

この曲はもともと2曲だったものが、ディレクターの要望により2曲が1曲に合わさり生まれたという経緯があります。

リリースの前から評判が高く、渡辺真知子さんはこの曲で第20回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞しました。

楽曲とは、歌手だけではなく、作詞・作曲・編曲が加わって初めて完成するものです。それを考えれば、第20回日本レコード大賞最優秀新人賞の受賞は、船山基紀さんにとっても編曲者冥利に尽きるものだったのではないでしょうか?

1979年 大都会

「大都会」は、1979年11月21日にリリースされたクリスタルキングのデビューシングルです。

第10回世界歌謡祭のグランプリを受賞したこの曲は、作詞が田中昌之さん・山下三智夫さん・友永ゆかりさん、作曲が山下三智夫さんでした。

編曲者の船山基紀さんにとっても、グランプリの受賞は嬉しかったと思いますね(^^)/

1980年 恋人よ

「恋人よ」は1980年8月21日にリリースされた五輪真弓さんの18枚目のシングルです。

第22回日本レコード大賞金賞に輝いたこの曲。作詞・作曲は五輪真弓さん自身で行われています。

名曲である為、実力派の歌手がカバーをしており、あの美空ひばりさんまでもがカバーしています。

まさに後世に残る名曲中の名曲ですよね!

1981年 お嫁サンバ

「お嫁サンバ」は1981年5月1日にリリースされた郷ひろみさんの38枚目のシングルです。

第14回日本有線大賞・有線音楽賞を受賞したこの曲は、作詞が三浦徳子さん、作曲が小杉保夫さんでした。

船山基紀さんがどの様に編曲されたかは不明ですが、これだけ明るい曲に仕上がっているのは、きっと船山基紀さんの力があったからに違いないと思います。

1981年 メモリーグラス

「メモリーグラス」は1981年4月2日にリリースされた堀江淳さんのデビューシングルです。

この曲は堀江淳さん自身で作曲・作詞されています。

この曲しかヒット曲に恵まれなかった堀江淳さんですが、なんでも今でもカラオケなんかの印税で食べれるだけの収入があるとか・・・

やっぱり一発でもデカいと食べていけるんですねぇ

う~ん とりあえず水割りをくださ~~~い(^^)/

1981年 E気持

「E気持」は1981年3月21日にリリースされた沖田浩之さんのデビューシングルです。

大変明るく楽し気な曲ではありますが、なかなか過激な歌詞だなぁと思いました。

"ABCD E気持 ♪ " って、どんな気持ちなんだろうか・・・ おじさんにはよく判りませんでした(笑)

しかし、こんな明るい曲調から五輪真弓さんの「恋人よ」まで編曲してしまう船山基紀さんは凄いですよね。 尊敬します。

代表作の前編を振り返ってみて

いかがだったでしょうか?
中島みゆきさんの「時代」からクリスタルキングの「大都会」など、後世に歌い継がれる名曲の数々でしたよね。

驚くのは、どんな曲調でも対応出来る船山基紀さんの編曲の腕前ではないでしょうか?

さて、この記事は前編として書かせて頂いたので、後編では2000年辺りまでの曲を抜粋したいと思います。後編でも必ず皆様がご存じの曲がある筈なので、是非読んで下さいね(^^)/

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。