【東京タワー60周年】を記念した1/500スケールインテリアが登場!東京タワー破壊経験がある怪獣たちもこれにはにっこり。

【東京タワー60周年】を記念した1/500スケールインテリアが登場!東京タワー破壊経験がある怪獣たちもこれにはにっこり。

2018年12月23日に開業60周年を迎える「東京タワー」。こちらを記念して、東京タワーを1/500で再現した『TOKYO TOWER IN MY ROOM』が12月20日に発売されます。日本電波塔株式会社監修のリアルな出来に、東京タワーの破壊を愛してやまない怪獣たちも思わずニッコリ。ついでなので東京タワーを壊したことがある怪獣たちをまとめてみました。


東京タワー開業60周年

実物を忠実に再現した1/500スケールインテリア《TOKYO TOWER IN MY ROOM》が12月に発売!

 今年60周年を迎えることだったり9月に水族館が閉館されることだったりで話題にのぼりやすくなっている東京タワー。

 そんな東京タワーの60周年を記念して、セガトイズは東京タワーを1/500サイズで再現した《TOKYO TOWER IN MY ROOM》の発売を決定。
 昭和、平成と時代を超えて、国内外を問わず愛され続けてきた人気スポットをぜひご家庭に。
 発売は2018年12月20日を予定しています。

TOKYO TOWER IN MY ROOM

必須! ライトアップ機能!

 東京タワーを名乗る以上はついていて欲しいライトアップ機能。
 《TOKYO TOWER IN MY ROOM》は当然実装しており、青、緑、ピンク、黄、白、赤の計6色が用意されています。
 部屋を軽くしてなんとなくライトアップしてみると、初めて夜の東京タワーを見た〝あの時〟のことが不意に思い出されるかもしれません。

ライトアップサンプル

ライトアップサンプル

監修! 日本電波塔株式会社!

 東京タワーならずとも実際の建造物や生物を題材にする以上、〝どこまで忠実に再現できるか〟という問題は常につきまとってきます。
 《TOKYO TOWER IN MY ROOM》は監修に日本電波塔株式会社をセット!
 オレンジと白で構成された本体色、アンテナの大きさやトップデッキの外観、メインデッキの窓枠の数ひとつひとつを忠実に再現。《TOKYO TOWER IN MY ROOM》を名乗るにふさわしい出来にこだわっています。

商品概要

■商品名:TOKYO TOWER IN MY ROOM (トウキョウタワー イン マイ ルーム))

■内容物:本体、アンテナパーツ、専用ACアダプター、保証書、取扱説明書

■素材:本体:ABS

■商品サイズ:幅220×高680(基台部14㎜含む)×奥200㎜

■対象年齢:15才以上

■価格:19,800円(税別)

■発売予定日:12月20日(木)

■販売流通:量販店、雑貨販売店、通信販売など

■著作権表記:ⒸSEGATOYS ⒸTOKYO TOWER

■商品サイト:http://www.segatoys.co.jp/toy/9189

【おまけ】仁義なきタワー 破壊編

さて。



《鉄塔が光る》《忠実に再現》などリアルさにこだわっているTOKYO TOWER IN MY ROOM。

リアルなインテリアが存在するとはどういうことか?



 東京タワーを利用したシーンがリアルに撮影できるということです。



個人でも特撮がつくれる! ケンシロウ、いい時代になったものだ





というわけで今回は〝東京タワーの楽しむために怪獣たちを参考にしよう〟と思います。

彼らはプロですので、東京タワーを見るとよりかかったりよじのぼったり、あるいは孵化に利用したり建て直したりと思う存分東京タワーを堪能しています。



でもやっぱり怪獣である以上は破壊がしたい。だって破壊は最高です。

しかし我々は東京タワーを破壊するわけにはいかない。

仕方無いので、これまでの映画やドラマで東京タワーがいかに破壊されてきたか、それを確認していくことにしましょう。

快挙! 東京タワーを初(?)破壊した特撮「ナショナルキッド」(1960年)

ナショナルキッド

Amazon.co.jp | ナショナルキッド DVD-BOX デジタルリマスター版 DVD・ブルーレイ - 小嶋一郎, 巽秀太郎, 志村妙子, 斎藤紫香, 赤坂長義, 小池淳, 渡辺成男

 東映がてがけた〝初の〟特撮作品。作成は1960年(!)。
 東京タワー竣工から2年後の事です。タイムリーですね。
 スポンサーがナショナルだからナショナルキッド。時代って素敵。

 東京タワーを破壊したのは《海底人シーラカンス》という怪獣。

 シーラカンスって〝そういうやつ〟でしたっけ。

モスラ(1961年)

モスラ

Amazon | モスラ [東宝DVD名作セレクション] | 映画

 知名度としては抜群の破壊者。

 ナショナルキッドが時代のせいか知名度がそこまで高くないようなので、モスラを《東京タワー史上初の破壊者》と思われている方も多いそうな。
 実際〝怪獣映画では〟初の破壊者なのでそう間違った認識でもなさそうです。

 なお作中で実際に東京タワーを破壊したのはモスラを狙って攻撃した自衛隊の模様。

なんとwikiに画像があります

モスラ - Wikipedia

三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)

三大怪獣 地球最大の決戦

Amazon | 三大怪獣 地球最大の決戦 東宝DVD名作セレクション | 映画

 ゴジラのライバル、キングギドラ氏の初登場映画。

 キングギドラさんはだいぶテンションが高い方なので作中では東京タワー以外にも松本城、横浜マリンタワーなどをどしどし破壊しています。景気が良いですね。

大怪獣ガメラ(1965年)

大怪獣ガメラ

Amazon | 大怪獣ガメラ 大映特撮 THE BEST [DVD] | 映画

 体長60m、体重80トン、アトランティス大陸出身で趣味がモンキーダンスというよくわからない特徴を持っているガメラさん。高圧電気とかウランを食べてエネルギーに変換するという体内構造はむしろロボットのそれを感じさせます。タマネギが嫌いなんですってね。なんで?

 怪獣のなかでは人類(というか子供)に友好的な存在ですが、破壊衝動が無いわけではありません。怪獣として生まれたからには東京タワーの1本2本くらい折っておきたいという風潮はこの頃のものじゃないでしょうか。
 ちなみにガメラは東京タワーを腕力(?)で破壊していますが、ガメラの筋肉は〝力士の豊登1万人分〟らしいです。へー。

ウルトラQ(1966年)

ガラモン

Amazon.co.jp | Ultra Q: The Complete Series [DVD] [Import] DVD・ブルーレイ -

 ウルトラ怪獣としては初の東京タワー破壊者、ガラモン。
 第16話「ガラモンの逆襲」で登場し、ふつうに手で破壊ました。

 体長40mしかないガラモンだが、東京タワーとの身長差が明らかにおかしい――ということは界隈で語り草になっているようです。このへんはノリでいきましょう。

ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS (2003年)

ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS

Amazon | ゴジラ モスラ×メカゴジラ 東京SOS [金子昇/吉岡美穂/長澤まさみ] [レンタル落ち] | 映画

 日本における怪獣の代名詞、ゴジラ氏。しかし初代「ゴジラ」公開が〝東京タワー竣工前〟という時系列の問題からか東京タワーとは意外とマッチングしていません。
 国会議事堂は壊してましたよね。

 というわけでこちら、〝ゴジラが東京タワーを破壊する唯一の作品〟という説が有力なようです。

まとめ

 というわけで東京タワー破壊経験者の方々をおさらいしてみました。
 本当はマグマ大使の《宇宙怪獣ゴアゴンゴン》とか、スペクトルマンの《怪獣モグネチュードン》とかウルトラマンの《怪獣ノコギリン》とかまだまだたくさんいるのですが、正直キリが無いのでこのへんにしておきます。

 実際、《TOKYO TOWER IN MY ROOM》を特撮に使おうと思ってる人ってどのくらいいるのでしょうか。
 おそらくそんなにたくさんはいないだろうという予想があるのですが、万が一そのような利用をし、〝折れたり曲がったり〟しても修理・保証サービスなどは(おそらく)無いのでお気をつけください。

 ルールとマナーを守ってたのしく東京タワー!

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。