ビッグカツORソースカツ
ビッグカツ 参考価格(税込33円)

ソースカツ 参考価格(税込32円)

ビッグカツ又はソースカツで何かできるのでは?と皆さんも1度は考えたこと無いでしょうか。
気持ち豪華になるカツカレー
これはカレーだけではなんか物足りない時には、おすすめのです。
サンドイッチも食べ応えUP カツサンド
ビッグカツを使ったカツサンド、こちらは、ちょっと(納豆に入っているヤツ位)マスタードを塗るとよりカツサンド感がUPします。
※もしビッグカツ等が無い場合は雷鳥などのスナック菓子を粉々にしてキャベツとパンに、はさんでソースとマスタードで美味しカツサンドの出来上がり。
(因みに拘置所生活の方々もよく作っています。)

雷鳥
卵とじカツ丼
卵と玉ねぎで、とじる、ひと手間でかなりグレードUPの1品。
ソースカツ丼
ひと手間が面倒くさいと言う貴方には、ご飯の上にキャベツをかけて、ソースカツを乗せればソースカツ丼の出来上がり。
蒲焼さん太郎
蒲焼さん太郎 参考価格(税込26円)

こちらの蒲焼さん太郎も例のアレに、試した方いませんか?
うな丼
そう、うな丼です。
蒲焼さん太郎をご飯の上に乗せ、ウナギのたれと山椒をかければ出来上がり。
ウナギのたれのお陰で、うな丼味の様な物を食べている気がしますが、食感は全く違います。
タレ無しだと、もはや、うな丼感もゼロ。ただ硬い何かを食べているだけです。
もしやるのであれば、細かく切って『ひつまぶし』のようにしてダシでも掛けて、お茶漬け状態にして、ふやかした方が良いかもしれません。
うな焼きそば
ハッキリ言って『蒲焼さん太郎』邪魔!ない方がいいです。
うなうどん
汁物に入れて、ふやかすのもいいかもしれませんね。
うまい棒
うまい棒 参考価格(税別10円)

うまい棒は種類も多いので色々なアレンジがききそうですね。
粉々にして、ご飯にかけるだけで『ふりかけ』なんていうのもアリです。
親子丼
うまい棒の「やきとり味」で作る親子丼。
適当にばらしたうまい棒「やきとり味」と長ネギを卵とじして麺つゆを適量入れるだけ。
お好みで海苔をかければサクサクの食感、香ばしいタレの味、親子丼の出来上がり。
チーズ焼きそば
UFO(他の焼きそばでもOK)に粉々にしたうまい棒『チーズ味』をかけるだけの簡単レシピ。
うまい棒サラダ
サラダにうまい棒をチョイスするだけでグレードアップ。
コーンポタージュ味がおすすめだとか。
ねぎま(焼き鳥?)
カットしたうまい棒「やきとり味」と炒めた長ネギを串に刺せば、ねぎまそのもの!?
パリッとしたうまい棒と、クニャッとした長ネギの食感のハーモニーが絶妙だとか・・・
明太めし
うまい棒『めんたい味』を程よく粉々にして、ご飯に掛けてネギとごま油加えて、よーく混ぜて出来上がり。
いかの姿あげ
いかの姿あげ 参考価格(税別20円)

イカ天うどん
うどんだけでは味気ない時には『いかの姿あげ』を入れてイカ天うどん。
当然イカ天そばでもアリですね。
イカ天茶漬け

たぬき汁風 イカ天汁
揚げ玉の代わりに味噌汁に『いかの姿あげ』を入れてイカ天汁。
じゃがりこ
じゃがりこ 参考価格(税別99円)

駄菓子と言うよりも普通にお菓子の部類に入りますが色々アレンジがきく優れものです。
お値段もややお高め。
ポテサラ
①じゃがりこの下から3㎝くらいのところまでお湯を注ぐ。(全体の1/3位)
②蓋をして2分くらい放置。2分たったら、開けてまだ固いじゃがりこがお湯に浸るようにぐちゃぐちゃ混ぜる。
③また少し放置して、全体がトップ画のようになったら出来上がり。
④少しじゃがりこがそのまま残る様なところでとめると、サクサクしておいしいです。
⑤好みで、マヨネーズ、胡椒などを加える。
チーズonチーズ おつまみに
美味し、おつまみ、になるようです。
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
まだまだ、あるのでまたの機会にまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
80年代始め頃までは東京の下町の駄菓子屋の定番メニュー『もんじゃ焼き』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
昔は、すき家や松屋よりも『吉牛』と並んで有名だった『養老牛丼』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)