【画業50年〝突破〟記念永井GO展】展覧会グッズの発売が決定!〈超合金の塊〉からは合金100%のフィギュアが!大好評だった幼鳥シレーヌのフィギュアも復刻!!

【画業50年〝突破〟記念永井GO展】展覧会グッズの発売が決定!〈超合金の塊〉からは合金100%のフィギュアが!大好評だった幼鳥シレーヌのフィギュアも復刻!!

永井豪のデビュー50周年を記念した【画業50年〝突破〟記念永井GO展】より、多数のアイテムが販売されることが決定しました。ポストカードやトートバック、Tシャツはもちろんのことアニメ版カラーのフィギュアや〝合金100%〟のフィギュアも!


画業50年〝突破〟記念永井GO展

 2018年9月に大阪で、2019年9月には東京での開催を予定している《画業50年〝突破〟記念永井GO展》。
 直筆原稿やカラーイラストなど600点以上が公開される本企画より、多数の永井豪関連グッズが販売されることが決まりました。

 ポストカードやトートバック、Tシャツはもちろんのこと超合金シリーズをはじめとしたフィギュア、アクセサリーなど本展でしか買えないオリジナルアイテムが大集結します。

 特に展覧会図録は展示作品を完全網羅した保存版。
 描き下ろしイラストと《デビューまでの道のりを自ら描き下ろしたマンガ》を収録した別冊付録がついた豪華仕様となっております。
 ちなみにこの別冊付録、大阪会場では《前編》を展示・収録。来年9月に行われる東京展で《後半》が展示・収録される予定となっております。

それでは早速、気合の入ったアイテムたちをご紹介!

ポストカード

※各商品の画像は、各リンク先にてご確認下さい。

ポストカード | 画業50年“突破”記念 永井GO展

 派手です。ド派手。これを見ているだけで「なぜ永井豪は人気なのか?」の答えのひとつが見つかるような気がしますね。

 最高なのが金属の質感を青系で表現しているマジンガーZ。眺めていると脳内で水木一郎さんが歌いだします。

ロックグラス

ロックグラス | 画業50年“突破”記念 永井GO展

お酒をいれると度数が高まりそうなロックグラス。

デビルマングッズとお酒を組み合わせると

「俺は! 俺は! 悪魔(デビル)! デビルマンだ!」

とか言ってみたくなるのですが、このデザイン〝妖鳥シレーヌ戦〟でのワンシーンを採用している模様。

どういうお酒を入れて飲むのが正解なんでしょうか。とにかく強そうな……蒸留酒……

 



デビルマンウイスキー……?

アートタイツ

アートタイツ | 画業50年“突破”記念 永井GO展

 すごく……アートです……。

 例に違わず派手なので身につけて街を歩いたらかなりひと目をひくと思います。
 渋谷とか原宿あたりで活躍するのではないか……?

 紹介を見ると、

 とあります。部屋のインテリアにタイツ! ぜひ飾りましょう。

アイマスク

アイマスク | 画業50年“突破”記念 永井GO展

 近頃おもしろアイマスクが爆発的に増えていませんか。わたしが知らなかっただけで前から流通していたのだろうか。

 デビルマンアイマスクはPR通り目力が強い。職場とかでこれをつけて寝ている人がいたらちょっと話しかけにくいですね。お昼寝を邪魔されたくない時にどうぞ。

マジンガーZ

マジンガーZフィギュア

 さあ目玉の登場、マジンガーZ。まずは画像左側のアニメカラーバージョン。

 改めて眺めて見るとやっぱりジェットスクランダーと放熱板が目立っています。
 身体全体の丸みとこれらの尖り具合の対比が印象的。



 画像中央と右側は《超合金の塊》よりマジンガーZとグレートマジンガー。
 
 いざ合金になると「あれ? 丸みのある金属ってかっこよくね……?」と思えるから不思議。
 シルバーとメタリックブルーの色合いがめちゃくちゃかっこよくて最高。

 この《超合金の塊》の方々は金属の《重さ》《冷たさ》《輝き》を追求している一派なのですが、そのコンセプトに恥じない出来になっているのを感じます。
 なお大きさは70mmとのこと。これを機に70cmの超合金マジンガーZとかつくってくれないだろうか。

フィギュア

ORIENT HERO SERIES GO-WORLD キューティーハニー 1/4原作版 | 画業50年“突破”記念 永井GO展

ORIENT HERO SERIES GO-WORLD 新章デビルマン 魔界の扉 | 画業50年“突破”記念 永井GO展

ORIENT HERO SERIES GO-WORLD 新章デビルマン 異端者 | 画業50年“突破”記念 永井GO展

ORIENT HERO SERIES GO-WORLD 1/4 シレーヌ 空魔の舞 | 画業50年“突破”記念 永井GO展

 デビルマンの翼や足の描き込みがすごい。それに対して女性陣の曲線の美しさよ。
 特に妖鳥シレーヌはアニメだとちょっと淡白な塗りになっているし、原作だとどうしても白黒になってしまっているのでこういった《艶やかさ》を出しているのは現時点だとフィギュアが一歩勝っている印象があります。
 《シレーヌ -鳳翼の天舞Ver.-》もかなりがんばっていましたが、甲乙つけがたい。

アクセサリ

デビルマンリング | 画業50年“突破”記念 永井GO展

デビルマンペンダント | 画業50年“突破”記念 永井GO展

 やだかっこいい……。

 ロボットの場合は金属の丸み輝き重たさがポイントでしたが、こういったアクセサリになるとメリハリが重要になってきます。
 ドクロと違って鼻があり、彫りこみが激しい。

Tシャツ

ハレンチ大戦争Tシャツ | 画業50年“突破”記念 永井GO展

 すごいのが出てきました。最初見た時は「アロハシャツかな?」と思うほど派手(?)なデザインのTシャツです。

 ここまで揃っていると、

 ・頭  デビルマンアイマスク
 ・首  デビルマンペンダント
 ・胴体 ハレンチ大戦争Tシャツ
 ・手  デビルマンリング
 ・足  キューティーハニータイツ

 という構成を試したくなります。これは絶対イケてますよ。全身を使った永井豪ファンアピール。スタッフとかにそんな格好の人がいたらぜひ記念撮影をお願いすべきです。
 紹介していませんが実はデビルマンのスカジャンとかも会場販売しているので購入することができます。

 費用はスカジャン込みで約12万5000円。
 お財布に優しくありたい場合はスカジャンとアクセサリを抜くと9320円まで抑えられます。


 ※今回のイベントはかなりアイテムが充実しており、紹介しきれなかった逸品が多数存在しています。詳細はぜひ公式サイトでチェックしてみてください。

イベント概要

 画業50年〝突破〟記念 永井GO展

・会期
 2018年9月8日(土)~9月24日(月・振休) ※会期中無休

・会場
 大阪文化館・天保山(海遊館となり)

 〒552-0022 大阪市港区海岸通1丁目 5-10

・開館時間
 10時~17時(入館は閉館の30分前まで)

・主催
 産経新聞社、読売テレビ、永井GO展実行委員会

・協賛
 BANDAI SPIRITS、バンダイ、バンダイナムコエンターテインメント、東映アニメーション、 野崎印刷紙業、イーブックイニシアティブジャパン、大阪芸術大学キャラクター造形学科、 ひまわりコーポレーション

・特別協力
 ダイナミックプロダクション、ダイナミック企画

・企画協力
 手塚プロダクション 後援 ラジオ大阪



・観覧料金 (税込)

 一般 1,500(1,300)円
 大高生 900(700)円
 中小生 500(300)円
 小学生未満無料

※( )内は前売および 20 名以上の団体料金

※障がい者手帳をお持ちの方(介助者1名を含む)は当日料金の半額(会場で購入の場合のみ※要証明)



・主なチケット販売場所

 ローソンチケット(L コード:51711)
 チケットぴあ(P コード:991-705)
 イープラス
 セブンチケットほか主要プレイガイド
 阪神プレイガイド
 チケットポート
 近鉄駅営業所ジャングル
 ボークス
 アニメイトの各店頭で発売



・限定デザインチケット

(デビルマン、マジンガーZ、キューティーハニー3種セットのチケット)3,800 円(一般前売り3枚セット、税込)

 販売期間:販売中~9/7

 ※通常チケットと別絵柄で、「デビルマン」「マジンガーZ」「キューティーハニー」の3種が1セットとなったチケット。
 通常購入より100円お得で、一般販売の通常チケットとは違う限定デザインとなります。

 発売場所:アニメイト、ボークス、ジャングル、とらのあな、TOKYO ATOM 京セラドーム大阪(2 階北口インフォメーション)各店頭



・「超合金の塊・マジンガーZ、グレートマジンガー」付チケット

 5600円(一般前売り、税込)

 販売期間:販売中~9/7 555 セット発売、なくなり次第終了

 発売場所:ローソンチケットのみ(電子チケットのみ)

 本展限定の超合金の塊の2種(マジンガーZ、グレートマジンガー)が付いたグッズ付チケット。
 グッズは展覧会場にて引き換えいたします。



・アクセス

 地下鉄
 中央線「大阪駅」下車 1・2 番出口より徒歩約5分

 大阪シティバス
「大阪駅前 88 系統、なんば駅 60 系統」乗車、「天保山」停留所下車徒歩約3分

 車
 阪神高速道路、大阪港線・湾岸線「天保山」出口より車で約5分



・お問い合わせ
 ハローダイヤル 050-5542-8600(全日 8:00~22:00)

・公式 HP
 http://www.nagai50ten.com/

・公式 Twitter
 @nagai50te

東京、上野の森美術館で行われる計画の《巡回展》は2019年9月を予定しております!

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。