「カイジ」の連載が開始された1996年のヤンマガが復刻!雛形あきこのグラビアも激アツ!!

「カイジ」の連載が開始された1996年のヤンマガが復刻!雛形あきこのグラビアも激アツ!!

漫画配信サイト「コミックDAYS」にて、お盆休み特別企画として『賭博黙示録カイジ』の連載が始まったヤングマガジン1996年11号が、現在復刻掲載中です。無料閲覧期間は8月19日までとなっています。


「カイジ」の連載が開始された1996年のヤンマガが復刻掲載!!

漫画配信サイト「コミックDAYS」にて、お盆休み特別企画として『賭博黙示録カイジ』の連載が始まったヤングマガジン1996年11号が、現在復刻掲載中です。無料閲覧期間は8月19日までとなっています。

こちらが復刻されたヤングマガジン1996年11号。雛形あきこのグラビアが眩しいです!

収録作品等概要

表紙/雛形あきこ
巻頭グラビア/雛形あきこ
『賭博黙示録カイジ』第1話/福本伸行
『代紋 TAKE2』第285話/原作:木内一雅 画:渡辺潤
『ストッパー毒島』第5話/ハロルド作石
『まあえんちゃう』第2話/西口大樹
『行け!稲中卓球部』第125話/古谷実

懐かしのカイジ1巻の表紙。

『天然少女 萬』第112話/こしばてつや
『シャコタン・ブギ』第141話/楠みちはる
『1・2の三四郎2』第38話/小林まこと
『パパと踊ろう』第207話/地下沢中也
『3×3EYES』第313話/高田裕三
『ドラゴンヘッド』第51話/望月峯太郎

『1・2の三四郎2』の全巻セット。

『頭文字D』第31話/しげの秀一
『さのばびっちパワード』/みたにひつじ
『超・学校法人スタア學園』第55話/すぎむらしんいち
『食べれません』/風間やんわり
『GOD SAVE THE すげこまくん!』永野のりこ
巻末グラビア/雛形あきこ

※掲載されている情報は当時のものです。/一部の作品や記事などは収録されていません。/一部、破損や汚れがある箇所があります。ご了承ください。

1996年に発売された雛形あきこのムック。トップアイドルの一人として大人気でしたよね。

復刻されたヤンマガはこちらで読めます!

ヤングマガジン 1996年11号 - ヤングマガジン編集部 / ヤングマガジン 1996年11号 | コミックDAYS

懐かし漫画の「1巻無料企画」も実施中!!

このたびの復刻されたヤンマガを読んで、各漫画が「どんな始まりだったっけ?」と思った方々のために、以下の作品の1巻無料企画も実施中です。こちらも是非チェックしておきましょう!

①代紋TAKE2

代紋TAKE2 - 渡辺 潤/木内 一雅 / ACT.1 ピンクレディーと鉄砲玉 | コミックDAYS

②ストッパー毒島

ストッパー毒島 - ハロルド 作石 / 第1話 間柴高の毒島 | コミックDAYS

③天然少女 萬

天然少女 萬 - こしば てつや / Vol.1 貧乏で すまなんだ | コミックDAYS

④シャコタン ブギ

シャコタン ブギ - 楠 みちはる / 第1話 涙のリクエスト | コミックDAYS

⑤1・2の三四郎2

1・2の三四郎2 - 小林 まこと / No.1 | コミックDAYS

⑥パパと踊ろう

パパと踊ろう - 地下沢 中也 / 第1話 断尿に死す | コミックDAYS

⑦3×3EYES

3×3EYES - 高田 裕三 / 第一話 転生の章 | コミックDAYS

⑧ドラゴンヘッド

ドラゴンヘッド - 望月 峯太郎 / 第1話・終学旅行 | コミックDAYS

⑨頭文字D

頭文字D - しげの 秀一 / Vol.1 ハチロク買おーぜ | コミックDAYS

⑩超・学校法人スタア學園

超・学校法人スタア學園 - すぎむら しんいち / 第1話 コキジ、デビュー!? | コミックDAYS

⑪食べれません

食べれません - 風間 やんわり / 第1話 | コミックDAYS

⑫GOD SAVE THE すげこまくん!

GOD SAVE THE すげこまくん! - 永野 のりこ / 第1話●先生のひみつ | コミックDAYS

公式サイト

コミックDAYS

おすすめの記事はこちら!

ドラゴンボールの「劇場版」って皆さん観てました? - Middle Edge(ミドルエッジ)

ラピュタの目玉焼きパン、トトロのさつきのお弁当…ジブリ作品に登場する「ジブリ飯」の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。