「ジブリ飯」って単語をご存知ですか!?
皆さんは「ジブリ飯」という単語をご存知でしょうか?ジブリ飯とは、スタジオジブリのアニメ作品に登場する料理の総称です。宮崎駿監督は「食事のシーンを入れると映画が豊かになる」という考えを持っており、食事の作画のクオリティの高さはジブリ作品の見どころの一つとなっています。この記事では、そんなジブリ飯の数々をご紹介したいと思います。
天空の城ラピュタ
まずは「天空の城ラピュタ」から。劇中でシータとパズーが半分に切った目玉焼きをパンに乗せて食べるシーンは、印象に残っている方も多いかと思います。再現メニューを作るのも簡単なので、気軽にジブリごっこをしたい方は是非!
となりのトトロ
「となりのトトロ」に登場した、さつきのお弁当。白米に梅干し、メザシ、桜でんぶ、豆(グリンピースなど)というシンプルな構成。気軽に作れる内容なので、職場や学校に持って行っても良いと思います!
火垂るの墓
今度は「火垂るの墓」の雑炊。世相を反映した質素な描写となっています。節子と清太には汁しか盛り付けられなかったアレです。
魔女の宅急便
次は「魔女の宅急便」から。グーチョキパン店のカウンターに置かれていたクッキーやチョコデニッシュなど、小さい子供であれば誰もが欲しがるスイーツが印象的でした。
そして「ニシンとかぼちゃのパイ」。果たして嫌われるほど美味しくないのだろうか?
平成狸合戦ぽんぽこ
「平成狸合戦ぽんぽこ」では、アケビ、柿といった天然の食材だけでなくハンバーガーも登場。また、「イモリの黒焼き」といったゲテモノ料理も。

千と千尋の神隠し
「千と千尋の神隠し」では、釜じいのまかない「えび天丼」が印象的でしたね。一般的な天丼と変わらないので、食べたくなってきた方はお店へGO!
崖の上のポニョ
最後は「崖の上のポニョ」に登場したハムラーメン。リサが宗介とポニョのために作った即席ラーメンです。チャーシューの代わりにハムを代用した経験って、皆さん結構お持ちじゃないでしょうか?ちなみに自分は普通にやってます!

まとめ
いかがでしたでしょうか?ジブリ作品において「ジブリ飯」はストーリーの演出上重要な意味が込められており、それぞれの作品で視聴者の印象に残るものが多いです。そんなジブリ飯ですが、意外と自分で再現できるものが多いので、お時間のある時に作ってみるのも面白いと思います!
*えん93* (@en93kitchen) • Instagram photos and videos
「ジブリ飯」は本でも堪能できます!!
三鷹の森ジブリ美術館でも「ジブリ飯」が展示されてます!
新企画展示のお知らせ「食べるを描く。」 - 三鷹の森ジブリ美術館
おすすめの記事はこちら!
宮崎駿に真っ向からケンカを売った!?おたく向けアニメの原点「プロジェクトA子」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
映画「天空の城ラピュタ」の名シーン・名セリフについて語るスレ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
夢だけど、夢じゃなかった!愛知県に「ジブリパーク」を誕生させる大構想が始動!! - Middle Edge(ミドルエッジ)