金曜ロードショーとは
1985年10月4日から日本テレビ系列(NNS)29局(テレビ大分を除く)で毎週金曜日に放送されている単発特別番組枠。
金曜ロードシネマクラブ|日本テレビ
初代オープニング
テーマ曲「フライデー・ナイト・ファンタジー」をBGMに、海辺のボートハウスで景色を眺める人→夕日と鴎→ヨットハーバーで犬と戯れる人→黄昏の人→夕焼けの海に浮かぶヨット→画面中部に番組ロゴ表示(夕焼けの風景から大きくフェードインし、ヨットハーバーの風景が一瞬にして夜になる)
オープニング映像の撮影地

相模湾

原岡桟橋(岡本桟橋)
映画解説者 水野晴郎

水野晴郎
因みに初代のオープニングの時は水野晴郎さんが担当されました。(1985年10月4日 - 1997年3月28日)
※水野晴郎さんが体調不良の時は大木凡人さん、大谷育江さんなどが担当していたこともあります。
水野さんの死去直後の2008年6月13日の番組内で追悼映像が流れました。
2代目オープニング
製作:宮崎駿、作画・演出:近藤喜文(1997年4月4日 - 2009年3月20日)。テーマ曲は久石譲の「Cinema Nostalgia」
画面上部に番組ロゴ表示(紳士が映写機を動かすアニメーション。また画面の左右は映画フィルムのパーフォレーションとなっている。
ちなみに、左右両端が映画フィルムのパーフォレーションになっているので、地上デジタル放送でも違和感なく表示されていた。初代と同様に12年間使用されたそうです。
ナビゲーター 坂上みき

坂上みき
宣材フォト | 坂上みき オフィシャルサイト
作品解説がなくなり、それに替わって坂上さんがナビゲーターとしてナレーションを担当していました。(1997年4月4日 - 2009年3月20日)
3代目オープニング
「The Moon and The Rabbit」(2009年3月27日 - 2012年3月30日)アニメーション制作:Airside、テーマ曲:「スタンリーの週末」(作曲:岩代太郎)
金曜の夜、月が出る頃に始まる『金曜ロードショー』を見るためにうさぎのスタンリーと仲間たちが映画館に向かって必死に走る様子を描く。
特別バージョン
『金曜特別ロードショー』バージョンは、スタンリーたちの衣装がタキシードなどフォーマルなものに変わるほか、花火や観客の歓声の効果音を追加した別バージョンを使用している。
ナビゲーター 森圭介・西尾由佳理

森圭介(日テレアナウンサー)

西尾 由佳理(元日本テレビアナウンサー)
森圭介(日本テレビアナウンサー)・西尾由佳理(当時日本テレビアナウンサー)(2008年10月3日 - 2011年3月25日)
※『まもなく!金曜ロードショー』の進行役を担当した。
ナビゲーター 鈴江奈々

鈴江奈々(日本テレビアナウンサー)
(2011年4月1日 - 2011年9月30日) ※『まもなく!金曜ロードショー』の進行役を担当した。
4代目オープニング
テーマ曲「TGIF(Thank God, It's Friday!)」(作曲:大野哲二)(2012年4月6日 - 2016年3月25日)
オープニングアニメ映像・テーマ曲制作:オムニバス・ジャパン
アニメーション制作:Airside
スタンリーと仲間たちがアクション、SF、サスペンス、ラブストーリー、アニメといった映画の世界に迷い込んでワクワクドキドキしている様子を描く。
背景色は毎月変わる。
オープニングなし期間
2016年4月1日放送分から2018年7月13日放送分まではオープニングは放送されず、予告の後すぐに映画本編が始まっていました。
ナビゲーター 加藤清史郎

加藤 清史郎 (かとう せいしろう)
(2012年4月6日 - 2013年3月29日) ※『金曜ロードSHOW!』にリニューアルして以降、ナビゲーターを務めていた。
「シネマボーイ」として番組キャラクターの「スタンリー」と共に本編の前後に出演し、番組冒頭では本編の見どころ、本編終了後には本編で印象的だった部分を「映画メモ」として紹介していた。
ナビゲーター サッシャ・朴璐美

サッシャ

朴璐美(ぱく ろみ)
(2013年4月12日 ~ ) ※サッシャは「映画マイスター」、朴は「パートナー」としてナビゲーターを務めている。
5代目オープニング
2018年7月20日放送分からは細田守監督のスタジオ地図制作によるオープニングが放映されている。
17歳の女子高生「ミアちゃん」は肩に不思議な生物「アンク」を乗せて虚無空間を歩いている。行く先に光が漏れる扉が見える。導かれるようにその扉を開けると、椅子に腰掛けている伯爵夫人の「ターニャ」が振り返って出迎えた。そこはエジプトのカイロ。
キャラクターデザイン・作画:森川聡子
美術設定:上條安里
美術監督:大森崇
衣装:伊賀大介
音楽:高木正勝
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
いやぁ~、映画って本当に 良いものですね!
アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1971年編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1974年編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1977年編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)