
2018年7月に発売されたニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ50周年記念バージョン」
ファミコンジャンプ世代のミドルエッジ編集部と漫画家である沼田健は、居ても立っても居られなくなり勢いで購入することに!あの懐かしの名作「ファミコンジャンプ」を筆頭にジャンプ黄金世代を彩った作品をゲーム化したものが収録されているミニファミコン。
少年時代を思い出しながら、中年世代となった今プレイすると感じるものはあるのか、はたまた感動してモニター画面の前で号泣してしまうのか。そんな「ミニファミコン少年ジャンプ記念バージョン」のレビューを沼田さんの漫画と共にお届けします!
本当は予約していたのを忘れていて当日に配送業者からのメールで購入していたことを思い出した編集Aなのであった。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン
Amazon | ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン | ゲーム
編集A、おもむろに「魁!!男塾・疾風一号生」をプレー開始。

な、なにこれ!しょっぱなから雑魚がつよい! 雑魚一発で倒れないし、どんどん体力が削られていく…
(中ボスに行く前でゲームオーバー)

あれ、こんな難しかったかな、タイミングよくパンチあてないとすぐ泥試合になりますね。
ぎゃ落とし穴!落とし穴もくせもの!


落とし穴落ちたらでてくるまで敵はまってくれるんですね…律儀!
<「魁!!男塾・疾風一号生」感想>
とにかく雑魚がつよい。ボス戦までなかなかいけない。最初のボスは「赤鬼」というボスはオリジナルキャラ。(次のボス森田大器もマイナーキャラ) なので3番目のボス雷電まで行った時にはほぼ瀕死の状態に…。やりこめば、もう少し進められるかもしれないが難易度は高め。

私が、ゲームオリジナルキャラの赤鬼です!
続いて「キン肉マンマッスルタッグマッチ」をプレー


レトロゲームといったらコレですよね!僕ブロッケンマン!毒霧が強いんですよね。
あれ?ブロッケンおそ!そして毒霧がでない!(実はこのソフトあまりやってない)

玉みたいなのを取らないと必殺技(毒霧)はでないんですよ。
(といいつつ玉をとり圧倒的マウンティング)
<「キン肉マンマッスルタッグマッチ」感想>
言わずと知れた初期の名作。対戦だから楽しいし、人数多いと盛り上がる。玉をとることが、必殺技をつかえ、勝利という方程式のゲーム。今回の数あるゲームのうちでももりあがりのピークがこのゲームだったとは、この時点では気が付いていなかった。
「キン肉マン~キン肉星王位争奪戦~」をプレー

キン肉マン~キン肉星王位争奪戦~

横スクロールのアクションゲームですね。そこそこ進むけど…つらい(主観)

なんだろう当時話題にならなかったのもわかる気がする…(主観)ディスクシステムということもあるけど
キン肉マン大好きなんだけど…ど、どうしよう…つ、つまんない(主観)

ネットの評判見るに、難しいという意見が多いゲームみたいですね。
<「キン肉マン~キン肉星王位争奪戦~」感想>
ディスクシステムのゲームが収録されてるという意味ではありがたいけど、忍耐力が必要なゲーム。
キン肉マンマッスルタッグマッチが話題になっただけにおしい。
「赤龍王」をプレー


これはコマンド選択式のアドベンチャーゲームですね。

(このあたりで少し疲弊している)へい

ちなみにこのゲーム、選択肢を選ぶと「すぐ即死」が多いゲームみたいですよ。
<「赤龍王」感想>
コマンドゲームは時間がないとつらい。時間があればやりたい。
「キャプテン翼&キャプテン翼2」をプレー


カードゲームでしたっけ?

それはドラゴンボールですよ。シュミレーションゲームです。

ああ、そうだそうだ、でもグラフィックはきれい!ファミコンにしてはがんばってる!ただ…
ぼくサッカーには興味がないんです。

あぁ…
<「キャプテン翼&キャプテン翼2」感想>
とは言いつつもシュミレーションゲームにしたてあげられた画期的なサッカーゲームは当時多くの少年達を夢中にさせた。 なつかしさに、コレコレ!となること請け合い。
今回のラインナップアクションゲーム少なくないですか?
「ドラゴンボール~神龍の謎~」をプレー


イーアルカンフーみたいなのでしたっけ?

そうです、そうです。このソフトもってたんですけど、とにかく体力がどんどん減るのを気をつけなくてはいけなくて…
回復のアイテムがランダムだから、ゲームの腕もともかく運が必要なゲームですよ。
ただ、今のぼくにはその腕もないからすぐゲームオーバー。なつかしいな、もってたゲームを再びプレーできるのはうれしいなあ。
<「ドラゴンボール~神龍の謎~」感想>
肉、ケーキをみつけるたびに小躍りしたくなるが、逆にでないと地獄!物語の後半はオリジナル展開になるので、微妙な気分になる。
「ドラゴンボール3~悟空伝」&「ドラゴンボールZ~強襲サイヤ人」をプレー

ドラゴンボール3~悟空伝

このソフトでしたっけ?カードゲーム?すごろくみたいな?

あ〜あったあった!なつかし〜

なつかしいとは思うけど、ずっとやるのは…無理すね。
<「ドラゴンボール3~悟空伝」&「ドラゴンボールZ~強襲サイヤ人」感想>
好きなキャラが動くのはうれしい。オシャレ!しかし、そもそもなんでカードにしたのかと考えてしまうことが…
Zになってキャラの色がカラーになってるので、表現が前回が4コマだとしたら今回はもっとアニメっぽく進化して、確かにRPGっぽくなっていました。ただ、なじみがないからこのカード式が馴染めない!
「まじかる☆タルるートくん」をプレー

「まじかる☆タルるートくん」

マリオ3を彷彿させますね。

このゲーム最初にやったらきっと盛り上がったかもですね。

割と評価の高いゲームみたいですね…
お腹一杯になったころに美味しい料理がでてきても判断がにぶるということですね。
<「まじかる☆タルるートくん」感想>
グラフィックもきれいで、評価も高いゲーム。おもしろそうなので、また時間をおいてからプレーしたいゲーム。
