2000年に公開された「グラディエーター」 アカデミーを受賞した名優ラッセル・クロウの名演技に涙しました

2000年に公開された「グラディエーター」 アカデミーを受賞した名優ラッセル・クロウの名演技に涙しました

人望があり力があるがゆえに、望まぬ政争に巻き込まれる男、マキシマス(演:ラッセル・クロウ)の悲劇とも言える内容には悲しくも、正義心をもって戦い抜いたその姿は漢の中の漢でした。愚帝コモドゥス(演:ホアキン・フェニックス)との確執の戦闘シーンは心が震えましたね。そんな『グラディエーター』振り返ってみましょう!


グラディエーターとは

日本では2000年6月17日に公開されたアメリカの歴史映画です。

西暦180年、大ローマ帝国。主人公・マキシマス(ラッセル・クロウ)は元農夫にも関わらず、将軍としての活躍と高い人望ゆえに皇帝から次期皇帝の座を望まれる。しかし、マキシマスは「家族の元に戻りたい」と固辞する。それを聞きつけた皇帝の息子コモドゥス(ホアキン・フェニックス)は「なぜ父は私に皇帝の座を譲ってくださらないのか」と憤怒し、皇帝を殺し、マキシマスの妻子をも殺害してしまう。
新皇帝についたコモドゥスに復讐するために、地位を捨て、マキシマスは奴隷剣闘士に身を落とし、コロセウムに挑む。やがてマキシマスは真の剣闘士(グラディエーター)として、昇りつめていくのだった。

グラディエーターの凄さ

この作品には1億ドル(今の日本円でだいたい110億円ほどです…)を超える制作費と破格の宣伝費を費やしました。その結果、才覚と熱意と並々ならぬ努力も結実したのでしょう。
第73回アカデミー賞作品賞と比肩し、第58回ゴールデングローブ賞ドラマ部門作品賞を受賞、興行的にも世界的大ヒットを映画界に爪痕を残しました。

また第73回アカデミー賞では、作品賞、主演男優賞、衣装デザイン賞、録音賞、視覚効果賞、を獲得などと、商業的成功だけでなく芸術的な評価という点でも『グラディエーター』は主演ラッセル・クロウのアカデミー主演男優賞受賞を初め、アカデミー、ゴールデングローブ、英国アカデミー賞などを独占して36個の賞を受賞する大快挙を果たしています。

ノミネートも含めるとどの賞の部門に上げられており、その中でもホアキン・フェニックスのアカデミー助演男優賞ノミネート、リドリー・スコットのアカデミー監督賞ノミネートが特に目立っています。
この中で特に名演技を遂げたマキシマス(ラッセル・クロウ)の魅力に迫っていきましょう。

マキシマス(ラッセル・クロウ)の魅力

まずマキシマスのカッコよさがわかる、冒頭での蛮族との決戦前に、マキシマスが騎兵隊の兵士にかける言葉です。

こんな上司がいたらついていきたくなりますね。冗談も含めて戦いの前に士気を上げつつ緊張をほぐす言葉のセンスは惚れてしまいますね。

数々の将軍として戦勝を続けた結果

と名誉より、妻子が待っている故郷に帰りたいと懇願するその家族思いなところに胸が打たれるエピソードでした。

ここで皇帝の子コモドゥス(演:ホアキン・フェニックス)がでしゃばります。
「皇帝の子である自分こそがふさわしいはずなのになぜ農夫ごときの(皇帝の座を)マキシマスにやるのか」と精神的な打撃を食らい、コモドゥスは父・皇帝を殺害し、マキシマスの妻子をも見せしめとして殺戮してしまいます。こうして、新帝コモドゥスが誕生しましたが、彼は皇帝の座をもってほしいままに、独壇場が貫きます。

コモドゥスの影あってこそ映えた光のマキシマス

このコモドゥスは完全に悪役なのですが、影があるからこそ光が輝くというように、悪役ぶりを演じることで、マキシマスが光ります。
マキシマスは、コモドゥスへ復讐を果たすために今までの地位を投げ捨て、奴隷戦士と身を落とし、グラディエーターとしてのしあがります。
その間、コモドゥスは気風たっぷりに皇帝として気持ちいいくらいの悪役を演じます。
これが物語を面白くさせているスパイスだと思います。

奴隷商人として活躍を見せるマキシマス

衣装って…売ってるんですね(笑)

※画像はイメージです

商人プロキシモに、ジュバという名の黒人奴隷と共に買われたマキシマスはもはや、大ローマ皇帝の信頼を一身に集めた将軍から、鎖をつけられ自由を奪われた剣闘士奴隷のひとりとなりました。劣悪な環境の中で、ひたすら相手を倒すべく剣のさばきを教え込まれる剣闘士奴隷たち。その中で彼は、虎が襲いかかったり、車輪に武器が着いた戦車から矢が放たれたり、剣闘士たちにとって絶体絶命の状況が続いていましたが。しかし仮面をつけた剣闘士マキシマスは、見事な闘いぶりで生き残ります。

私はグラディエーター

コモドゥスが「あの剣闘士は何者だ」と瞠目すると、詰め寄ります。
仮面を引き剥がしたその顔はなんと野垂れ死にしたと思っていたマキシマスでした。
処刑しようとしますが、マキシマスは大人気の剣闘士となっているため民が許しませんでした。そしてコモドゥスはコロシアムでマキシマスと一騎打ちの対決を計画しました。
しかしコモデゥスは試合の前に、卑怯にもマキシマスの腰を刺していました。
しかし勇敢にも「マイネームイズグラディエーター」と告げ、コモドゥスに宣誓布告をします。 マキシマスの形勢は不利でしたが、マキシマスはコモデゥスの首にナイフを突き刺し、勝利しました。そして力尽きます。
意識の中で、家族の元へ、帰って麦の穂を撫でながら歩くシーンがとても切なく印象的で心に突き刺さります。
二人の確執、スペクタクルな人間ドラマはとても見ごたえがありました。

余談ですが

戦闘に出てきたトラは本物だそうですよ!CGを使っていないところも見どころですね。
また、マキシマス演じたラッセルはこの映画で何度か負傷し、(怪我は特殊メイクではない)2年くらいかけて完治したようです。大事にならなくてよかったですね。

映画シーンなどは身体を張った演技だからこそ、マキシマスはあんなに輝いて見えるのでしょうね。
運命に翻弄されつつも、最後まで正義心を失わなかったマキシマスは漢でした。

戦闘シーンに胸をときめかされた人のために!

古代ローマ グラディエーター 衣装、コスチューム 大人男性用 | ハロウィン、コスプレ衣装の通販 アメリカンコスチューム

古代ローマ、グラディエーターのコスチューム。大人男性用。商品内容は、チュニック、ボディーアーマー、ベルト、マント、ショルダーガード、リストガード、膝ガード、ヘッドバンド、アームバンド、メダリオ。

どこでこんな格好をするのでしょうね(笑)
10月31日のハロウィンやコミックマーケットで目立ってみてもいいかもしれませんね。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。