大黒摩季について
 
  	札幌にある藤女子高等学校を卒業後、上京してビーイングのオーディションを受け、コーラスとして合格をされました。そこからビーイングでの下積み時代があり、ようやく歌手デビューとなります。
デビュー曲ではあまり注目はされませんでしたが、セカンドシングル「DA・KA・RA」が東洋水産の「マルちゃん HOT NOODLE」の CMソングとなり、一躍注目を集めることになります。
その後は快進撃を続け、途中活動中止はあったものの、現在でも精力的に活動をされています。
2003年に一般企業に勤める男性と結婚されました。
ちなみに、実家は「木村屋總本店」からのれん分けした「札幌キムラヤ」を営んでいます。パン屋さんですね。現在は大黒摩季さんの弟である大黒礼騎さんが社長に就任されているとのこと。経営状態が悪化した情報がありますが、地元に根付いた企業だと思うので、頑張って欲しいですね(^^)/
大黒摩季 公式ホームページ
ロングヒットの「夏が来る」
 
  	オリコン登場回数20回というロングヒットを飛ばしたこの曲は、TBS系『COUNT DOWN TV』の1994年4月~6月度のオープニングテーマと起用されました。また、2011年7月には、サッポロビール「サッポロ アイスラガー」のCMソングにも起用されました。
この曲は歌詞で表現されている「結婚への焦りもあるが自立した大人の自分も捨てない」という世の大人の女性に響いたようで、絶賛だった様子がうかがえます。個人的にもカッコイイ曲だなぁとの印象がありました。
「夏が来る」の歌詞
一部抜粋してお伝えしようかと思ったのですが、この曲の歌詞は最初から最後まで確認して頂きたいと思いました(^^)/
その為、歌詞サイトのリンクを貼っておきますので、是非一読してみてくださいね~!
大黒摩季 夏が来る 歌詞
「夏が来る」の音源
CDの音源とライブの音源が見つかりました(^^)/
歌詞も素晴らしいですが、曲としても最高にカッコイイので、是非聴いてみてくださいね!
「夏が来る」のCD音源
「夏が来る」のライブ映像
「夏が来る」の続編とは・・・・?
ロングヒットを飛ばした「夏が来る」の続編とは、2003年に大黒摩季さんの25枚目のシングルとしてリリースされた「夏が来る、そして…」という曲でした。
この曲は「夏が来る」の10年後を描いた作品となっており、「夏が来る」で歌われていた歌詞に対するアンサーソングの様な内容にもなっています。
 
  	「夏が来る、そして…」の歌詞
さてさて、当時の女性がアラサー、アラフォーとなった10年後には、一体どんな心境になっているのでしょうか???
是非歌詞を確認して、比べてみてくださいね!
夏が来る、そして… 大黒摩季 歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索
Amazon カスタマーレビュー
Amazon | 夏が来る、そして・・・ (CCCD) | 大黒摩季, 鈴木豪, 西平彰 | その他のスポーツ | 音楽
「夏が来る、そして…」の音源
上記カスタマーレビューにもある様に、ラテンナンバーで思いっきり夏!といった曲です(^^)/
大黒摩季さん、カッコイイぞ!!
「夏が来る」と「夏が来る、そして…」を聴いてみて
ロングヒットとなった「夏が来る」はよく聴いていたのですが、その続編にあたる「夏が来る、そして…」の存在は、恥ずかしながら知りませんでした~(>_<)
10年後なので、結婚して子供がいて・・・なんて予想してたのですが、気持ち良く裏切ってくれた気がします(笑) こういった女性も沢山いらっしゃる筈ですから、その人達には応援歌になったのではないでしょうか?
「夏が来る、そして…」の歌詞の内容で、最も印象的だったのは、10年経っても諦めていない!!というところではないでしょうか。まさに応援歌ですね(^^)/
大黒摩季さんの楽曲には、世の女性が共感出来る曲が多いと思います。なので、これからも大黒摩季さんが歳を重ねて書かれる歌詞にも注目したくなりました。
大黒摩季さんの今後の活躍にも期待したいと思います!!
おすすめの記事はこちら!
聴きなおしシリーズ!【1994年・平成6年】のヒット曲ベスト10を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)
遡るシリーズ!【1994年・平成6年】のアレコレを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)
 
     
    




