【くにおくん復活!】「初代熱血硬派くにおくん」「RETURN OF DOUBLE DRAGON」など6タイトルがスーパーファミコンカセットで公式復刻!

【くにおくん復活!】「初代熱血硬派くにおくん」「RETURN OF DOUBLE DRAGON」など6タイトルがスーパーファミコンカセットで公式復刻!

《喧嘩アクション》の「初代熱血硬派くにおくん」、シリーズの「新・熱血硬派くにおたちの挽歌」をはじめドッジボール、べーすぼーる、おでん、さらには「RETURN OF DOUBLE DRAGON」が7月にSFCソフトとして復刻発売されます。


「くにおくん」復活!

 伝説的《喧嘩アクション》ゲーム、「初代熱血硬派くにおくん」をはじめとした6タイトルが2018年7月に復刻発売されることが判明しました。

 仕掛け人は《Tommo Japan》。
 テクノスジャパンの版権を受け継いだアークシステムワークスが協力している《公式レプリカソフト》で、もちろんエミュレータなどは使用しておりません。

「昔のゲームが復刻、昔のハードで遊べる!」
 をサイトに掲げているTommo Japan。
 復刻とはいえ〝2018年に新品SFCソフトの発売情報を得るとは〟思ってもみませんでした。

復刻されるソフトたち

初代熱血硬派くにおくん

初代熱血硬派くにおくん

Amazon | 初代 熱血硬派 くにおくん レプリカパッケージ | ゲームソフト

 近頃の界隈では《マッハぱんち》より《マッパハンチ》の方が有名らしいのですが、今回の復刻を機に知名度復活も狙いたいところ。

 さりげなくコレクターズカード入り。

かんねん せえや!

Amazon | 初代 熱血硬派 くにおくん レプリカパッケージ | ゲームソフト

新・熱血硬派 くにおたちの挽歌

新・熱血硬派 くにおたちの挽歌

Amazon | 新 ・ 熱血硬派くにおたちの挽歌 レプリカパッケージ | ゲームソフト

 無実の罪! 日頃あれだけ暴れておいて!? と思った人もそれなりにおられるのではないでしょうか。
 《バイクに蹴りをいれてふっとばす》のはもはや常識。

 何気に作り込まれた背景ドット絵は、ゲームファンからの評価が高いらしい。

くにおくんのトリプルプレー

くにおくんのトリプルプレー

Amazon | くにおくんのトリプルプレー レプリカパッケージ | ゲームソフト

 収録されるゲームは以下の3つ。

くにおくんのドッジボールだよ全員集合!

くにおくんのドッジボールだよ全員集合!

Amazon | くにおくんのトリプルプレー レプリカパッケージ | ゲームソフト

 ボールを投げつけられライフが減るとアウトとなるスポーツゲーム。〝それはドッジボールなのか?〟

 ゲームのウリであるステージギミックはなかなか充実しており、
・ステージのロンドン橋が開いたり閉じたりする
・寒い地域なので〝選手が凍る〟
・海底でドッジボール
・選手が鳥にさらわれる
・宇宙でドッジボール。〝ブラックホールにボールを飲み込まれる〟
 などなどかなりのエクストリームスポーツと化している。〝やっぱりドッジボールではないのでは〟

ダウンタウン熱血べーすぼーる物語 野球で勝負だ!くにおくん

 タイトル通り《くにおくんシリーズ》の作品なのだが〝主人公はくにおではない〟ので注意。

 スポーツゲームであろうが喧嘩をもちこむことに定評のある作品群であるものの、今作では〝かなりおとなしく野球をしている〟

くにおのおでん

くにおのおでん

Amazon | くにおくんのトリプルプレー レプリカパッケージ | ゲームソフト

 SFC名物《シリーズ作品のパズルゲー化》である。パズルゲーって当時流行っていたのだろうか。

 使用するのが《おでん》という特殊なデザインだが、内容としては大体「ぷよぷよ」であり「コラムス」である。

RETURN OF DOUBLE DRAGON

RETURN OF DOUBLE DRAGON

Amazon | リターン オブ ダブルドラゴン レプリカパッケージ | ゲームソフト

テクノスジャパンが1987年にアーケード向けにリリースした『双截龍(ダブルドラゴン)』を初代とするゲームシリーズの初の16ビット作。 1992年にリリースされた格闘アクションゲームで、プレイヤーは双截拳の使い手であるリー兄弟となって、全7ステージに渡りシャドーウォリアーズと激しい戦いを繰り広げます。 本作のリー兄弟の技は、アーケード版やシリーズの前作に比べ大幅に増加しております。 ●プレイヤーの技数は30種類以上にアップ! 「パワーゲージ」を使っ ての大技や 「防御」 からの形勢逆転技など、今まで以上にリア ルな双截拳の必殺技が楽しめます。 ●二人同時プレイ・コンティニュー・途中参加可能! 難易度設定や プレイヤー同志のヒット有り無しの選択モードも追加されています。 ●アイテムはドラムカン・岩・ナイフ・爆弾・ブーメランに加え、ヌン チャク・根棒といった武術用のアイテムも独特の動作にて再現! ●階段・壁・木箱の上などの地形を利用しての格闘が楽しめます。 ストーリー 199X年。この街に道場を経営する若い双子の兄弟ビリー・リーとジミー・リー。 友達のマリアンが突如街から消えた。リー兄弟は彼女を救い出すために闘うことを決意した……。

http://www.tommo.co.jp/16-bit/

16-bit – Tommo – Japan

 くにおくんシリーズとほぼ同時期に出ていた《ダブルドラゴン》シリーズからの復刻。

 北斗の拳とストリートファイターを足して割ったような世界観が馴染みやすい。

RETURN OF DOUBLE DRAGON

Amazon | リターン オブ ダブルドラゴン レプリカパッケージ | ゲームソフト

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。