【TUBE】夏になると聴きたくなるTUBEのシングル厳選15曲!!

【TUBE】夏になると聴きたくなるTUBEのシングル厳選15曲!!

今年の夏も、もうそこまで来てますね! 夏といえばどうしてもTUBEが恋しくなります(^^)/ 今回はそんなTUBEのシングルを15曲厳選してみました!! さっそく聴きなおしてみましょう!!


1986年 シーズン・イン・ザ・サン

「シーズン・イン・ザ・サン」は1986年4月21日にリリースされたTUBEの3枚目のシングルになります。

タイアップはキリン「キリンびん生」のCMソングでした。

作詞:亜蘭知子
作曲・編曲:織田哲郎

この曲からTUBEにハマった方も多いのではないでしょうか?
TUBEが世に認知された一番最初の曲だと思います。
もう何年聴いてきたかわからないくらい永い間聴いてます。
また今年の夏もこの曲を聴きたいと思います(^^)/

1987年 SUMMER DREAM

「SUMMER DREAM」は1987年4月10日にリリースされたTUBEの5枚目のシングルになります。

タイアップはキリン「キリンレモン」のCMソングでした。

作詞:亜蘭知子
作曲・編曲:織田哲郎

この曲は僕にとって大変思い出深い一曲になります。
初めてTUBEの曲を耳にしたのがこの曲でした。
まさにドハマりしたのを覚えています。
きっとこの曲は一生聴いていくのだと思います。
そのくらい、僕の夏には欠かせない曲です(^^)/

1990年 あー夏休み

「あー夏休み」は1990年5月21日にリリースされたTUBEの11枚目のシングルになります。

タイアップはJT「SomeTime LIGHTS」のCMソングでした。

作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉・前田亘輝
編曲:TUBE

これぞ夏到来のイメージではないでしょうか?
もう僕には夏休みは遠い昔になりましたが、この曲を聴くと昔を思い出します。

あ~夏休み ♪ 
夏休みが恋しい(笑)

1991年 湘南My Love

「湘南 My Love」は1991年5月2日にリリースされたTUBEの12枚目のシングルになります。

この曲は文化放送ラジオ番組『OH!ZIPANGLE』から生まれた楽曲です。

作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE

いい曲ですよねぇ・・・ 沁みます。とにかく心に沁みます。
夏バラードの最高峰ではないでしょうか?

この曲はボーカルの前田亘輝さんが、末期がんの友人を励ます意味も込められていました。
泣けてきますが、ほんとに良い曲なので、まだ聴いたことのない方は是非一度聴いてみてください。

1991年 さよならイエスタデイ

「さよならイエスタデイ」は1991年7月1日にリリースされたTUBEの13枚目のシングルになります。

タイアップではコニカ「撮りっきりコニカ」のCMソングに起用されました。

尚、この曲はTUBEのシングル売上TOP6でした!

作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE

この曲はモロにラテンのリズムで、加えて女性目線の歌詞がたまらなく良いんですよねぇ(^^)/
ライブ会場はもうノリノリです(^^)/

さよなら~ イエスタ~デ~イ ♪

1992年 夏だね

「夏だね」は1992年5月1日にリリースされたTUBEの14枚目のシングルになります。

タイアップはグリコ「ポッキー」のCMソングでした。

尚、この曲はTUBEのシングル売上TOP4でした!

作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE

イントロはなんだかほのかに悲しげなメロディーですが、終始ミドルテンポで、ゆったりと気持ちのよい曲です。
最後まで優しい曲だなぁと思いました。
世代を超えて愛される名曲ですね(^^)/

1992年 ガラスのメモリーズ

「ガラスのメモリーズ」は1992年7月1日にリリースされたTUBEの15枚目のシングルになります。

タイアップでTBS系『日立 世界・ふしぎ発見!』のエンディングテーマになりました。

尚、この曲はTUBEのシングル売上TOP3でした!

作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE

CDジャケットはジャマイカで撮影されたものになります。
これぞTUBEの代表曲ではないでしょうか?
毎年毎年聴いてます(笑) まさに名曲! この曲聴きながら炎天下に運動すると、めちゃくちゃ気合いが入るんですよねぇ~!
今年の夏も聴くぞ~!!

1993年 夏を待ちきれなくて

「夏を待ちきれなくて」は1993年5月12日にリリースされたTUBEの16枚目のシングルになります。

タイアップはTBS系『ムーブ』のエンディングテーマでした。

尚、この曲はTUBEのシングル売上TOP2でした!

作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE

TUBEのシングルとして初めてオリコンチャートで1位を獲得し、この曲で『第44回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たしました。

この曲のサビはたまらないですよねぇ・・・ そりゃ売れるわって思えるくらい、歌詞も曲も完璧な名曲です(^^)/

1993年 だって夏じゃない

「だって夏じゃない」は1993年7月1日にリリースされたTUBEの17枚目のシングルになります。

タイアップはJRA「サマーGツアーズ」のCMソングでした。

尚、この曲はTUBEのシングル売上TOP5でした!

作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE

イントロが春畑道哉さんのギターソロで始まるのですが、これがまたたまらないんですよねぇ(>_<)ノシ

この曲は相当売れた筈なのですが・・・ 僕はあんまり印象がないんですよねぇ
なんでだろ? この頃TUBE聴いてなかったのかなぁ? なんか他の曲の方がインパクトがあった気がします(^^)/ ま、これはあくまでも個人的な感想ですが。

1994年 夏を抱きしめて

「夏を抱きしめて」は1994年5月11日にリリースされたTUBEの18枚目のシングルになります。

タイアップはトヨタ「カローラセレス」のCMソングでした。

尚、この曲はTUBEのシングル売上TOP1でした!

作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE

TUBEのシングル売上TOP1となっているこの「夏を抱きしめて」

音楽評論家の富澤一誠さんは「彼ら(TUBE)の10年目を華やかに飾る記念碑的な作品」と評しています。

まさにTHE TUBEといった曲ですよね(^^)/

この曲はTUBEのシングル唯一のミリオンセラーになりました。それも納得出来る名曲ですね。

1994年 恋してムーチョ

「恋してムーチョ」は1994年7月1日にリリースされたTUBEの19枚目のシングルになります。

タイアップはフジテレビ系「なるほど!ザ・ワールド」エンディングテーマとファミリーマート「サマーキャンペーン」CMソングでした。

尚、この曲はTUBEのシングル売上TOP10でした!

作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE

明るくて、夏真っ盛りのイメージが曲全体で表現されているこの曲。
ライブ会場ではみんなで踊れるTUBEテッパンの曲ですね(^^)/
ム~チョ ム~チョ (^^)/

1995年 ゆずれない夏

「ゆずれない夏」は1995年4月26日にリリースされたTUBEの21枚目のシングルになります。

タイアップはTBS系『COUNT DOWN TV』のエンディングテーマでした。

尚、この曲はTUBEのシングル売上TOP7でした!

作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE

なんと・・・この曲が1995年でしたか・・・ 俺も歳とったなぁ(>_<)

とにかくこの曲はギターのリフがTUBE全開なんですよね(笑) あ~そうそう、これこれ!これがTUBE!!って思います(^^)/

1998年 -花火-

「-花火-」は1998年6月3日にリリースされたTUBEの27枚目のシングルになります。

タイアップは日本テレビ系「'98 劇空間プロ野球」のイメージソングでした。

作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE

聴いていてこんなにスカっとする曲もめずらしいと思います(^^)/
大好きな曲です!!
粋でいなせな歌詞には、ほんとに痺れました!!

燃えて散って花火~ ♪  伸るか反るか勝負!!

1998年 きっと どこかで

「きっと どこかで」は1998年8月5日にリリースされたTUBEの28枚目のシングルになります。

タイアップでCX系ドラマ「世界で一番パパが好き」の主題歌に起用されました。

尚、この曲はTUBEのシングル売上TOP8でした!

作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE、池田大介

この曲ではTUBEでよく使われる「夏」、「海」、「渚」、「太陽」等の単語が一切使われていないのが特徴です。

尚、2005年に韓国の男性デュオCANが、『My Way』というタイトルでカバーしています。
また、香港、台湾では「一定是哪裡」、「一定在某個地方」名としてリリースされています。

2000年 虹になりたい

「虹になりたい」は2000年6月28日にリリースされたTUBEの33枚目のシングルになります。

タイアップでTBS系列の『ウンナンのホントコ!』内のコーナー「未来日記」のテーマソングになりました。

尚、この曲はTUBEのシングル売上TOP9でした!

作詞・作曲:前田亘輝
編曲:TUBE、坂基文彦

これはほんとに名曲だと思います・・・
正直、TUBEがこんな曲を書くとは思っていませんでした。
作詞に加え作曲もボーカルの前田亘輝さんが担当してるからでしょうか?その他とは一線を画す曲だと思います。
繰り返しますが、こんな名曲なかなかありません。
是非下の動画で音源を確認してみてください。
自信をもっておすすめ出来る一曲です(^^)/

TUBEのシングル厳選15曲を聴きなおしてみて

いや~ とにかく書いていて楽しい記事でした(^^)/

TUBEはほんとに名曲が多いですねぇ

シングルランキングも調べてみたのですが、「シーズン・イン・ザ・サン」と「サマードリーム」は絶対にTOP10にランクインしていると思っていたので、入ってなかったからちょっとびっくりしました(笑) この2曲はぶっちぎりで名曲なんですけどねぇ

ということで、そろそろ今年の夏が始まりますね!
僕は季節の中で、夏が一番好きなので、今年の夏も全力で駆け抜けたいと思います!!
皆さんも夏を楽しんでくださいね~!!
それでは(^^)/

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。