昭和の懐かしい掃除機
家電全般が進化していますが、掃除機もまた進化を遂げてきました。
今ではダイソンをはじめ、サイクロン式なんて掃除機が一般的になってきましたね。
そんな中で、昔の懐かしい掃除機を振り返ってみたいと思います(^^)/
掃除機の歴史
そもそも掃除機っていつ頃からあったのでしょうか?
実は世界最初の真空掃除機は、1868年にシカゴのアイヴス・マガフィー(Ives W. McGaffey)によって発明されました。
この当時の掃除機は手動だった様ですね。
ちなみに、最初の電気式真空掃除機は、1901年にイギリスのヒューバート・セシル・ブース(Hubert Cecil Booth)が発明したそうです。
 
  	Nilfiskの掃除機(1920年)
掃除機 - Wikipedia
当初の掃除機は上流階級のものでしたが、第二次世界大戦後には一般的にも普及する様になりました。
現在では紙パック方式からサイクロン式に移り変わっている様に思います。また、ルンバの様なロボット掃除機も現実として販売されていますよね!
これからも掃除機は進化し続け、私たちが後期高齢者になった頃には、きっとあっと驚く様な掃除機が出るのだと思います(^^)/
ナショナル 7650C
ナショナルについて
ナショナルとは、松下電器産業の日本国内のみでの登録商標名、つまりブランド名ですね(^^)/
僕が初めてナショナルという名前を意識したのは電池でした。子供の頃は、電池といえばナショナルというイメージでしたねぇ
現在はグローバルブランドであるパナソニックに統一されました。
7650C 製品仕様
吸引仕事率110W 重量6.2kg コードの長さ5m
 
  	うお~!!
懐かし過ぎる!!
まずはこれ! ナショナルの7650Cです!
家にありましたよ~(^^)/
 
  	これこれ! このスイッチ!!(笑)
フロアと畳を使い分けるスイッチがあって、かなり画期的だなぁと思いましたねぇ!
 
  	赤と青のゲージは、確か吸引してる時に、ズボ!っと吸い込んでしまった時に、速攻でメーターを振り切ってた気がします(笑)
三菱 TC-245
三菱について
ここでいう三菱とは、勿論三菱電機になります。
三菱グループは財閥系であり、幅広い業種に広がっていますね。
戦闘機をライセンス受託して組み立てていたり、インフラ系や家電まで、ほんとに三菱は凄いですよねぇ(^^)/
TC-245 製品仕様
確認できませんでした。
 
  	これは見たことないですが、ナショナルの7650Cより前に発売されたものでしょうか?
 
  	一式揃っている状態は、大変貴重ですねぇ!
 
  	このレトロ感満載のスイッチがたまらない(^^)/
お使いだった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
シャープ EC-212H
シャープについて
創業当初は早川電機と名乗っていたシャープ。
僕が初めて手にしたポータブルオーディオプレイヤーはシャープでした!
現在は台湾の鴻海精密工業の傘下となりましたが、まだまだ頑張って欲しいですね(^^)/
EC-212H 製品仕様
吸引仕事率150W 重量4.0kg コードの長さ5m
 
  	こちらはシャープのレトロな掃除機(^^)/
使い込んでる様子がたまりませんね!
 
  	そうそう! これあったなぁ(^^)/
三輪のローラー(タイヤ)がついていて、前のやつはコロコロ動くんですよね!
懐かし~~~!!
日立 CV-MX100
日立について
日立製作所は日本の全業種中でもトヨタ自動車に次ぐ規模の従業員数を誇る巨大企業です。
株式会社日立製作所として完全独立したのは1920年だそうです。
日本になくてはならない重要な企業ですよね(^^)/
CV-MV100 製品仕様
確認できませんでした。
う~ん・・・ なんだか見たことがある様な無い様な。
きっと発売当初はかなり斬新なデザインだったのではないでしょうか?
 
  	本体がクルクルと回転するそうです(笑)
可愛らしいですねぇ(^^)/
 
  	東芝 VC-232
東芝について
知り合いの方から聞いたのですが、その方が初めて東芝の冷蔵庫の仕様書を見た時は、まだ東京芝浦電気だったとか。
白物家電の日本におけるパイオニアですね(^^)/
VC-232 製品仕様
確認できませんでした。
 
  	この掃除機のレトロ感はおしゃれですねぇ(^^)/
それにしても結構状態が良いなぁ・・・
 
  	ふむふむ・・・ なるほど、こういう造りになっているのですねぇ
昔の掃除機は、やはり構造が似てますね(^^)/
懐かしの掃除機を振り返ってみて
さてさて、皆様のご家庭で使われていた掃除機はありましたでしょうか?
今回は画像をふんだんに使って昭和の掃除機の懐かしさを伝えてみました!
個人的には、実際に使っていたナショナルの7650Cには感動しました(^^)/
調べてみると、まだ現役で使われている方もいらっしゃる様で、頭が下がります。
レトロな家電って、なんだか温かみがあって良いものですねぇ(^_^)
オススメの記事はこちら
昭和レトロを感じる家電製品 - Middle Edge(ミドルエッジ)
 
     
    




