サウンドノベル「厄 友情談疑」 カルトゲームとして評価された「厄」・・・あなたの感情を逆撫でする危険な作品です!・・と公式が申しております。
サウンドノベル「厄 友情談疑」
ビジュアルインパクトは超トラウマ級!キャラデザは日野日出志氏。なるほど、そういうことか。
厄 友情談疑 - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ - アットウィキ
厄 友情談疑 - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ - アットウィキ
ゲームの異常に不気味なグラフィックが気になって仕方がない。キャラデザは知る人ぞ知る日野日出志氏だが、ゲーム中ではポリゴンの描写レベルが低いおかげでなかなかのものになっている。
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2745.html厄 友情談疑 - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ - アットウィキ
実写版のキャラクターゲーム「GUNDAM0079 The War For Earth」(1997年) ミスキャストな実写。ガンダムシリーズの黒歴史。
実写版のキャラクターゲーム「GUNDAM0079 The War For Earth」(1997年)
GUNDAM 0079 The War For Earth - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ - アットウィキ
イケメンな「ブライト」さん 悪くないです。
陽気なアジア系のお兄さん風の「カイ」さん いいんじゃないでしょうか・・・
男気がありそうな「リュウ」さん 悪くないです・・・
セイラさん?ではないオリジナル設定の女性「サラ・ホリン」
伝説レベルのミスキャスト!「ケツ顎シャア」で有名。「シャア・アゴナブル」「アゴい彗星」などとも呼ばれる。
太り気味の体格で割れ顎のシャア・アズナブル・・・ミスキャスト過ぎる!「ケツ顎シャア」と呼称しているレビューサイトも多い。
映像は実写だが、声優はアニメと同じである。 よってケツ顎シャアがアニメ通りの声で話しているという物凄くシュールな状況になる。
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2767.htmlGUNDAM 0079 The War For Earth - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ - アットウィキ
オールバックで金髪の「ガルマ」さん かなりイメージが違う!ギレン役なら悪くなかったかも。
「アゴい彗星」はザビ家を恨んでいる!ガルマを裏切る「ケツ顎シャア」!「シャア・アゴナブル」は高笑いだ。
「ケツ顎シャア」に裏切られた金髪オールバックなガルマ・・・屈辱にまみれながら、原作のように特攻して散る。
かなりカオスなガンダム・タンクも登場!けっこうかっこいいじゃないか!RG化しないかな。
メーカー公認でオススメ!不当表示の珍作「里見の謎」と「10101〜“WILL”The Starship〜」 プレステ用ソフト屈指のバカゲー・クソゲーとの評価
「里見の謎」(1996年) メーカー側でパッケージに「オススメRPG」シールを勝手に貼って販売してしまった。当然、不当表示だ。
里見の謎 - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ - アットウィキ
プレイステーション史上屈指のクソゲー『10101〜“WILL”The Starship〜』(1997年)
パッケージには『里見の謎』と同じようにメーカーが自分で「オススメSFアドベンチャーRPG」というシールを貼っていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/10101%E3%80%9C%E2%80%9CWILL%E2%80%9DThe_Starship%E3%80%9C10101〜“WILL”The Starship〜 - Wikipedia
ベルトスクロールアクションゲーム「プリルラ」(1991年) これぞ奇ゲー。
ベルトスクロールアクションゲーム「プリルラ」(1991年)
プリルラ ステージ3「誇大妄想家の街」
サイケ、カルト、シュール・・・バブル時代の内輪受け的な悪ふざけ感覚がする演出
PlayStation用ゲームソフト『LSD』(1998年) ひたすら夢の世界を彷徨い歩く奇ゲーもしくは欝ゲーに分類できるかもしれない。
PlayStation用ゲームソフト『LSD』(1998年)
ゲーム界の中でも他に類を見ない奇怪な作品。 というか、ソフトの帯に「こんなのゲームじゃない」というキャッチフレーズが堂々と書かれている。
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2553.htmlLSD - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ - アットウィキ
プレイステーション用スーパーリアル釣りゲーム「キラーバス」 パニック・サイコホラー風の釣りゲーム・・・カオスすぎる展開。
プレイステーション用スーパーリアル釣りゲーム「キラーバス」
映像を消して音楽だけを聴くと完全にホラーゲームであるが、ただの釣りゲームである
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9キラーバスとは (キラーバスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
遺伝子工学によって生まれた悪魔のバス「キラーバス」
本格的サイコホラーアドベンチャー「ムーンライトシンドローム」 難解なストーリー。シリーズのファンから黒歴史とされたが・・・
本格的サイコホラー・探索型アドベンチャー「ムーンライトシンドローム」
ムーンライトシンドローム - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ - アットウィキ
『日本屈指の「人を選ぶゲーム」クリエイター』と称される須田ゲーのファンをしてさえ「これは無理」と言われることもある程である。
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2776.htmlムーンライトシンドローム - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ - アットウィキ
だに圧倒的多数のアンチ(トワイライト好き)と極一部の熱烈信奉者を抱く、ある意味伝説とも言える作品。
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2776.htmlムーンライトシンドローム - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ - アットウィキ
名作ホラーアドベンチャー『トワイライトシンドローム(探索編・究明編)』の後に発売された外伝的作品。 しかし様々な理由により出来が非常によろしくなく、シリーズのファンからそっぽを向かれてしまった。
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2776.htmlムーンライトシンドローム - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ - アットウィキ
本作の開発中に神戸連続児童殺傷事件が起こったため自主規制ではあるが、かなりシナリオや表現を変更せざるを得なくなってしまったという背景がある。
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2776.htmlムーンライトシンドローム - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ - アットウィキ