〈太陽×月〉!〈肉×鋼鉄〉! 親友でありながらその対比が癖になる名作ヒーロー

〈太陽×月〉!〈肉×鋼鉄〉! 親友でありながらその対比が癖になる名作ヒーロー

1988年(昭和63年)放送されていた「仮面ライダーBLACK」。 昭和ライダーの中でも屈指の名作であるこの作品のもつ魅力を紹介させていただきます。


前作「仮面ライダーZX」より3年ぶり!ファン待望の新作「仮面ライダーBLACK」!!

3年という時間は子供の僕には超長かったです。しかもテレビシリーズの仮面ライダーとしては6年ぶりの新作。小1の僕はこの作品を観た時もう中学1年生にもなっていました。

仮面ライダーBLACKとは

大学生・南光太郎(みなみ こうたろう)は親友の秋月信彦とともに暗黒結社ゴルゴムによって拉致される。光太郎は体内にキングストーン「太陽の石」を埋め込まれ、次期創世王候補として世紀王ブラックサンに改造されるが脱出。しかし信彦は取り残されたままだった…。

対極する2人のライダー!太陽対月!!

仮面ライダーブラック

次期創世王となるべく選ばれた2人の仮面ライダーの1人。正式名称はブラックサン。〝黒い太陽〟の名は実に暗黒組織の王候補らしい秀逸な名前ですね。

仮面ライダーシャドームーン

その名のとおり〝影の月〟。ブラックと共に次期創生世王候補として選ばれ、
物語の後半でゴルゴムのプリンスとして登場する仮面ライダー。その存在は僕から見ても悪の希望そのものでした。

同じ闇の属性を持ちながら太陽と月という対極の名を持つ2人。親友であった2人が殺し合い勝ち残った物が創世王となる設定に当時の僕は興奮させられたものです。

ボディーに違いあり!

見て下さい。ブラックの関節の隙間からは筋肉繊維が見えるのです。生物を意識してつくられたライダー。それがブラックなんでしょうね。それに対してシャドームーンの体は鋼鉄=ロボット。これもまた対立する2人を意識させる興奮ポイントでしょう。

敵であるシャドームーンに魅かれてしまう

実は僕の周りではシャドームーンに魅かれてしまうひとが大勢いました。その洗練されたデザインと特に足をつくと上に跳ね上がるかかとのギミックはカシャン、カシャンと音がして初登場時ブラックの前にゆっくりと神々しくかつ荘厳に現れるシャドームーンの演出を盛り上げました。

シャドームーンの声がイカす

シャドームーンの声を演じる寺杣昌紀さんの爽やかながら威厳のある声は本当に悪でありながらヒーローなんだとおもわせる、意表をつかれた美声でした。あーしびれるー!!

てらそま まさき(1962年5月8日生まれ )

本名は寺杣 昌紀
兵庫県西宮市生まれ、大阪府出身
178cm 体重74kg
血液型はA型

剣聖ビルゲニア

このキャラの存在もシャドームーン登場を大きく盛り上げるひとつです。ブラックを窮地に追い込みゴルゴムの幹部クラスである三神官ですら手をこまねくこの強者をシャドームーンはなんと一撃で!!サタンソードを用いてビルゲニアが防御に出した盾ごと一気に一刀両断!!圧巻です。圧巻。

中学生ともなると

残念ながらその年にもなると当時同世代の人たちは「特撮見てる奴はこどもだ」とばかにして、見ている人たちは僕の周りではほとんどいませんでした。

おのれゴルゴム!!

暗黒結社ゴルゴムの卑劣さにいかり変身前に南光太郎が叫ぶこのセリフ、ふざけてつかいまくった人もおおいようです。例えば、テストの点数が悪い時など明かに自分がわるいのに「おのれゴルゴム~!!」などと使うとわかる人たちにはうけました。

好き過ぎて

分かりやすいからこそ盛り上がる「仮面ライダーBLACK」。僕の大好きな仮面ライダーシリーズの一つです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。