あの「ジリリリーン」をまた聞きたい!
最近ほとんどお目にかかることのなくなったダイヤル式電話。
かける時の「ジーコジーコ」も、かかってきた時の「ジリリリーン」も本当に懐かしい★
そういえばケータイ着信音に黒電話の設定している人もいます!
今でも人気が続いているんですね~!
ダイヤル式というと黒電話を思い浮かべる方も多いかと思いますが、実はカラーバリエーション豊富でとってもカラフルなんです!
600形電話機の歴史|電話機の歴史
ちなみに私の実家で使用していたのはアイボリーで、祖母宅は黒でした!
現在でもネットショップ等でダイヤル式電話が販売されています。
年式や色によって価格が変わり、乳白ブルーは激レアだと書いてありました!私も初めて見たカラーです!!
何歳まで知っているの?
20歳前の若い世代はダイヤル式電話を生で見たことがないみたいですね。
おばあちゃんちで…とか、レトロなお店で…という機会がなければ、確かに見ることも触ることもないだろうなと思います。
そもそも子どもたちはダイヤルを回すという概念がないですよね。私ももし知らない世代だったら困ると思います(笑)
これほどまでにプッシュ式になったというのに、服の模様や絵文字はダイヤル式を採用しちゃうのはなぜなのでしょうか?
そういえばカバーもあった!
いかがでしたか?
昭和のモノといったら「ダイヤル式電話」ですよね。今でも使用している方がどれくらいいるのかな・・・とすごく気になります!
災害等の停電時にも役立つ黒電話。また見直してみるのもいいかもしれません。
 
     
     
            




