忘八武士道 さ無頼
元漫画
忘八武士道
原作は小池一雄・作、藤生豪・画の同名劇画作品。
実写映画
忘八武士道 さ無頼 (1974)
1974年2月2日(土)公開作品。
九死一生 伊吹吾郎
文句松 池玲子
棚橋才兵衛 天津敏
素浪人九死一生は、ある豪商に外国人の女を世話するためにオランダ商人を殺してその妻をさらい、さらに豪商を殺し、外国人女を犯した。やがて、自ら役人に補われた九死は処刑されることに決った。
御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判
元漫画
御用牙6
『御用牙』(ごようきば)は、原作:小池一夫、作画:神田たけ志による日本の時代劇漫画作品。『ヤングコミック』(少年画報社)連載。
実写映画
御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判
2月9日公開作品
板見半蔵 勝新太郎
大西孫兵衛 西村晃
弓 緑魔子
江戸城の御金蔵に面したお堀端に毎夜出没する若い女の幽霊を捕えた北町奉行所隠密廻り同心“かみそり半蔵”こと板見半蔵は、堀の中から、吹きたての小判をつめた大量の竹槍を発見した。
鬼輪番
元漫画
鬼輪番
実写映画
鬼輪番
1974年2月9日(土)公開作品。
渦彦 近藤正臣
小法師 荒牧啓子
地虫 峰岸隆之介
山また山の奥深く、「鬼の森」には、たしかに鬼が棲んでいた。親鬼が五匹、子鬼が五匹、宙を飛び、地を蹴って激しい修業に明け暮れていた。彼らが鬼面をつけた忍者だと見分けられる者はいなかった。五匹の子鬼が成長したとき、親鬼たちは新しい鬼の誕生と引きかえに自らの命を絶った。
聖獣学園
元漫画
聖獣学園
1973年、東映と徳間書店の共同で、作・鈴木則文、画・沢田竜治による東映の監督陣に漫画原作を担当させるという大胆な企画を売りに『別冊アサヒ芸能・コミック&コミック』という雑誌が創刊された作品。
実写映画
聖獣学園
2月16日公開作品
多岐川魔矢 多岐川裕美
石田松子 山内えみ子
北野久子 渡辺やよい
修道尼だった母・美智子の死因をつきとめるべく修道院に入ることを決意した多岐川魔矢は、夜の手配師青木健太に体を与えた次の日、セントクルス修道院の肋修女となった。
非情学園ワル ネリカン同期生
元漫画
ワル
『ワル』は、原作:真樹日佐夫、作画:影丸穣也(連載当時は譲也)による少年漫画作品。1970年から1972年まで『週刊少年マガジン』(講談社)で連載。単行本は講談社より全13巻(KC、講談社漫画文庫)。後に日本文華社からも全13巻で出版された。
実写映画
「非情学園ワル ネリカン同期生」
3月30日公開作品
氷室洋二 谷隼人
和田ユキ 中川三穂子
和田真弓 川村真樹
殺人を犯したワルこと氷室洋二は少年刑務所へと送られた。氷室の悪行ぶりは少年刑務所の中でも知れ渡っており、少年囚の流、川原たちが、早速氷室を痛めつけようとするが、逆に伸されてしまう。
余談ですが、私の好きな安藤昇さんも東盟会会長 役で出演されています。
子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎
元漫画
子連れ狼(漫画DX版)(5)
『子連れ狼』(こづれおおかみ)は、小池一夫原作・小島剛夕画の日本の時代劇漫画(劇画)作品。1970年9月から1976年4月まで『漫画アクション』(双葉社)に連載された。
実写映画
子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎
4月24日公開作品
拝一刀 若山富三郎
大五郎 富川昌宏
柳生烈堂 大木実
江戸の柳生邸では、三人の息子を失った烈堂が、最後の切り札、一人娘・香織の“お手玉の剣”で拝一刀必殺を狙っていた。“お手玉の剣”とは、剣を二本持ち敵と相対し、一本を空中に放り投げ、相手が落下してくる剣を交わそりうとすれば、今一つの剣でその虚をつき、その剣を交わそうとすれば、落下してくる剣で倒す、というのである。
0課の女 赤い手錠
元漫画
0課の女(7)紅い巨象
原作は篠原とおるの劇画漫画作品。
実写映画
0課の女 赤い手錠【DVD】
1974年5月21日(火)公開作品。
零 杉本美樹
仲原義秀 郷えい治
仲原義明 小原秀明
0課とは、警視庁におかれた秘密の捜査課で、法にとらわれず、特殊任務をおびて犯人を追う。長い黒髪で、冷たい感じを与える美貌の女刑事・零は、上役たちの企みで、迷宮入りにされかけた友人エミイ殺しの犯人を捜し出して殺したために留置場に入れられた。
唐獅子警察
元漫画
唐獅子警察1
芳文社の週刊漫画TIMESに連載されていた劇画作品。
原作 滝沢解 かわぐちかいじの劇画漫画作品。
実写映画
唐獅子警察
1974年6月1日(土)公開品。
片岡直人 小林旭
松井拓 渡瀬恒彦
福田キヨ 賀川雪絵
東京に縄張りをもつ大成会は、久留島会長を軸に、片岡組、上田組、増沢組などの精鋭でかためられていた。そこへ東京進出を狙う関西の三友会幹部・栗原友雄が送りこまれ、大成会と三友会の間には険悪な空気が流れていた。そんな時、大成会幹部で片岡組々長・片岡直人のもとへ、腹ちがいの弟・松井拓が貌われた・・・
愛と誠
元漫画
愛と誠
『愛と誠』(あいとまこと)は、梶原一騎原作・ながやす巧作画の漫画作品。
1973年3・4合併号から1976年39号まで週刊少年マガジンに連載された。
実写映画
映画ポスター 「愛と誠」
7月13日公開作品
大賀誠 西城秀樹
早乙女愛 早乙女愛
岩清水弘 仲雅美
信州蓼科高原スキー場。スキー遊びに興じていた少女が、危険な斜面を滑り出し、あわや谷へ落ちようとする瞬間突然飛び出して来て少女を救ったのは、蓼科に住む少年だった。その日から少女の心には“白馬の騎士”への思慕が芽ばえ、少年の顔には醜い傷が残った。
ルパン三世 念力珍作戦
元漫画
ルパン三世
『ルパン三世』(ルパンさんせい、英 : Lupin the Third)は、モンキー・パンチ(原作)の漫画作品。
『漫画アクション』1967年8月10日号(創刊号)から1969年5月22日号まで連載。全94話。
実写映画
ルパン三世 念力珍作戦
8月3日公開作品
ルパン三世 目黒祐樹
次元大介 田中邦衛
峰不二子 江崎英子
フランス生まれの怪盗ルパンの血をひく泥棒貴族、ルパン三世。二世が築き上げたルパン帝国をマカ・ローニ一家に潰されて、日本人を母に持つルパン三世だけが生きていた。この男、爺さんゆずりの盗みの天才だが、女に弱いのが玉にキズ。
あした輝く
元漫画
あした輝く
原作は里中満智子の同名劇画漫画作品。
実写映画
あした輝く
1974年11月2日(土)公開作品。
夏樹今日子 浅田美代子
速水香 志垣太郎
速水昌江 津島恵子
満州・奉天の街で、夏樹病院の一人娘・夏樹今日子と若い衛生兵の速水香が知り合ったのは、戦争が終末を迎えようとする昭和二十年の初夏のことだった。今日子は十六歳、香は二十歳だった。その頃、今日子は、香の上官の加賀中尉に求婚されたが、彼女の心は香の人なつっこい人柄に惹きつけられていた。
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
段々古い映画になってきました、あのスター達のお若い頃が懐かしいですね。
また機会がありましたらさかのぼって書いてみたいと思います。
アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1976年編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1977年編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1978年編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)