伝説的ストラテジー「Age of Empires II」文明紹介 part3

伝説的ストラテジー「Age of Empires II」文明紹介 part3

Microsoftがおくる伝説的リアルタイムストラテジーゲーム、Age of Empiresシリーズ。新作であるⅣの制作が発表され、まもなく1のリメイクが発売間近というこの時期に、あえて「Age of Empires II」の文明紹介をしていこう!


「Age of Empires II」とは?

訳あって通称はAoC

Steam:Age of Empires II HD

1990年代からリアルタイムストラテジープレイヤーを育て続けている伝説的ゲーム「Age of Empires II」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

Age of Empires II 文明紹介

 エイジオブエンパイアは世界に存在していた、または存在している文明や民族を手繰って遊ぶゲームという一面を持っている。
 というわけでそれぞれの文明を紹介していこうと思う。

 なお、情報については過去のデータと記憶を頼りにしている部分もあるので過信は禁物である。

スペイン

 スペイン。スペインか……。
 日常生活のなかでスペインを感じる時、それはどんな時だろう?

日常生活でスペインを感じる機会であるところのパエリア氏

パエリア - Wikipedia

スペイン出身と言えばバルログ氏(右)

Fレン

スペイン出身と言えばイベリコ豚氏

イベリコ豚 - Wikipedia

 ボーナスの話をしましょう。
 スペインのボーナスはいかにもボーナスっぽくて《交易がうみだすお金アップ》です。
 こいつは嬉しい。らしい。交易なんてだしたことが無いのでありがたみの度合いが謎。

 あと
《町の人の建築速度アップ》
《鉄工所でのアップグレードが安くなる》
《研究すると一部船の弾速アップ》
《砲撃手と大砲の発射速度アップ》

 このあたりですね。大砲文明というよりかは鉄工文明というべきでしょうか。全体的にお金にボーナスが入っているのは嬉しいところ。

 特筆しておきたいのがユニークユニットである《コンキスタドール》くん。
 動きとしては騎士よりは遅いものの騎馬砲撃手。戦場を駆け回ることができます。
 戦場を駆け回ることができるので農民をわっしわっし刈りとることができます。
 兵器破壊ボーナスをもっているので投石器を壊すこともできますし、何気に防御も固いです。

 唯一のネックは、このユニットが作れる時代にまで入ってしまうとゲーム全体で優秀なユニット《騎士》が競争相手として登場してくること。
 彼らをいかに運用するかで戦術的な勝負が決まり、いかに生産するかで戦略的な勝負が決まるのかもしれません。

サラセン

 サラセン? ふぅん……?

 歴史的にはアレクサンドリアのディオニシオスが彼らの奴隷にされたり、ペスケンニウス・ニゲルが攻撃されたり被害にあっているようです。
 一方の彼らのほうも十字軍などの頃に登場頻度が上がっているようです。

 また彼らは〝西欧人全体をフランク人と呼んでいた〟らしい。これもうわかんねえな。

イスラム教の聖地メッカ

メッカ - Wikipedia

 ボーナスを並べてみましょう。

《歩兵、射手、弓騎兵から建物に攻撃する時ボーナス》
《市場での取引にボーナス》
《市場建築の際にコスト減》
《輸送船のヒットポイントと輸送量が倍》
《ガレー船の攻撃速度アップ》

 これはいい商業文明ですね。〝AoCって商業強いんですか?〟

 でもユニークユニットの《マムルーク》氏は対馬要素を持っているうえに射程持ち騎兵なのでかなり活躍できるとのこと。
 いかにマムルークを生産し、いかにマムルークを強化し、いかにマムルークを運用し、いかにマムルークで不利を覆し、いかにマムルークで勝利に導くか。
 そういう文明なのかもしれません。そのためなら商業のあとの茶もまた格別……。

スラヴ

 ごいす。
 こういう書き方をされるということは、領土がはっきりとしていて民族がいて国家を形成していた――というわけではないということ。
 それはそう。だって《スラブ語派に属する言語を話す諸民族集団》だから。

 〝なんでその状態でAoCに入ったんですかね〟

関連するキーワード


ゲーム 1990年代

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!