「Age of Empires II」とは?
 
  	訳あって通称はAoC
Steam:Age of Empires II HD
1990年代からリアルタイムストラテジープレイヤーを育て続けている伝説的ゲーム「Age of Empires II」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
Age of Empires II 文明紹介
 エイジオブエンパイアは世界に存在していた、または存在している文明や民族を手繰って遊ぶゲームという一面を持っている。
 というわけでそれぞれの文明を紹介していこうと思う。
 なお、情報については過去のデータと記憶を頼りにしている部分もあるので過信は禁物である。
トルコ
 面積は日本の2倍ほど、人工は日本の半分ほど、ということは人口ひとりあたりが所有している面積を計算すると日本人の……4倍? 4倍でいいんですかねこれ?
 国花はチューリップ。かわいい。
 ゲームとして登場しやすいのは《オスマン帝国》ないし《オスマン・トルコ》なのですが、AOCではトルコとしての登場。
 
  	トルコ
トルコ - Wikipedia
 ボーナスがあります。
《火薬を使うユニットが速く作れる》
 ……これは良いことなんですが、〝ガリオン船はイタリアのボーナスを受けないのに、トルコのボーナスを受ける〟これですわ。これですよ。ちなみにバグではなくて仕様のようです。
 他のボーナスも確認していきましょう。
《火薬を使うユニットの体力アップ》
《化学の研究コストと時間が0》
《金の採集速度アップ》
《騎兵たちのアップグレードコストが0》
 このあたりでしょうか。国固有のユニットはオスマン帝国の代名詞《イェニチェリ》さん。
 そのせいか火薬ユニットに対する恩恵が多いようです。
 〝なお一番強いのは馬な模様〟
フランク
 前回の記事でもとりあげた文明。
 フランスの国旗の三色が示しているのは《自由・平等・博愛》なんだとか。
 
  	フランス
フランス - Wikipedia
 突然ですが第2回!《フランス人と言えば誰!?》ゲーム!!!!!!!
 第1回にあたる前回は《ジャンヌ・ダルク》を挙げましたが、今回名前が挙がってきたのはこの面々!
 
  	アラン・ドロン
Amazon | 太陽がいっぱい 最新デジタル・リマスター版 (Blu-ray) | 映画
 
  	ココ・シャネル
ココ・シャネル - Wikipedia
 
  	サルトル
ジャン=ポール・サルトル - Wikipedia
 
  	ルネ・デカルト
ルネ・デカルト - Wikipedia
 
  	ミッテラン大統領
フランソワ・ミッテラン - Wikipedia
 
  	ヴァレリー・ジスカール・デスタン大統領
ヴァレリー・ジスカール・デスタン - Wikipedia
 
  	ジャンヌ・モロー
ジャンヌ・モロー - Wikipedia
 
     
    




