東京メトロの路線図が3Dになって登場!!
2018年1月第4週より、東京メトロの路線図が3Dで再現されたカプセルトイ「東京地下鉄立体線路 東京メトロ編」がバンダイより発売されます。
 
  	カプセルトイの価格は1回300円。1カプセルに1路線のモデルと支柱が入っており、前編・後編あわせて合計9路線を組み合わせると、3Dになった東京メトロの路線図が完成します。その全幅は約30センチと巨大!これは作り甲斐がありそうです!
 
  	東京地下鉄立体線路 東京メトロ編(前編)
まず前編ですが、日比谷線、銀座線、東西線、有楽町線、副都心線の5路線がラインナップされています。1路線ごとに距離だけでなく高低差まで再現されており、普段何気なく利用していた地下鉄の印象が変わること間違いなし!
 
  	各路線のモデルはこちら!
 
  	銀座線
 
  	日比谷線
 
  	東西線
 
  	有楽町線
東京地下鉄立体線路 東京メトロ編(前編) | 株式会社バンダイ公式サイト | BANDAI Co., Ltd
 
  	副都心線
東京地下鉄立体線路 東京メトロ編(後編)
後編では、丸ノ内線、南北線、千代田線、半蔵門線の4路線が登場します。こちらも前編同様に1路線ごとに距離だけでなく高低差まで再現。前編と併せてフルコンプすれば、都民の足が3Dで姿を現します!
 
  	各路線のモデルはこちら!
 
  	丸ノ内線
東京地下鉄立体線路 東京メトロ編(後編) | 株式会社バンダイ公式サイト | BANDAI Co., Ltd
 
  	千代田線
東京地下鉄立体線路 東京メトロ編(後編) | 株式会社バンダイ公式サイト | BANDAI Co., Ltd
 
  	半蔵門線
東京地下鉄立体線路 東京メトロ編(後編) | 株式会社バンダイ公式サイト | BANDAI Co., Ltd
 
  	南北線
自由研究に使えるかも!?
今回登場した3Dの東京メトロ。少々時期は先になりますが、この手の題材は夏の自由研究に使えるかもしれません。小学生の時に「アリの巣観察」をやって、3Dの魅力に気付いた方も多いと思います。
 
  	「スタンプラリー」でアリになりきる!?
アリの巣観察はあくまでアリの動きを観察するだけでしたが、今回のグッズと「スタンプラリー」を組み合わせれば、巣の中のアリを体験することも出来そうです!?東京メトロは定期的にスタンプラリーをやっていますので、夏休み前になったら公式サイトを是非チェックしてみてください!
 
  	商品概要
名称:東京地下鉄立体線路 東京メトロ編(前編/後編)
価格:300円(税込)
発売日:2018年1月未定 ※発売日(予定)は地域・店舗などによって異なる場合がございますのでご了承ください。
対象年齢:15歳以上  
公式サイト
バンダイ公式サイト | おもちゃ情報満載
東京メトロ
オススメの記事はこちら!
【新幹線のぞみ300系・山形新幹線登場】鉄道ジャーナル【1992年5月号】を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)
【分割・民営化を控えた熱い1冊】鉄道ジャーナル1987年4月号【近畿編】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【構想50年、着工30年】沿線住民の悲願ついに【小田急線複々線化2018年完成へ】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
 
     
    




