32年越しの快挙!「ダンシング・ヒーロー」がオリコンで首位を獲得!
80年代を代表する荻野目洋子の大ヒット曲「ダンシング・ヒーロー」が、2018年1月15日付のオリコンの週間カラオケランキングで1位を獲得しました。

「バブリーダンス」でリバイバルヒット!!
1985年11月21日に発売された「ダンシング・ヒーロー」ですが、近年の「バブル期」ブームの流れに乗ってリバイバルヒットをしています。特に、大阪府立登美丘高校ダンス部による「バブリーダンス」に同曲が使用されたことが話題となりました。
リバイバルヒットにより、2017年の日本レコード大賞では特別賞を受賞した「ダンシングヒーロー」。荻野目洋子はレコ大で登美丘高校ダンス部をバックに同曲を披露し、キレキレのダンスで健在ぶりをアピールしています。
実は「オリコン1位」は初めてです!!
1985年11月に発表された「ダンシング・ヒーロー」ですが、実はオリコンで1位になるのは初めて。30万枚を超えるヒットであるものの、オリコンでの週間最高位は5位、ザ・ベストテンでも2位が最高でした。

発売から32年以上の時を経て、オリコンカラオケランキングで1位を記録した「ダンシング・ヒーロー」。荻野目洋子は「老若男女問わず選曲して頂けたことが、一番うれしいです。場が和むような歌をこれからも歌っていきたい」とコメントし、歌手としての意気込みを新たにしています!

「ダンシング・ヒーロー」だけじゃない!荻野目洋子の魅力!!
巷で盛り上がっている「バブリーダンス」及び「ダンシング・ヒーロー」ですが、荻野目洋子のヒット曲はそれだけじゃないですよね!ここでは彼女が世に送り出した「他のヒット曲」を紹介してみたいと思います。
六本木純情派
1986年10月に発売された10枚目のシングル「六本木純情派」。オリコンでは初のトップ3となった楽曲で、売上も26万枚と「ダンシング・ヒーロー」に次ぐヒットとなっています。ちなみにB面の「ロマンティック・オデッセイ」はファミコン「銀河伝承」の主題歌です。

さよならの果実たち
1987年6月に発売された12枚目のシングル「さよならの果実たち」。オリコンで初めて最高位1位を獲得したのはこの曲です。「第13回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭」にて最優秀タレント賞を受賞するきっかけとなった曲でもあります。

ねえ
1991年12月に発表された23枚目のシングル「ねえ」。オリコンでは最高位14位だったものの、累計売上では20万枚を記録するロングヒットとなりました。「ダンシング・ヒーロー 」「六本木純情派」に次ぐ3番目のヒットはこの曲です。ファンでも結構意外なのでは?

ミドルエッジ世代だけでなく10代~20代の若年層の人気も獲得している荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」。一過性の人気に留まらず、彼女の他の楽曲にも注目が集まってほしいと思います。「ダンシング・ヒーロー」をカラオケで歌っている若い人がいたら、是非他の曲も紹介してあげてください!
バブルを思い出したくなった方はこちら!
オススメの記事はこちら!
女子高生がダンシング・ヒーローをバブリーに再現し動画再生2800万回!荻野目洋子とも共演!原曲版コンピCDも発売決定! - Middle Edge(ミドルエッジ)