「一生一緒にいてくれや♪」の三木道三が改名!さらにキャラ変更?

「一生一緒にいてくれや♪」の三木道三が改名!さらにキャラ変更?

「一生一緒にいてくれや♪」でブレイクした三木道三。その後、活動休止をしていたが2014年に改名し歌手活動を再開。どうやらキャラも変更した模様。


「一生一緒にいてくれや♪」のLifetime Respectでブレイクした三木道三

Lifetime Respect(ライフタイム・リスペクト)

三木道三(みき どうざん)

道三は戦国武将『斎藤道三』から

Lifetime Respect発売までの『三木道三』の活動

1993年頃から、地元のクラブを中心にDJとしての活動を開始。ジャマイカに渡って修行を積み、1995年、JAPjam Internationalから7インチシングル「JAPAN一番」でレコードデビュー。

以後、リリースした数枚のシングルやACKEE & SALTFISHとのコラボレーション曲などが立て続けにヒットし、一躍日本のレゲエ界のトップDJとなる。

1996年には、自らの名前を英訳したThree Tree Streetという名のプライベートレーベルを設立。数枚のシングルをリリースし、いずれもヒットを記録。

1997年には、ミックステープ『MIKI-FM1997ヘルス』をリリース。日本のヒップホップのMCたちも大勢参加したこの作品は、ジャンルを越えたヒットとなり、レゲエのみならずクラブシーン全体から注目を浴びることとなる。 さらにMixin'1というプライベートレーベルを設立、「MIKI-FM」の新作となる『MIKI-FM 1998メガヘルス』をCDでリリース。前作を超える大ヒットとなる。

その後、1999年から休養期間に入り、その間に新レーベル・大和レコーディングスを設立。徳間ジャパンコミュニケーションズと提携し、2000年に「斬る!ジャパニーズ」で復活&メジャーデビューを果たす。

2001年には、5月にリリースした「Lifetime Respect」が空前の大ヒット。日本のレゲエ史上初のオリコン1位を獲得し、累計売上は約90万枚、出荷枚数はミリオンセラーを突破し、社会にレゲエシーンを知らしめることに成功する。

活動休止、そして病気・死亡説も流れる

Lifetime Respectのヒットをひっさげ、2002年にはレーベルをあげて、全国47都道府県ツアーを敢行。

しかし、ツアー終了後、無期限の休養期間に入り、歌手活動を休止。
一発屋として名を残すこととなった。

翌2003年にMOOMINの「栽培したい〜世界中で〜」の作詞をして以降まったく音沙汰がなかったが、dozanやInspyaなどの名義でジャパニーズレゲエアーチストの楽曲制作に携わり続けていた。

2008年8月27日にINFINITY16とのコラボレーション曲「侍ノ詩」をリリースした。

2012年、EVISBEATSのアルバム「ひとつになるとき」の、「ギャーテーギャーテー」及び「ちょうどYEAH!」の作詞を担当。

他アーティストへの歌詞提供やコラボ楽曲のリリースなどはあったが、三木道三としての音楽活動は行っていなかった。
活動を目にすることが無くなり、一部ではガンやエイズなどの病気で療養しているとか、死亡してしまったとの憶測が流れていた。

嘘情報まで流される・・・。

なんだこのアルバム!と話題になるが、実際にこんなアルバムは出されていない。

2014年、約12年ぶりに歌手活動を再開

2014年、5月1日にRed Spiderのイベント「OSAKA UP」でシークレットゲストとして登場して会場を驚かした。
三木は自身のTwitterで「大阪Upにちょっと飛び入りさせてもらいました。ちゃんとステージで歌ったのは12年ぶり!」と報告している。

MUNEHIRO(鈴木紗理奈)も三木道三の歌手活動再開を歓迎

ん?でもこのマフィアみたいな人は誰?

三木道三です!

DOZAN11は「インディーズデビューもメジャーデビューも、復帰第1曲目も、“日本の応援歌”でのスタートとなりました。日本を元気にできるような音楽を提供していけたらうれしいです。この曲を聴いて歌って盛り上がってください」とコメント。

2014年、11月12日にDOZAN11名義でアルバム「Japan be Irie!!」をリリース。

鈴木雅之か!

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!