ボンボンなどで連載された【ウルトラマンキッズ】
ウルトラマンシリーズデフォルメした作品で、
80年代、新作テレビシリーズが途切れていたため新たなキャラクタービジネスとしてグッズ展開された。
新しいファンを獲得することに成功するとアニメ作品も制作された。
作品はそれぞれ設定や世界観は異なる独立した作品で、キャラクターデザインや性格も少し違っている。
当時はテレビマガジンやコミックボンボンで連載されていた。

講談社 テレビマガジン 1983/09
まんだらけ通販 | 講談社 テレビマガジン 1983/09(完品)
【ウルトラマンキッズ】主なキャラクター

マー
マー「ウルトラマンキッズ」 住友生命 | 中古 | 特撮系テレホンカード | 通販ショップの駿河屋


ピコ
Amazon.co.jp | ウルトラマンキッズのことわざ物語 第3巻<最終巻> [DVD] DVD・ブルーレイ - 山田恭子, 潘恵子, 菅谷政子, つかせのりこ, 上村典子, 鈴木富子, 大竹宏, 肝付兼太, 広中雅志, 青野武, 吉村光夫(元TBSアナウンサー), 曽我仁彦, 野崎貞夫
ウルトラマンキッズM7.8星のゆかいな仲間
1984年3月17日 『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』
と同時上映された作品。
ウルトラマンキッズのことわざ物語
1986年4月16日〜11月19日までTBS系列で放送。
テレビゲームに夢中になり夜更かしをして宿題を忘れてしまい、
先生にお尻を叩かれてしまう。。
(今では生徒のお尻を叩くなんて考えられないですが・・)
暴力教師ではなく愛の鞭だと先生は言う。
バルタン星人たちはヤジを飛ばしてウルトラマンキッズを笑い、
そこで時間割を提案し、1日の時間配分を決めてみたものの、
やる気になったのは良かったが
ピグ子にサッカーに誘われたりテレビゲームをやめれず結局宿題を後回しにしてしまう。
疲れはてたウルトラマンキッズは「明日からやればいいや」と眠ってしまう。
【ことわざポイント】
どんなことも言うだけなら簡単、いざそれをやろうとすると結構難しいこと
《言うは易く行うは難し》ということわざだそうですよ。
周りにもダイエットや禁煙やろうと思っていても明日からって聞きますね~
結構勉強になるアニメだったんですね。
ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年
1991年11月17日〜1992年5月24日までNHK衛星放送で観れました。

記念写真
学校は卒業の時期を迎え、みんなは卒業記念にセブンの「セブ」が作っていた宇宙船をみんなで完成させ宇宙ドライブに出かける予定を立てた。
試しに宇宙船に乗ってみるとマーが謎のボタンを発見。
押してみるとマーに顔が似ている両親らしき映像が映し出されたのだった。
そしてずっと両親に会いたがっていたマーと仲間たちはマーの両親を探すことを決心した。

「マー」のパパとママ...?!
グローサー先生の許可を貰うため待機していると突然宇宙船が暴走し、マー達を乗せたまま宇宙に飛び立ってしまう。バルタン星人のバルは、自分の母親に作ってもらった宇宙船「バル号」を使ってマー達を助け出し、そのままマー達はマーの両親を捜して宇宙を巡る冒険を始める。

キッズスター号
Amazon.co.jp | ウルトラマンキッズ DVD-BOX2 ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年 DVD・ブルーレイ - 山田恭子, 菅谷政子, 高岸佐也子, 高山みなみ, 龍田直樹, 肝付兼太, 上村典子, 鈴木富子, 青野 武, 長澤直美, 曽我仁彦
【第一話】
全作品が見れるDVDーBOX
オープニング・エンディングテーマ
【オープニングテーマ】
コスモスアドベンチャー
歌:山野さと子
コーラス:キッズのなかまたち
作詞:佐藤ありす
作曲:小坂明子
編曲:信田かずお
【エンディングテーマ】
「Twinkle Twinkle Wink 〜お願い Shooting star〜」
歌:山野さと子
コーラス:マーガレット
作詞:佐藤ありす
作曲:岸正之
編曲:信田かずお

ウルトラマンキッズ ミュージック・コレクション | 商品情報 | 日本コロムビアオフィシャルサイト
ゲームもあった!

ポケットクラブ ねらえ!ウルチョロビーム ウルトラマン キッズ
レトロ感があるウルトラマンキッズグッズ

ウルトラマンキッズ シュワッチライト
★ウルトラマンキッズ シュワッチライト インテ... - ヤフオク!

ウルトラマンキッズ バルタン星人 ソフビ 貯金箱
◆ウルトラマンキッズ バルタン星人 ソフビ 貯金... - ヤフオク!
さいごに
頭の片隅にあったアニメだったので思い出せたことに奇跡を感じます(笑)
覚えている方はいらっしゃいましたか?
わたし自身改めて振り返ってみると良い作品だったと感じました。
オークションでもグッズが売られていて好きな人がいたんだなと実感しました。
読んでいただきありがとうございました。