名作アニメーション、特撮関連の音楽をハイレゾ・リマスタリングするプロジェクト「ハイレゾ浪漫倶楽部」が始動

名作アニメーション、特撮関連の音楽をハイレゾ・リマスタリングするプロジェクト「ハイレゾ浪漫倶楽部」が始動

キングレコードに眠るアニメーション・特撮関連の名作レコード・CDの数々が、21世紀の最新技術であるハイレゾ・スペックになって生まれ変わる。ファン待望の、ハイレゾ・リマスタリング・プロジェクト“ハイレゾ浪漫倶楽部”が始動!


1931年の創業以来、長きに渡り日本の音楽シーンを支えてきたキングレコード。
クラシックやジャズはもちろん邦楽やロックなど幅広い作品群を誇る弊社が、いよいよ歴史的な名作アニメーション・特撮ジャンルのハイレゾ・リマスタリング・プロジェクト“ハイレゾ浪漫倶楽部”を始動、ハイレゾ音楽配信サイトと高音質CDのUHQCDでリリースします。

弊社は、国内有数の最新鋭の設備と多数の有名腕利きエンジニアを誇り、多くのアーティストが厚い信頼を寄せる「キング関口台スタジオ」を東京都文京区に保有。今回のハイレゾ・リマスタリング・プロジェクトに際して、チーフ・マスタリングエンジニアである辻 裕行を中心としたエンジニア集団により、アナログ/デジタルのオリジナル・マスターの魅力を、キング関口台スタジオの所有するPyramix(ピラミックス)を軸としたハイスペックな機材と耳に絶対の自信をもつエンジニアの技術を組み合わせることにより、オリジナル・マスターの音質をダイレクトに楽しめるハイレゾ音源が生まれました。

国内ハイレゾ音楽配信サイトから今回の音源が配信されるのは勿論、オリジナル・マスター(原盤)に忠実な音を再現する究極のハイクオリティCDであるUHQCDでもお楽しみいただけるシリーズとなります。

ハイレゾ浪漫倶楽部

本プロジェクトのこだわり

1. キングレコードの厳かな管理のもと倉庫に整然と保管されていた貴重なオリジナル・アナログマスター(一部デジタルもあり)を基に、最新技術・機器によるリマスタリング作業を敢行。

2. キング関口台が誇る長年マスタリング作業に従事してきたトップ・エンジニアによる丁寧な作業により、各年代の録音物の魅力を最大限に生かした音の仕上がり。

3. UHQCDのブックレットは、オリジナルLP/CDのジャケットを基にしたデザイン組みに。当時の貴重なインタビューや寄稿。また描き下ろしイラストや場面写がお楽しみいただけます。

4. UHQCDレーベル面もオリジナルLP/CD盤のデザインを基にデザイン。

第一弾発売ラインナップ

(C) 創通・サンライズ

1. 交響詩「ガンダム」SYMPHONIC POEM GUNDAM 渡辺岳夫/松山祐士

小松一彦 指揮 新日本フィルハーモニー交響楽団
渡辺岳夫のオーケストラ編成の編曲を堪能出来る「機動戦士ガンダム」の楽曲をフルオーケストラで演奏した全10曲からなる組曲アルバム。

(C) 創通・サンライズ

2. 交響組曲Z-ガンダムSymphonic suite Z-GUNDAM 三枝成彰

小松一彦 指揮 オール・ジャパン交響楽団
Zガンダム劇中を盛り上げた三枝成彰の傑作BGMを交響曲に編曲したアルバム。

(C) 創通・サンライズ

3. 交響詩ガンダム F91 SYMPHONIC POEM GUNDAM F91 門倉 聡

熊谷弘 指揮 キング・フィルハーモニー・オーケストラ
門倉 聡によるオーケストラ作品。熊谷 弘指揮、キング・フィルハーモニー・オーケストラの迫力の演奏を収録。

(C) 創通・サンライズ

4. 機動戦士ガンダム コンサート・スペシャル・ライブ MOBILE SUIT GUNDAM CONCERT SPECIAL LIVE

熊谷 弘指揮 ※TR.8 富野由悠季(特別ゲスト指揮)キング・フィルハーモニーオーケストラ
熊谷 弘指揮、キング・フィルハーモニー・オーケストラ演奏による、1991年名古屋公会堂で行われたコンサートの模様を収録したライブ・アルバム。特別ゲストとして富野由悠季が指揮で参加。

※収録内容につきまして、オリジナル・マスターに起因する修復困難な音声ノイズ等が発生する箇所がございます。また本作品はLP / CDのジャケット・解説等のオリジナル性を尊重し、当時の商品を元に一部縮尺を変え復刻掲載しております。予めご了承下さい。

配信は

ハイレゾ配信はレコチョク/mora/e-onkyo他にて12月20日配信スタート。
また一般音楽配信もレコチョク/iTunes/mora/animelo mix /ドワンゴジェイピー/music.jp/mumo/オリコンミュージックストア他各サイトやアプリで配信スタート。

関連する投稿


SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、「SDガンダム外伝」シリーズより『新SDガンダム外伝 黄金神話 スペリオルドラゴンエディション』が発売されます。


「ガンダムメタバースプロジェクト」が12月5日より期間限定オープン!事前登録キャンペーン実施中!!

「ガンダムメタバースプロジェクト」が12月5日より期間限定オープン!事前登録キャンペーン実施中!!

バンダイナムコエンターテインメントが、12月5日より「ガンダムメタバース 第3回期間限定オープン」を開催します。


「機動戦士ガンダム」シャア・アズナブルをモチーフにしたICIDカードケースが、横型と縦型2種のデザインで登場!!

「機動戦士ガンダム」シャア・アズナブルをモチーフにしたICIDカードケースが、横型と縦型2種のデザインで登場!!

サンスター文具より、『機動戦士ガンダム』に登場する赤い彗星“シャア・アズナブル”をモチーフにした「機動戦士ガンダム シャア専用ICIDカードケース レッド/ブラック」(全2種 各4,400円 税込/送料・手数料別途)の発売が決定しました。


まさかの登場!『機動戦士ガンダム』より「アッガイ」が「るかっぷ」シリーズフィギュアとして発売決定!!

まさかの登場!『機動戦士ガンダム』より「アッガイ」が「るかっぷ」シリーズフィギュアとして発売決定!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、メーカー「メガハウス」のフィギュア『るかっぷ 機動戦士ガンダム アッガイ 完成品フィギュア』が現在予約受付中となっています。発売予定時期は2025年1月下旬。


名作『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』全6話一挙放送!!

名作『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』全6話一挙放送!!

株式会社ドワンゴは、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」にて、アニメOVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の全6話を、作中で重要な意味を持つクリスマスに合わせ、2023年12月24日(日)21時半より無料一挙放送します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。