ファッション用語の変遷
その昔…「パンツ」のことを「ズボン」と言っていたり、「タートルネック」のことを「とっくり」と言っていたり、「ベスト」のことを「チョッキ」と言っていたりしていました。
懐かしいですね。
響きも、今のようにスタイリッシュではなく、なんだかほっこり可愛らしい感じがします。
 
  	「タートルネック」ではなく、「とっくり」と呼んでいた時代もありましたねぇ…
髪型が崩れないように慎重にタートルネックを着るオシャメン|ぱくたそフリー素材
 
  	「チョッキ」も、「ベスト」から「ジレ」と呼ばれるように…
Amazon.co.jp: RIKOUZYメンズ 社交ダンス ラテンダンス用ベスト チョッキ 大きいサイズ有 胴着 トップス服 モダン ワルツ タンゴ サルサ チャチャ ルンバ ダンスウェア レッスン着 練習 競技用: 服&ファッション小物
そして、「スパッツ」と呼んでいたものが、「レギンス」と呼ばれるようになって約10年が経ちます。
レギンスは英語のLeggingsから来た和製英語です。
昔、日本ではスパッツという呼び方が主流でしたが、欧米ではその種類によってSpatsやLeggingsに使い分けており、日本でも取り入れるようになったのだそうです。
 
  	80年代は、ボディコンが流行りましたね
エルレザー公式通販 | 年代別ファッション特集 |
スパッツが登場した時代、80年代のボディコンブームで身体にピタッとフィットするファッションが流行り始めました。
そして90年代に入ると、「レギンス」を「スパッツ」と呼び、光沢感のあるレギンスとロングTシャツに合わせる着方が大流行しました。
色は黒の他、蛍光色などもあり、スパッツ部分の面積が多めで、敢えて見せるような着方をしていました。
素材は光沢感のあるスパンデックスが主で、パツッとした印象でした。
 
  	「レギンス」をまだ「スパッツ」と呼んでいた90年代
エルレザー公式通販 | 年代別ファッション特集 |
 
  	そうそう、こんな着方してました!
Amazon | 【Ani Mam Kids】キッズ レギンス ガール 女の子 男の子 にも カラフル レギンス レギパン スパッツ タイツ スキニー オールシーズン 3点セット | レギンス 通販
デニムショートパンツ+レギンスの組み合わせをよく見かけました
 
  	動きやすくて、元気なイメージが人気でした☆
Amazon.co.jp: 裏起毛 あったか タイツ・レギンス・トレンカ: スポーツ&アウトドア
近年では「スパッツ」のことを「レギンス」と呼び、寒さ対策やパンチラ防止としては勿論のこと、生地もしっかり厚手になり、柄が入っていたり、総レースで出来ていたり、バリエーションがぐっと増えました。
そう、レギンスもしっかりとファッションの主役としての座を確立してきたのです。
ただし、あまりに流行したために、現在では着方によっては一昔前の着こなしになってしまい、「ダサい」という印象を与えてしまうようです。
 
  	ロング丈と合わせるのが今風
Amazon | Code7 ロング スカート レギンス セット レディースシフォン マキシ おしゃれ 収納袋セット ブラック フリーサイズ | スカート 通販
レギンスとパンツが融合された「レギパン」なるものも登場!
今では、レギンスとパンツが融合されたレギンスパンツ(通称:レギパン)というものまで登場し、ストレッチ性抜群で動きやすく、中ボア・裏起毛素材などが使用され、暖かいパンツとしての需要が保たれています。
 
  	レギンスよりもしっかりとした作りで、パンツよりもストレッチ性が高い
Amazon | (Zaggass.) 毛布を履いて街に出よう! もっと外に出たくなる 極暖 裏起毛 ホット レギパン 中ボア レギンス パンツ ズボン 秋冬コーデ 保温 防寒 | レギンス・スパッツ 通販
まだまだ市場に出回っているとはいえ、2017年現在、ロングスカート、ワイドパンツなど丈の長いボトムが流行っているせいか、レギンスを穿いている人を見る事がとんと減りました。
あんなに大流行していたのに、寂しいものですね。
ファッションのトレンドは20年ごとに繰り返されるそうですので、また20年弱後には流行っているかも知れませんね。
 
     
    




