【週刊 20世紀Walker】Vol.9 団長がショットガンをぶっぱなし、鳩村が走り、木暮課長がブランデーで乾杯!?西部警察商品が満載だ!

【週刊 20世紀Walker】Vol.9 団長がショットガンをぶっぱなし、鳩村が走り、木暮課長がブランデーで乾杯!?西部警察商品が満載だ!

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!


警察車両の常識を超えた車たち!それが西部警察ワールド!

山本

ども!編集長の山本です!
今回は「西部警察」にスポットを当てちゃいます!

富田

・・・・・・。

山本

おや?富田君!なんだかおとなしなあ~。
はいはい。
前回のコラムで「20世紀Walker」の閲覧トップを狙うと言ってたのに負けたからかな~?

富田

・・・・・・。

山本

まあ、しょうがないよ!
それが実力と言うものだ!
これからもたまに書かせてあげるから私のを見て勉強しなさい!

・・・・!!? 「痛ーい!!?」(泣)

富田

あら?偶然そんなところに足が?
すみませんですわ!
オホホホホ!
それでは今週もお話を進めて参りましょう!

山本

足の指をヒールで踏まれた!指折れた!(泣)

子供向けの「トミカ」が大人向けに作ったのがこの「西部警察」セットだ!

トミカ 西部警察 「スーパーマシンスペシャル」

トミカ 西部警察 「スーパーマシンスペシャル」 です。劇中車の6台セット! #20世紀交歓所

当時の定価が2700円でありながら、セットものとしては大人を意識した内容だった気がします。6台の劇中車の内容は「スーパーZ・ガゼールオープン・マシンX・RS-1・RS-2・RS-3」となっています。最近では1万以上するらしいのでこの値段は超お得かも!?

惜しまれつつ閉館した「石原裕次郎記念館」。もうこのプラモデルも手に入らなくなるのだろうか?

アオシマ 石原プロワールド 「西部警察 マシーンRS-3 スカイライン」 未組立

 アオシマ 石原プロワールド 「西部警察 マシーンRS-3 スカイライン」 1/24 未組立になります。

今年の8月に記念館が閉館し、その1カ月前には通販も終了した為、手に入りにくくなったしまったので貴重ではないでしょうか?今購入しないと後々高価になってしまうかも知れませんね?

旧トミカにはセットのベースとなった「黒箱」ものもあるぞ!!超貴重だ~!

トミカ 黒箱 NO20 「日産 スカイライン2000ターボGTE-S(ジャパン)」

トミカ 黒箱 NO20 「日産 スカイライン2000ターボGTE-S(ジャパン)」になります。(日本製)貴重な黒箱です。

セットもののトミカはちょっと~と言う方にはやはり「黒箱」。当時の貴重なミニカーをコレクションとしてはいかがでしょうか?お店で買うと高いかも知れませんよ?

トミカ 黒箱 NO20 「日産 スカイライン2000ターボGTE-S」 箱付

トミカ 黒箱 NO20 「日産 スカイライン2000ターボGTE-S」 箱付になります。(日本製)貴重な黒箱です。

そしてもう一台の車がこのGT-Sです。よく前のジャパンと見比べて頂きたいのですが、よく見るとトミカNoが一緒の「20」なんです。決して間違いではなく廃盤になった車のNoは受け継がれて行くんです。ちょうどその20番が西部警察で使用された車なんて素敵な話ですね!この際、両方GETしちゃいましょう!

山本

どうだい?富田君!
ガンダムとは違った「西部警察」ワールドは!?

富田

編集長!前回のトミカの紹介のアクセスをお忘れですか?
2000アクセス行かなかったんですよ?

山本

大丈夫だ!
今回は「西部警察」を絡めたからな!
ハハハ!

富田

よくわからないのが、タイトルのショットガンやブランデーなんて関係ないような気がするのですが?

山本

富田君!あくまで雰囲気だよ、雰囲気~。
そうだ、これでガンダムの回に負けたらもう一回「うにぞう」さんの所で君のロリータのしみ抜きをお願いしてあげるよ!
ハハハ!

富田

皆様!お聞きになりましたか?
また、勝負でございますわ!
どうか、この回をお読みになった方は、前回の「ガンダム」も再度お読みになったくださいね!
お願いいたしますわ!

山本

なんかズルい気がする・・・・。

それではまた来週~。

葵ちゃんのリクエストで前回の「ガンダム」編を(笑)

【週刊 20世紀Walker】Vol.8

バックナンバーはこちらだよ!大門君!by二宮係長

【週刊 20世紀Walker】バックナンバー 一覧

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。