ニュー・ウェイヴ系の発信源になった「カセットブック」を振り返る

ニュー・ウェイヴ系の発信源になった「カセットブック」を振り返る

かつてカセットテープが、音声メディアの主役だった時代がありました。そんな時世柄もあって登場したのが「カセットブック」。レコード会社の管轄外のため、自由な表現活動を展開できるとして、ニュー・ウェイヴ系ミュージシャンの作品発表媒体としても機能した、この時代を象徴する商品を、この度、紹介していきたいと思います。


その昔、音楽記録メディアといえば、カセットテープ一択だった

爆笑問題・田中が高校の放送部だった頃、自ら立ち上げた、田中の、田中による、田中のためだけのオリジナルラジオ番組『ウーチャカ(田中のあだ名)大放送』を校内放送し、後年、その音源が収められたカセットテープを、太田と一緒に車に乗るたびに、無理やり聞かせていたというのは有名な話。これほど極端なケースはないにしても、カセットテープに自分の声や歌を録音し、それを親・友人に聞かれて恥ずかしい想いをしたという人は、けっこういるのではないでしょうか?

爆笑問題

HBC創立65周年記念『HBCラジオスペシャル おいしいラジオ!!』

今でこそ、録音も再生も「MP3」が当たり前となっていますが、『ウーチャカ大放送』が鳴り響いていた80年代前半の音声記録&再生媒体といえば、コンパクトカセット、通称「カセットテープ」がもっぱら主流でした。
カセットテープのメリットといえば、自分の好きな曲を好きな順番で録音できるところ。ラジオでかかる好きなミュージシャンの楽曲を録りためて、自分だけのオリジナルアルバムをつくっている人なんかもいました。今みたいに、曲順を編集したり、ランダムで再生したりなんかできない時代だから、出だしの曲を何にしようか、とか、残りあとちょっとしかないテープになんの曲を入れようかとか、無駄に頭を悩ませていたのも、今となってはいい思い出です。

コンパクトカセット(カセットテープ)

コンパクトカセット - Wikipedia

ニュー・ウェイヴミュージックの流行に一役買った『カセットブック』

このように、カセットテープが一般に普及した背景には、安価で扱いやすく、また長時間の録音&再生が可能なメディアだったからに他なりません。

そんなコスパの良さもあって、1980年代、書籍・雑誌にカセットテープが付属した『カセットブック』なるものが流行したのです。今だとDVDやCDが付録としてついてくる本がよく書店で売られていますが、そのカセット版といったところでしょうか。

おりしも時は、ニュー・ウェイヴミュージック全盛の時代。YMOやシーナ&ザ・ロケッツ、ムーンライダーズといった独自のスタイルを打ち出したアーティストたちが、若者の間で新たなムーブメントとなっていました。彼らのフィロソフィーを、音はもちろんのこと、ビジュアル・文章をまじえて、あますところなく伝えたい…そんな意図も働いて、ニュー・ウェイヴミュージックを取り扱ったカセットブックが数多く発刊されたのです。

UKニュー・ウェイヴ

Amazon | UKニュー・ウェイヴ | 小野島 大 | 楽譜・スコア・音楽書

スタイリッシュな表紙が魅力的だったニュー・ウェイヴ系カセットブック『TRA』

もっともポピュラーだったニュー・ウェイヴ系カセットブックが、『TRA』です。『タモリ倶楽部』の空耳アワーでお馴染みのイラストレーター・安斎肇もアートワークに関わっているこの雑誌は、見た目からして、ひじょうにスタイリッシュでオシャレ。ニュー・ウェイヴとはなんたるか、その世間一般におけるイメージ構築の一助になったといって、差し支えないでしょう。

また、『TRA』は音楽雑誌でしたが、ニュー・ウェイヴ系アーティストが、アルバムを収録したカセットを同梱して発売するというパターンも珍しくなく、有名どころだと、遠藤ミチロウの『ベトナム伝説』(JICC出版局)、坂本龍一の『Avec Piano』(思索社)、P-MODELの『SCUBA』(JICC出版局)などが、挙げられます。
いずれも、アルバム扱いなのに、レコード会社ではなく出版社が発売元となっているのが、なんとも、面白いところです。こうした流れの背景には、出版社発行のカセットブックはレコード会社の管轄外となるため、アーティストがより自由闊達な創作活動を展開できるという利点があったことも見逃せません。

Avec Piano (坂本龍一)

アヴェクピアノ―戦場のメリークリスマス | 坂本 龍一 |本 | 通販 | Amazon

ヌード写真集と登場モデルの声を収録したカセットブックも!

もちろん、カセットブックは、ニュー・ウェイヴミュージックだけのものではありません。さまざまな音源を収録した雑誌・書籍が販売されていました。特に多かったのが、名作文学の朗読系冊子。太宰治や森鴎外といったかつての文豪が残した名著を、ナレーターや俳優がじっくり読み聞かせるというやつです。他にも、漫画作品を収録したものや童話を収録したもの、果ては、ヌード写真集とその登場モデルの声を録音した『マドンナメイトカセット』なるものまで発売され、まさに百花繚乱状態でした。

時を経て2017年現在。今やMP3プレイヤーの天下で、すっかり過去のメディアとして忘れさられていたかに思われていたカセットテープが、ここに来て突如、脚光を浴びているといいます。カセットテープをリアルタイムで利用していた30~40代が昔を懐かしんで使用しているのはもちろんのこと、10代~20代にもひそかなブームが来つつあるようであり、なんでも、アナログな音質やめんどくさいところが逆に好評なのだとか。ということで、ここ数年、見かけなくなっていたカセットブックですが、まさかの再ブレイク、あるかも知れません!

後藤えり子:マドンナメイト

後藤えり子:マドンナメイト (マドンナメイトカセット) | 後藤えり子 |本 | 通販 | Amazon

(こじへい)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。